


カタログを見ると1030swの対応記録メディアはxDピクチャーカードが主に表示されていますがmicroSDカードでも問題なく使用できるんですよね?microSDカード使用に於いての不都合などあればお教え下さい。
書込番号:7862019
0点

附属のmicroSDアタッチメント(MASD-1)で使用できるよです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/index.html
動作確認情報は、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004055J.html
書込番号:7862121
1点

microSDだからできないというわけではありませんが、パノラマ機能は専用のxDである必要があります。
microSDでは不可能で、xDもオリンパス製の必要があります。
1020なんか、microSDでは動画の連続撮影が出来ないとか制限があったりします。
パノラマや動画での制限等であり、通常の撮影では重要な機能ではありません。
信頼性を考えると micro SDとxDのどちらを選ぶかは簡単なことです。
http://www.hi-net.ne.jp/iwatoku/vt_seiko/results.htm
最近の販売数量のシェアが xDが約5% micro SDが40%のようですので
当然 micro SDの方が多くて当然のことですが、メモリーカード復旧・実績リストの現実は逆にxDの方が多いというすごい状況ですね。
書込番号:7862880
1点

既に書かれていますがメディアの不都合は以下の3点です。
1.オリンパス製でないと本体パノラマ処理が不可能。
2.VGA動画 30fpsの長時間測定はxDのM+以でないと10秒以下の撮影
3.XDの最大サイズは2GB、かつ実売価格はSDHCに比べPRICE/GBとコストパフォーマンスが4倍悪い
オリンパスには期待しているからこそメディアの苦言を書いてきましたが、
すべてを解決してくれそうなペンタックスの新機種W60に心奪われてしまいました。
耐衝撃性などオリンパスの差別化要因もまだあります。今後の発奮を期待します。
書込番号:7864369
1点

MASD-1 動作確認済み microSD / microSDHC カード 一覧表を良く見ると
SDHC>注1 カメラのファームウェア バージョン 1.1 以上で使用可能です。
ファームウェア バージョン 1.0 でご使用になりますと、カード内のデータに 異常をきたす場合があります。
と書かれています。
これが一番の不都合/不具合ですね。
このレベルの問題だと、単にファームアップの告知の一部ではなく不具合告知とすべきであり、重要なお知らせに乗せるべきだと思うのですけど?
ユーザーリスクによるファームアップで対応とするとは........
書込番号:7867507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/09/29 22:04:15 |
![]() ![]() |
16 | 2010/08/17 15:57:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/29 23:20:28 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/18 17:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/30 10:55:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/07 16:02:16 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/16 12:17:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/14 19:47:47 |
![]() ![]() |
18 | 2009/01/29 23:30:30 |
![]() ![]() |
11 | 2009/01/14 0:46:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





