デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
ダイバーなんですが、水中カメラデビューしようかと考えてます。陸上用のコンパクトなデジカメは持っているので、SP-350を候補に挙げているのですが、SP-350は初心者でも使える位のものでしょうか?やっぱりμシリーズから入るのが良いのでしょうか?
書込番号:4652204
0点
μシリーズは陸上での簡易防水シリーズですので潜水にはあまり意味がないかと思います(濡れた手で本体を直接触れますが)。
潜水用ならSEA&SEA等のメーカーの最初から防水パックされた製品か、SP-350等に防水アダプターを使用しての撮影になると思います。あまり初心者というのは気にしなくて良いと思います。
銀塩のニコノス等は使われたことありますか? 銀塩と違い、デジカメの水中写真は感度が低いせいかキレイに写らなかったりします。可能であれば高感度撮影可能か大光量フラッシュ、もしくは防水外付けフラッシュ等を使用すると良いかと思います。
書込番号:4652244
0点
ご返信ありがとうございます。Sea&Seaも専門メーカーとしての強みがあるのですが、値段が…。やはり水中だと、自分も魚も動いちゃいますので、初心者でもピントがすぐ合うように、シャッタースピードやブレ軽減機能を尊重しようかと思ってます。ちなみに、SP-700と比べてどうでしょうか?
書込番号:4654484
0点
私はPADI MSD 58本で、デジカメのほうはまだまだ初心者です。μ-30→X-3→SP350と替えたばかりです。
μは本体に簡易防水があるので、例えば現在のμ600なら水中プロテクタPT-029を用いてスクーバダイビング用に使え、また、わずかな水没ならすぐ対処すれば大丈夫な可能性が多いです。μ800のほうが性能がいいのですが残念ながら専用水中プロテクタが発売されていません。μ600だとA(絞り優先オート)/ S(シャッター優先オート)などの設定がないのと、レリーズタイムラグがやや遅いのが難点で、これらを気にされるならSP350のほうが良いと思います。SP700はまだいじったことがないのでわかりません。
書込番号:4657100
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA SP-350」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/11/10 21:31:37 | |
| 0 | 2021/02/11 21:12:07 | |
| 3 | 2011/11/19 22:01:08 | |
| 4 | 2011/04/26 20:47:08 | |
| 3 | 2009/11/23 22:54:17 | |
| 2 | 2009/01/23 21:43:45 | |
| 4 | 2008/07/13 18:35:19 | |
| 11 | 2007/07/07 22:38:19 | |
| 17 | 2007/04/05 22:12:14 | |
| 17 | 2007/03/04 12:25:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








