『広角コンバージョンレンズ』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

μDIGITAL 800オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • μDIGITAL 800の価格比較
  • μDIGITAL 800の中古価格比較
  • μDIGITAL 800の買取価格
  • μDIGITAL 800のスペック・仕様
  • μDIGITAL 800のレビュー
  • μDIGITAL 800のクチコミ
  • μDIGITAL 800の画像・動画
  • μDIGITAL 800のピックアップリスト
  • μDIGITAL 800のオークション

『広角コンバージョンレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「μDIGITAL 800」のクチコミ掲示板に
μDIGITAL 800を新規書き込みμDIGITAL 800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

広角コンバージョンレンズ

2008/02/11 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μDIGITAL 800

クチコミ投稿数:43件
機種不明
機種不明

少々邪魔だがストラップで落ちない

久しぶりにリキドラです。

μ800の画質の良さに最近のデジカメの進歩にも今ひとつ踏み切れないままでいます。顔認識も欲しいのですが、コンデジなのでと割り切るとそれほど強烈に欲しいわけでなく、やはり室内で取るときに人物が入りきらない、もう少しワイドだったらいいという広角ニーズです。

何度も寸法を確認し、トダ精光のワイドコンバージョンレンズを購入しました。マグネット式なので光軸の問題はあるのでしょうが、購入して正解だったと思うのはバリアが閉じたとき、自然とはずれることです。コンバージョンの怖いのはレンズ枠を変形させてしまうことと思いますが、幸いつけたまま電源をOFFにしても壊れません。

コンバージョンレンズに何かがあたった場合などもマグネットの部分でずれるので傷みにはつながりません。 肝心の効果ですが、0.45倍ということでそのままかけ算出来るのかどうかわかりませんが、24mmよりも広い範囲が写ることは確認しました。

さすがに歪曲収差はあります。しかし取れなかった広角が撮れるようになり、またμ800の出番が増えました。まだまだしばらく私の主力機種と言うことになりそうです。

子どもが対象だとカメラの機能を絞りきれないですね。学芸会や発表会など屋内で広角から望遠まで、場合によっては被写体ブレしないシャッタースピードでフラッシュは使えないという環境があるわけですから。個人的には今度発売になる富士フイルムのS100FSに注目しています。

コンバージョンレンズのHPは;
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
「804LW」です。

書込番号:7374977

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/11 22:22(1年以上前)

マグネットで装着するタイプのコンバージョンレンズは、カメラメーカー純正レンズや、レイノックスなどのレンズと比べると描写は落ちます。

しかし、元々装着できない(メーカーがレンズアダプタ&レンズを出していない)機種で、ワイコン・テレコンなどが使えると言う事は、レンズの性能以前の問題ですね。

描写が甘いとか、周辺で像が流れる、などの欠点を承知の上で使うので有れば、良い選択だと思います。

書込番号:7377581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/02/12 21:54(1年以上前)

リキドラです。

影美庵さんレスありがとうございます。その日のうちにレスを頂けるとは思っていませんでした。(謝) 私程度にしか画質を問題にしない人間には扱いやすさとともに値段もありがたいレンズでした。

フラッシュ撮影をしてみたところ、ISO感度が64、100、200では一部に影がでますが、400にすると問題なく撮影できます。ちょっと原理がよくわからないですが。

今回ISOを変えてみて気づきましたが、64から1600まであるというのもすごいですよね。800以上が画素混合で画像が荒くなるのが残念ですが、基本的には低感度で撮りたい人間ですので。

書込番号:7382088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/02/22 22:41(1年以上前)

リキドラです。
こういうのを自己レスというのでしょうかね。μ800の画質が気に入っているとか、高感度も使えるとか言っていながら、あまりITに詳しくないので写真をUP出来ませんでしたが、今冬の2回の降雪の時に撮ったものをUPしてみました。E-300でも似たような場面で撮ったのを載せています。このURLで見られると思います。

http://photozou.jp/photo/list/170452/all

μ800の高速連写が画素混合の画像です。秒4コマだから撮れる写真だと思います。Lサイズでプリントするには問題ないと思うのですが。

E-300とμ800を比較するとやっぱり色の重厚さはE-300ですね。

書込番号:7431925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μDIGITAL 800」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

μDIGITAL 800
オリンパス

μDIGITAL 800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

μDIGITAL 800をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング