『SP-510UZ1とSP-350』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:630枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-510UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-510UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-510UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-510UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-510UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-510UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-510UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-510UZのオークション

CAMEDIA SP-510UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • CAMEDIA SP-510UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-510UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-510UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-510UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-510UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-510UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-510UZのオークション

『SP-510UZ1とSP-350』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA SP-510UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-510UZを新規書き込みCAMEDIA SP-510UZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

SP-510UZ1とSP-350

2007/01/07 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

スレ主 elly-mさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度4


Olympusの「Sp510uz」か「Sp350」で悩んでいます。

【悩むポイント】
・シャッタースピードは関係あるのか。(SP510uz→1/10000 SP350→1/2000)
・レンズ。(SP510uz→7群11枚(ED:1、非球面:2) SP350→5群6枚(HR:1、非球面:3))
・ズーム。(SP510uz→光学10倍 SP350→光学3倍)
・開放F値。(SP510uz→2.8−3.7 SP350→2.8−4.9)
・ISO。(SP510uz→最大4000 SP350→最大400)

どちらのほうが「比較的」星を綺麗に撮影することができるのか、
もしご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5851867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:262件

2007/01/07 13:33(1年以上前)

自分の気に入ったカメラを買えばいいですよ
詳しい人にはアドバイスは不要

書込番号:5851872

ナイスクチコミ!2


スレ主 elly-mさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度4

2007/01/07 13:45(1年以上前)

2122232425262272829************さん

返信ありがとうございます。
確かに、気に入ったものを買えばよいというご意見、もっともです。

しかし、今まで私自身星の写真をとったことがないので
そちらの方面の知識は実経験にともなうものではないので
もし、SP510UZかSP350で星を撮ったことがある、
もしくは撮っていらっしゃる方がいれば是非アドバイスを
いただきたいと思っています。

インターネットでいろいろと調べれば調べるほど、
どの機能が星を取るときに一番重要なのかがわからなくなってきます。

書込番号:5851922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/07 13:46(1年以上前)

どちらでも良さそうですが星の撮影法の解説のリンクをhttp://www.h6.dion.ne.jp/~h-kai/star/index.html

余りズームは関係ないみたいですね。

書込番号:5851926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 13:49(1年以上前)

星は暗いのでSP-510UZかな

★すきなんですか?

書込番号:5851936

ナイスクチコミ!2


スレ主 elly-mさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度4

2007/01/07 14:07(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん


大差、あまりないですよね、。
解説リンク、ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。


>アクアの酔っちゃんさん


やはり新型ですし、SP-510UZでしょうか。。。
最初心は510に決まっていたですが、
350もバルブ撮影が出来る&軽量で思わず惹かれてしまいました。
510の方が、わずかながらですが安価ですしね。

>>★

星、とても好きです。
小さいころから、目に映ったそのままに写真を撮ることが出来たら
いいのになぁとずっと思っていました。

書込番号:5851997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 14:23(1年以上前)

星が撮れたら見たいですね

書込番号:5852070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2007/01/07 14:52(1年以上前)

星が願いを叶えてくれますよきっと

書込番号:5852172

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/07 14:53(1年以上前)

どちらも、リモートコードや、リモコンに対応してないようですから、
バルブは使いにくいと思います。

書込番号:5852174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/07 14:58(1年以上前)

バルブの最初と最後は黒い紙で覆いましょう。

書込番号:5852201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2007/01/07 15:14(1年以上前)

セルフタイマーで撮影したらうまくいきますよ

書込番号:5852263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2007/01/07 16:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5835500/
星を撮影してる方です

書込番号:5852460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/01/07 17:48(1年以上前)

星を撮影ですかロマンチックですね

書込番号:5852894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/01/07 18:27(1年以上前)

星それは遥かなる想い

書込番号:5853072

ナイスクチコミ!2


rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度4 au IS01 快適サイト 

2007/01/07 20:46(1年以上前)

・シャッタースピードは関係あるのか。(SP510uz→1/10000 SP350→1/2000 誤り
・シャッタースピードは関係あるのか。(SP510uz→1/1000 SP350→1/2000) 訂正

シャッタースピードSP510uz→1/1000 ですよ。
動く物には、ちょっと SP510uzは、弱いかも? マクロ撮影はピカイチです。実機で何度も試しましたが、単三電池が気に入らず見送りました。時期機種に期待してます。

書込番号:5853683

ナイスクチコミ!2


月の都さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/07 22:32(1年以上前)

星緩やかな時を刻む

書込番号:5854269

ナイスクチコミ!2


スレ主 elly-mさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度4

2007/01/07 23:18(1年以上前)

今日、ビックカメラ池袋店で購入してきました。
32400円で、15%ポイント還元なので
実質27500円程度だったと思います。

店員の方が懇切丁寧で優しい方だったので
とても気持ちよく買い物が出来ました。

最後までSP−350と迷いましたが重量よりも機能で選びました。
皆様の助言・指摘、本当にありがとうございます。



>アクアの酢っちゃんさん

近日是非撮ってみた写真をアップしたいと思います。
上手に撮れると良いのですが。。。


>くだものさん

とてもウィットに富んだ励ましをありがとうございます(笑


>じじかめさん

おっしゃるとおり、リモートコードに対応していないので
エツミのコンパクト用シャッター
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=36&id3=275
で代用いたしました。
こちらは過去スレッドで掲載されていたものを拝見し、アイディアを得ました。


>戯言=zazaonさん

助言頂き、ありがとうございます。
最初と最後を黒い紙で覆うと綺麗に取れるのでしょうか。
是非とも試してみたいです。


> 2122232425262272829************さん

セルフタイマーで秒単位まで露出時間を設定できれば素敵なのですが、
こちらの機種だとボタン操作しかないようです。
とても残念ですが、コンパクト用シャッターで尽力してみたいと思います。

それと、貴重な情報ありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。


>マイティさん

以前使っていたFUJIの調子が悪く、
新調しなくてはなぁと思っていた時、空から降ってきたかのごとく
星が撮りたい、という久しく忘れていた想いが頭に過ぎり
ついに510UZの購入にまで至ってしまいました。
皆さんに見せられるような綺麗な写真が一枚でも撮れれば嬉しいです。


>ムネキュンだよさん

本当に、その通りです。
将来はもっと本格的に望遠鏡も用いて撮影してみたいと考えています。


>rhapsodyさん

ご指摘頂き、ありがとうございます。
ゼロをひとつ多く打ってしまいました。。。

マクロ撮影がピカイチ、という言葉は励まされます。

>>単三電池

私も同意見で、非常に迷いましたが
今CMでもやっているENELOOPの急速チャージ版(4000円)
があるのでなんとか見送らずに購入致しました。


>月の都さん

なかなか眼では見えませんが、バルブで長時間露出していると
北極星を中心に円を描いて煌く星々が、なんだかとっても緩やかで
本当に美しいですよね。


書込番号:5854554

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/08 19:57(1年以上前)

遅ればせながら。
このカメラで星を撮っているoomasashi3さんhttp://cgi.mediamix.ne.jp/~k1945/hoshi/がいらっしゃいます。
ご存じでしたか? HPで質問されるとよいかも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/SortID=5633330/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%AF&LQ=%90%AF
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/SortID=5526728/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%AF&LQ=%90%AF

書込番号:5858414

ナイスクチコミ!1


スレ主 elly-mさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度4

2007/01/09 06:49(1年以上前)

さっそく写真を撮ってみました。

まずは初心者ということで月の写真なのですが
自分では非常に満足行く出来になりました。

私はHPを持っておらず、mixi上にてアップ致しましたので
よろしければご覧になってみてください。


返信を頂きました皆様方には改めて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。




>DAN3さん


はい、oomasashi3の書き込みは以前から参照させて頂いてます。
DAN3さんがおっしゃるように、HPで質問するというのは
素敵なアイディアですね。

わざわざ返信、ありがとうございます。

書込番号:5860566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度5

2007/01/10 21:36(1年以上前)

こんばんは、はじめまして..私はelly-mさんと同じSP510UZを使い星空の写真を撮って楽しんでいます。これから同じカメラユーザーの星空写真が見られると思うとワクワクしてきます。

さてelly-mさんが撮られた月の写真拝見させていただきました。月だと明るいので三脚なしでも撮れてしまいますね。この写真はどうやって撮影されましたか。

今だと冬の星座がとても綺麗ですね。オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、ぎょしゃ座、おうし座、ふたご座..明るい星たちがとてもにぎやかです。

初心者ということですが、先ずはオリオン座から挑戦してみてはどうでしょう。三ツ星のちょっと下にあるM42大星雲なんか撮れると感動ものですよ。

撮り方は、三脚にカメラを固定し、モードはマニュアル、フォーカスはMFにして無限遠、ISO2500、F2.8、シャッタースピードは4秒、それでセルフタイマー2秒でやってみてください。

そして何度もシャッターを切って液晶モニターで確認、だんだんズームアップして目的の星に近づけていく...デジカメならではというか、高感度撮影できるSP-510UZならではの撮影方法ですね。あとは撮れた写真の具合を見て、多少設定を調整してください。

最後に色々と沢山の星空をこのカメラで撮影した私のホームページもご覧くださいね。ではでは
http://ooyane.bne.jp/hoshi/

書込番号:5866537

ナイスクチコミ!2


スレ主 elly-mさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度4

2007/01/10 23:42(1年以上前)

>oomasashi3さん

mixiの写真を閲覧していただいてありがとうございます。


天体写真を撮る際の設定などはまだまだ不慣れな私ですので
至らない点が多いと思われますが、mixiでアップいたしました写真は

・シャッタースピード1/100
・F8.0
・ISO50
・フォーカスモード:AF
・ノイズリダクションON

ほかにも、必要ないだろうと思いつつも
「フルタイムAF」や「動体予測AF」をONにし撮影したと記憶しています。
oomasashi3さんが以前過去のスレッドにあげていた
コンパクト用シャッターも購入したのですが
月はそれほど手振れもないかと思い三脚を使用したのみです。

月は明るすぎるのでバルブ撮影ができず、
またシャッタースピードやISOをあげると同様に
非常に明るくとれてしまったので、自分で試行錯誤しながら撮影しました。

まだ改善の余地は往々にしてあるかと思われますが
取りあえず、箱から出して説明書も読まないまま遊びつつ撮った一枚ですので
アップするには恥ずかしいと思わるかもしれないものですが
初めて撮った本格的な月の写真でしたのでとても興奮し、
且つ嬉しかったです。


oomasashi3さんの過去スレッドは非常に参考になりました。
特に、私もリモートコントロール接続不可という点が非常に気になっていたので
コンパクト用シャッターについての情報に関しましては
心から感謝申し上げます。

加えて、oomasashi3さんのサイトも足繁く通い、
購入に際しては大いに背中を押していただきました。


改めて、本当にいろいろありがとうございました。


追記といたしまして、DAN3さんへの返信におきまして
「oomasashi3」と敬称を抜かして記しましたことをお詫びいたします。
ついぞさっき読み返すまで全く気づきませんでした。。。
申し訳ありません。


最後に、oomasashi3さんに教えていただいたように
今度はオリオン座の撮影に挑戦してみたいと思います。
それなりにお見せできる仕上がりになりましたら
追ってmixiにアップしたいと考えております。


今後何か質問をさせて頂いたりなどしてご迷惑をかけることもあるかと思いますが
なにとぞよろしくお願いいたいます。


失礼します。

書込番号:5867260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 CAMEDIA SP-510UZのオーナーCAMEDIA SP-510UZの満足度5

2007/01/11 23:07(1年以上前)

こんばんはelly-mさん。今夜もこちら四国はきれいな星空がいっぱいですよ。

さて、このカメラ購入に際し、私のこの掲示板でのレポートや、実際に撮った写真のHPが後ろ押しをしたとの事。とても嬉しいです。本日はとても気分がいいので、このカメラできれいな星空を撮る勘所をお話しましょう。

先ず一番大事なのは撮影コンデションです。どんなにいいカメラでも空が汚れていてはきれいには撮れませんよね。

・出来る限り空気が乾燥して澄みきった快晴の夜がベストです。西 高東低の気圧配置で木枯らしが吹いて空の汚れを吹き飛ばした後 移動性高気圧が西から近づいてくる夜が、絶好のチャンスです。
・出来る限り街明かりの少ない場所、時間帯に撮影しましょう。
 郊外の山頂などが空が暗く空気が澄んでいてベストです。

次はカメラです。
・カメラは三脚にしっかりと固定します。私は旅行用のコンパクト なものですが、やはりビデオ用などの頑丈なタイプの方が、ぶれ が少なくていいです。
・撮影モードは「M」または「A/S」にします。
・AF関係の設定はすべてOFFにして、「MF」にします。そし て距離は無限大にします。
・ノイズリダクションはONにしておきます。
・ISOは月が出ていなければ、1600〜4000 
 半月だと800〜2500、満月だと800か1600を
 目安に設定。
・絞りはF2.8かF3.2でいいと思います。
・シャッタースピードは、次を目安にその都度調整してください。
 ISO800 10秒
 ISO1600 6秒
 ISO2500 4秒
 ISO4000 3秒
 このように高感度カメラなのでバルブモードを使わなくても撮れ てしまいます。赤道儀なんか無しで撮れてしまうところがお手軽 でいいですね。
・星の日周運動を撮る場合はレリーズを使ってバルブ撮影をしま  す。この場合エツミのレリーズアダプターが便利です。
 ISO50 8分 F値は月による空の明るさに応じて
 3.5〜5.0位で調整します。
・空が明るいとき、ISO感度を高くして撮影するとノイズが目立 ってしまうことがあります。この場合は感度を下げてシャッター スピードを長くしてください。

最後に星に関する情報集めです。
・星座や星団が載っている図鑑は1冊ほしいところです。
 星座の星の配列や一等星の名前、それに星座にまつわる伝説など は暗記してしまうほど、小さいときから繰り返して読んでおりま した。星空にロマンを感じている原点がこの図鑑にあります。
・星座早見盤、これは必携ですね。
・星に関する情報は検索すれば専門のHPが沢山ありますので、こ れらもチェックしておくと良いでしょう。私が良く利用するのは ここです。http://www.star.gs/
 このサイトには携帯用サイトhttp://i.star.gs/もありますので、 出先でチェックするのに重宝しています。

以上長くなりましたが、寒さに気をつけてきれいな星空を撮ってくださいね。ではでは

書込番号:5870559

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-510UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-510UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

CAMEDIA SP-510UZをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング