『本日購入致しました〜。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-180の価格比較
  • CAMEDIA FE-180の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-180の買取価格
  • CAMEDIA FE-180のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-180のレビュー
  • CAMEDIA FE-180のクチコミ
  • CAMEDIA FE-180の画像・動画
  • CAMEDIA FE-180のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-180のオークション

CAMEDIA FE-180オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • CAMEDIA FE-180の価格比較
  • CAMEDIA FE-180の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-180の買取価格
  • CAMEDIA FE-180のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-180のレビュー
  • CAMEDIA FE-180のクチコミ
  • CAMEDIA FE-180の画像・動画
  • CAMEDIA FE-180のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-180のオークション

『本日購入致しました〜。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA FE-180」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-180を新規書き込みCAMEDIA FE-180をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入致しました〜。

2006/09/29 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

先日まで使用しておりましたデジカメ6800Zの調子が
よく無くとうとう買い替えという自体に至りました。
この機種の購入のきっかけはジャパネットたかたの
チラシからでした。(X−750ジャパネットたかたのオリジナル)
多分元はFE-180だと思います。
色々、サイト通販等を調べまして先程、14900円送料込みにて
購入する事が無事出来ました。(喜)
Yオク経由でのヤマダ電機WEB.COM購入となります。
最安値でしょうか??
ミクロが可能とリチウム電池充電可の事でしたので購入決意
致しました。
届くのが楽しみです。

書込番号:5490122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/29 21:33(1年以上前)

FE-180なら電源は単三ニッケル水素 となってますが?

>最安値でしょうか??

どうでしょうね?安いところは何処からか出てきますから、
買ってから そんなこと気にしてもしょうないんで、
使うことが残ってるだけです。

書込番号:5490240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2006/09/30 23:37(1年以上前)

こんばんは、ジャパネットモデルを見てみると、
X-750のベースはFE-180ではなくてFE-190のように見えますね。
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-17.html
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe190/
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe180/
バッテリーがリチウムイオン充電池(LI-42B)なので
FE-180よりFE-190の方が薄型で軽量ですね。
バッテリー以外のスペックはほとんど同じでしょうか。

書込番号:5494231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/10/09 14:13(1年以上前)

 購入おめでとうございます。
 かくいう私も買いました。実は、先日、FE−150を買うつもりで見て回り、既にモデル末期なのを知り、こちらのモデルにしました。価格は同等でしたし、性能がアップしている分、得した気分です。
 その14900円の売り出し、私も見てました。私は同じヤマダ電器でも地方の店で15500円で買いました。上記の価格を引き合いに出したのですが、仕入れ価格が14100円なのでこれ以上負けては利益が出ないと言われました。でも、価格コムの最低価格よりも安かったので満足しています。また、xDピクチャーカード256Mをセットで18000円ちょうどだったので、トータルではかなり安かったと感じています。
 私の場合、買ってすぐに使いたかったので、これがベストの選択でした。もう100枚程度撮りましたが、非常に快適です。なお、この機種には手ブレ軽減機能はあるものの、手ブレ補正機能はありません。それが少し心配だったのですが、もともとアナログカメラで慣れていたので、スチル撮影では手ブレは皆無といって良いほどでした。試しに手ブレ軽減モードも使いましたが、さすがに画像を拡大してみると、少し粗くなりますね。これは感度を上げることによってシャッタースピードを短くしている(つまりは、単に時間を短くして、CCDの出力電圧を増幅している)ために仕方ないですね。もちろん、普通のサイズの写真ではほとんど違いは感じられませんでしたが。
 最初、兄弟機のFE−190にしようかとも思いましたが、あちらは性能はまったく同じなのに、まだ値が下がっていません。しかも、こちらに比べて良い点と言ったら、専用電池のために薄型を実現しているという点だけです。こちらは乾電池も使用でき、しかもエネループが付属していて一回の充電で500枚も取れるというのですから、迷わずこちらにしました。
 世の中に高いデジカメはいくらでもありますが、1万円の半ばでこれくらいの性能のが買えるとなると、もう他の高級コンパクト機とかにはまったく興味がもてませんね。これより高いのを買うなら、もう一眼レフでしょうか。
 それと、最近のカメラはケースが付属しない物が多いとかで、これにも付いていなかったので、さっそく、自分でデザインして縫いました。

書込番号:5521458

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA FE-180」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動画の仕様が満足 2 2007/08/09 10:30:08
9,980円+ポイント付! 0 2007/03/24 15:01:43
FE-180の半押しについて 1 2007/02/02 16:56:22
購入後、2週間で液晶画面が破損→有償修理です(-"-) 17 2007/04/05 12:10:33
設定について 2 2007/01/14 10:58:02
あけおめ〜 3 2007/01/18 9:55:31
動画時の音声について 4 2007/01/07 21:24:08
CCD画素欠けが・・・ 5 2006/12/28 19:43:01
レンズの内側にごみらしきものが・・・ 7 2006/12/31 18:31:10
FE-180を購入しました。 0 2006/12/20 1:05:10

「オリンパス > CAMEDIA FE-180」のクチコミを見る(全 166件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-180
オリンパス

CAMEDIA FE-180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

CAMEDIA FE-180をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング