『ゴミ問題について...』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ゴミ問題について...

2005/10/30 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

他社のデジタル一眼を使っています。
ダストリダクションとコダック(オリンパス)ブルーに
ひかれて買い替えを検討しています。
油分を含んでいるようなゴミでも完璧に取っちゃうのでしょうか?
それともそのようなゴミは出ないのでしょうか?
今使用しているデジイチは購入後しばらくたってからは
ブロワでシュ!ってやれば取れるゴミが多いのですが
購入直後は頑固な汚れがあって、
ブロワでは取れにくくてメーカーへ持ち込んでいました。

ダストリダクションシステムでゴミ取り残しなど無いのでしょうか?

書込番号:4539189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/10/30 07:12(1年以上前)

E−1,E−300を使用しているときに,ファインダーにゴミが混入したことはありましたが,写真にゴミが写り込んでいたことは,私の場合,一度もありませんでした。

書込番号:4539203

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/30 07:24(1年以上前)

自分はE-300ですが、TAC1645さんと同様にファインダー内にゴミが混入することが
あっても写真にゴミの写り込みは今の所一度も無いですね。

ダストリダクションで全てのゴミが取れるとは限りませんが、取れないゴミが付着する
確率は非常に低いと思いますので気にしなくて大丈夫だと思います。

書込番号:4539218

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/30 07:37(1年以上前)

ずっと前に「油分を含んでいるゴミがついてSSに送りました」って
書き込みを読んだ記憶はあります。

こちらの経験から言えば、1年間で13,000枚撮ってゴミが
はっきり写ってるのは見つからないですね。
1枚1枚じっくり探せば、写ってるのが1枚位は出てくるのかも
しれませんが、それらしいものは今のところ見つかっていません。

風景撮ってきて「ゴミ写ってる!?」と思ったら虫とか
木の葉だったってコトは何度かあります。

書込番号:4539237

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/10/30 11:28(1年以上前)

以前何かの記事でオリンパスはもともと構造上ゴミが発生しにくい配慮をしているという記事を読んだことがあります。
その内容は、油分を含んだゴミの発生を極力減らす努力をして言うということでした。あと超音波フィルターとCCDとの距離を長めに設計しているようです。
これは多少傷がついても読み込みエラーが出にくいCDと同じ原理です。フォーカスポイントからゴミが付着する面を引き離すことで小さなゴミ程度ならぼけて写り込みにくくなるということです。(今ではこれらの対応はどのメーカーでもしているのでしょうが(笑)一年以上前の記事だったと思いますので...)

理屈はさておき私の場合、E-1を2年近く使っていますがほとんどゴミに悩まれることはありませんでしたよー

書込番号:4539572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/30 14:47(1年以上前)

私のE−1もゴミは無しですね。もうそろそろ購入2年ですが。
レンズ交換の時も慎重に交換しているんでファインダーに付着するゴミも
今のところ見あたりません。

ところで、ゴミではないのですが、集合写真でストロボを焚いた場合に画面上に
水玉模様が出ます。これは何なのでしょうか?模様と言っても無色透明の斑点と
言えるような物です。かなり目立つ事もあります。とりあえず大事な所には
写っていないのですが、背景の壁などに映ります。場所は様々なのでゴミでは
ありません。ストロボ焚いた時の何かの反射かなとも思うのですが。

普段のストロボ写真には写っていません。必ずと言っていいほど集合写真の
場合のみです。三脚を立てて拓山の人が集まり、背景の壁は真っ直ぐ正面。
写っていない写真もあります。壁に掛けてある大きな丸時計と同じ程度の
大きさで場合によってはかなり目立ちます。そこだけ丸く色が抜けているような。
拓山の人が写っているのでお見せできないのですが。

写真見ないと分からないでしょうね。

書込番号:4539957

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/30 14:57(1年以上前)

こんにちは
いろいろわたしが調べた範囲では、デジタル一眼レフで問題となるゴミの実体として、いわゆる浮遊飛来するチリやホコリの他に、メカニカル可動部から発生する潤滑油分、バリのような微細ゴミ、ダンパー(ミラーストッパー)などの劣化によるものがあります。
未確認情報として、ミラーボックス内の内壁部材のはがれの報告例もあります。
油分や結露水分に他のホコリやチリが付着残留するような複合した汚れもあります。
上記はEシリーズ固有の話ではなく、デジ一に関する一般論です。

Eシステムの場合、スーパーソニックウェイブフィルター(SSWF)がローパスフィルターより前方に位置するので、このフィルター面がゴミゼロとは考えにくいのですが、あっても目立ちにくくなるというのは本当のようです。
レンズの後方被写界深度の関係から、撮像面から離れるほど目立たなくなるということです。(ゴミは絞るほど目立ちやすくなるということです)

超音波駆動で払い落とす効果、さらにゴミの再循環を防ぐために吸着部を設けていることも実際に大きな効果があると考えられます。

1月からE−300を使用していますが、ゴミを認識したことはありません。

書込番号:4539967

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/30 15:02(1年以上前)

TAC1645さん
安心しました。
TACデジタルカメラ館にちょっとだけですがお邪魔しました。
紅葉がきれいですねぇ〜
ところで20Dもお持ちなのですね、20Dの画像もきれいな青空が印象的でした。
E-300とカメラの質はともかくとして、画像はどちらがお好みでしょうか?チョット気になりました。

ichibey さん
ファインダー内のゴミ、気にはなりますが我慢するように自分に言い聞かせています。(^_^)
くるくるハウスの掲示板にはたくさんの方がコメントされているんですね。今度機会があったらお邪魔させていただきますね、よろしくお願いいたします。

R2-400 さん
1年間で13,000枚でゴミなしですか、
力強いお言葉に安心しました。
オリンパスの機材が...うらやましいです。

kitayanm さん
フィルターとCCDの距離を長めにしている...
知りませんでした。たとえゴミが残っても目立たないようにしているんですね。
E-10の画像...いい色ですねぇ〜すごい!って思いました。

皆さんコメントありがとうございました。
今日近所の家電店へ行って展示してあるE-500に持参のCFを入れて
その場で数枚写真を撮って来ました。
最初に欲しいと思っている14-54のレンズで店内で撮りました。
自分の子供を撮ってみました、肌色と店内のブルー(笑い)の床がすごくきれいに発色していました。

持った感じ、質感も自分的には十分で、軽いのにホールドしやすいのですごく気に入ってしまいました。
かみさんを説得させるののに一苦労しそうです。

書込番号:4539974

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

2005/10/30 15:10(1年以上前)

ワイルドST さん
ストロボの件、気になりますね...なんなのでしょう???

写画楽 さん
実は内部で発生するゴミについて気になっていました。
フィルターとCCDの距離が離れているんですね...
安心しました。
ブルーのページに見とれてしまいました。
きれいですね...RAWで撮られてレタッチしているのでしょうか?
5Dもお持ちなんですね...私には高嶺の花です...

書込番号:4539990

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/30 15:24(1年以上前)

to [4539957]ワイルドSTさん

フラッシュで写真を撮ると出てくる白い水玉は・・・
こんな感じじゃないですか?
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=17.17551
(コンパクトデジカメでの結果ですが)

もし、これだとしたら原因は埃等です。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:4540008

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/30 15:46(1年以上前)

こんにちは
>RAWで撮られてレタッチしているのでしょうか?

アルバムをご覧いただきありがとうございます。
アルバム掲載画像は、本日時点では全てJPEG撮りです。
RAWでレタッチしますとあまり参考にならないのではということもあります。
レタッチは最低限しかしていません。
E-300のブルーにつきましても、特に強調していません。PL/Fも使用していません。
コダックブルーは本物です。(笑) 露出補正だけで出せます。

書込番号:4540056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/30 18:43(1年以上前)

fio さん こんばんは。

そうです。その水玉です。塵が舞ったのが写るんですね。
これでは防ぎようがないです。ストロボを使用しない訳にはいかないし。
場所も選べない。唯一の対策はストロボを切り離す事なんですね。

よく分かりましたありがとうございます。

書込番号:4540441

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/10/30 21:34(1年以上前)

「油分を含んでいるゴミがついてSSに送りました」の人です(^^;)
E-1 + 14-54mm購入一ヶ月以内だったと思います。
F10程度で判り始めるシミ汚れが数点出来てしまいました。
※スクーターのシート下に小型カメラバッグに入れて未舗装路をブッ走ったり、首からぶら提げたまま未舗装路の水溜りで転んだりとかなりハードな扱いをしていました。(もちろんオリンパスさんには内緒です。ゴメンなさい)
自分の扱いにも問題があることを認識していましたが、やっぱり気になるのでSSに出す時にダストリダクションシステムの動作確認もお願いしました。
SSW(スーパーソニックウェーブフィルター)の交換と内部清掃が行なわれたようです。

その後、1年半、2万枚以上写していますがゴミの写りこみに気が付いたのは数枚で、それも清掃無しで無くなっています。
修理後何ヶ月間かは絞って空を写したりしてゴミチェックしていましたが、今ではそんなことすら忘れていました。

アウトフィールドメインで、14-54mm・50-200mmと接写リングを使うのでレンズ交換を頻繁に行なっています。
無造作にやるのでファインダーやミラー・レンズの後玉はホコリだらけです(^^;)
#性格上慎重に扱うって出来ない・やる気が無いので、レンズ交換頻度を減らすためにもう一台ボディが欲しいです。

ということで、運が悪けりゃ(扱いが悪かったのですが)取れないゴミが付くかもしれないけれども、皆さんの評価と自分の経験を照らし合わせてみて十分に有効であると判断しています。

書込番号:4540861

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2005/11/01 16:18(1年以上前)

こんにちは。〜E-500待ちくたびれてます〜

私の場合、スナップが多いので、あまり気にしていませんが、他社機の場合で、あまり気にしすぎてブロアーでシュコシュコし過ぎるのも良くないかと思います。
ブロアーはお尻から周囲の空気を吸い込んでいるわけで、そういったゴミを押し付けて、さらには奥へ送り込んでいる可能性も無きにしも非ず。

ちなみに普通の家で埃が少なくベストなのは、昼間の乾いた状態の風呂場です。

書込番号:4544353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/11/02 00:29(1年以上前)

fioさん ありがというございました
私もこの水玉にきになっていました。
SONY717のときひどかったものですから。

オリンパスのすごいのは、ゴミが写りこまないことです。
Filmカメラのときのように写すことだけに専念できます。

書込番号:4545704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/02 22:11(1年以上前)

皆様、こんばんは。

私の駄作集の無題aの右上部に黒い点が・・・
これが噂に聞くCCD のゴミなのか・・・
オリを使って初めての経験・・・

ややや、拡大してみると、これはカラスではないか。
新宿御苑の馬鹿カラス!

ゴミでは、なかったと言う、お粗末、チャンチャン。

書込番号:4547552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング