教えて下さい。
1〜2年前、このシリーズの初期モデルを購入しようと検討してた時、このカメラはレンズカバーが電源連動で開閉するタイプだった為、購入を見送りました。
(過去、カバー付きカメラで、開閉機構の故障を2度経験した為、開閉モデルは敬遠してます。)
しかし、この新しいモデルを始め、少し前のモデルから写真ではカバーが無くなっているように見えますが…
写真ではわかりづらいだけで、やはりカバーが付いているんでしょうか?
店頭で確認できるといえばそれまでですが、田舎なので近くにカメラ店が無いんですよ。
書込番号:7358712
0点
私のはμ790SWですが、上下に移動するレンズカバーがついてます。
電源を入れると下へずれてレンズが見えるようになります。
水中使用は未実施ですが、モーターボート上で使用したことがあります。
使用後、真水中で電源のON/OFFをして洗浄しましたが異常はありませんでした。
今年は防水ケースを購入し、ダイビング(水深20m位)で使う予定です。
書込番号:7358917
0点
レンズガードのことでしょうか。
某メーカーのレンズガードは故障が頻発したようですが、μシリーズでは聞きませんね。
私のμ770SW、昨夏の購入ですが、全く問題ありません。
それほど使っているわけでもなく、水中撮影には使ってはいませんが…。
書込番号:7358993
0点
そうそう、、「レンズガード」でしたか。
μ790まで付いているとの事、やはりこのモデルも付いているんでしょうかね。
たぶん私が経験した故障は「某メーカー」だと思います。(;^_^A
しかし、特に防水モデルとなると、川や海、キャンプ等のアウトドアで活躍しますよね。そうすると細かな砂や塩汚れ、場合によっては焼肉のタレ(^^); なんかも付く事があるかと思います。
すぐ水洗いすれば大丈夫でしょうけど、気づかず洗えなかった時など、やはりレンズガードが固着しそうで怖いです。
ちなみに、某メーカーのカメラは、レンズガードが動かない=カメラの電源も入らない仕様でしたが、オリンパスさんのカメラは万一ガードが固着した時、開けっ放しにすればとりあえずカメラとしての機能は果たせるんでしょうかね?
(実験はできないでしょうけど)
書込番号:7359075
0点
>オリンパスさんのカメラは万一ガードが固着した時、開けっ放しにすればとりあえずカメラとしての機能は果たせるんでしょうかね?
(実験はできないでしょうけど)
さすがにこの条件では、実験してみるわけにはいきません。
これはオリンパスのサポートに聞かれた方が良いと思います。
翌営業日か翌々営業日には、返事が来ます。
即答できない時は、その旨の返事が来て、その後、正式な返事が来ます。
書込番号:7359615
0点
オリンパス製のカメラはμDIGITAL800を使っていました。
私の場合、1年程使用していたらパッキンが飛び出てきて、開閉がしずらくなり且つ最終的には開いたり開かなかったりとなりました。
それからは、捨てる覚悟で無理やりこじ開け開けっ放しで放置しています。
因みに、そのまま使えます。
まあ、もう使わないのでイイのですが修理代が新品を買ったほうが安いのでこういう故障は保障期間内に起こって欲しいですね。
書込番号:7397195
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ850SW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 4 | 2011/08/19 10:16:58 | |
| 8 | 2010/08/28 21:20:23 | |
| 0 | 2009/08/23 22:07:29 | |
| 0 | 2009/03/07 2:05:11 | |
| 4 | 2009/01/19 1:04:25 | |
| 1 | 2008/12/27 10:22:11 | |
| 3 | 2008/12/21 16:49:03 | |
| 7 | 2008/10/23 16:22:47 | |
| 1 | 2008/10/23 2:13:00 | |
| 0 | 2008/10/10 14:10:11 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








