『素人ですいません。あれこれ教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『素人ですいません。あれこれ教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

クチコミ投稿数:29件

素人ですいません。

記録した物の保存方法ですが、静止画は普通にCD−Rとかに保存すればよいと思うのですが、動画

って何に?どうやって?保存するのですか?

つぎにISO400とかISO1600とかって言うのは何のことですか?

単純に数字が大きい方が良いような気はするのですが・・・

子どもにも分るように教えてください。(ワガママですいません。)

あと、価格なのですが近所のキタムラやヤマダなどでも34,000円〜35,000円くらいで売

っています。

価格.comの価格ってどうなのですか?

あまり安くないのでは・・・

色々と意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7869486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/05/29 12:06(1年以上前)

動画もデータとしてなら、そのままCD-Rにでも焼いておけば良いです。

基本的なことは この辺で、お勉強してください。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm

>価格.comの価格ってどうなのですか?

あくまで、目安です。

書込番号:7869544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/29 12:37(1年以上前)

価格についての個人的想像ですが…

価格コム関係の店舗は現金問屋さんが多いように感じます。
この業種は物を動かしてなんぼの商売なので、扱い品は
売れ線の商品が主流になると思います。

私が仕入れ担当者ならxDカード専用の機種はよほど世間で
騒がれている機種でないと仕入れないと思います。
(購買層が限定されるため動きにくい要素がある)
ただ流通ルートの加減で入荷もあるのでしょうが、大量仕入れの
機種ではないので価格も安くはできないんだと思いますよ。

書込番号:7869631

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/05/29 18:59(1年以上前)

>動画って何に?どうやって?保存するのですか?

静止画と同じようにファイルをCD-RやDVD-Rに保存すれば良いと思います。

>ISO400とかISO1600とかって言うのは何のことですか?

ISO感度は数字が小さければ小さいほど高画質です。
反面シャッタースピードが遅くなるので手ブレしやすくなります。
数字が大きいほど手ブレの頻度は少なくなりますが、ノイズが増えて粗い画質になります。
高画質を取るか、手ブレや被写体ブレを少なくする方を取るかはユーザーの考え方次第ですね。

書込番号:7870715

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/29 19:50(1年以上前)

 こんにちは。

> つぎにISO400とかISO1600とかって言うのは何のことですか?

 これにお答えしておきますね。これはISOという略称をもつ国際標準化機
構が定めた、国際的に通用する「感度」の標準(規格)です(以前は写真の感
度はISOではなくてASAと表現していました)。
 ASAもISOも、もともとはフィルム写真のフィルムの感度(どのくらい
の明るさなら写真がまともに撮れるか、の明るさに対する感受性)を指してい
ました。いまはフィルム写真が廃れて電子的に画像が写せるデジタル写真(デ
ジカメ)が主体になりましたが、ISOの感度はそのまま使われています。

 ISOに続く後の数字が高くなるほど、被写体の明暗に対する感度が高く、
言い換えればより暗いところでも写せる、ということです。
 ISO1600の感度をもつデジカメであれば、ISO400のデジカメよ
りも4倍暗い場所であっても(絞りやシャッター速度などの撮影条件をそのま
まにしても)同じ明るさになるように写せることになります。

(注)ISO100とかISO400という表現は、写真の場合に限定すれば
感度を意味します。一般にISOは国際規格を指し、写真以外にもよく使われ
ますので、写真に限ってのISO×××なのか、写真以外のISO×××なの
か、予め承知しておく必要があります。たとえばISO965は写真が関係な
いのならネジの国際規格を指します。ISO22000なら食品安全の国際規
格です。

 最近のデジカメは、ほとんどどれも感度の設定が可能になっています。それ
なら最初から感度を高く設定しておけばいいじゃないか、と思うかも知れませ
ん。一般に感度を高くして写すとノイズが増えてザラザラした悪い画質になり
ますので、可能なら感度は低めに設定して写したほうが無難なわけです。
 また感度が高すぎると、明るい場所では明るすぎて写せる明るさの限度を超
えたり、意図的な撮影(絞りを開放にしたり、シャッター速度を落として写す
など)に支障が出ることがあります。

書込番号:7870913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/05/31 11:35(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございました。

機会音痴の私でも理解できました。

また何かありましたら、その時もまたこれに懲りず分かりやすく教えてやってください。

書込番号:7877740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング