『3点お聞きしたいです!』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『3点お聞きしたいです!』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

3点お聞きしたいです!

2008/06/03 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

スレ主 reimen3さん
クチコミ投稿数:11件

はじめて、書き込みします!!

えっと、今ニコンのクールピクスS5を使っているのですが
昨年ダイビングをはじめ、今年は水中でカメラデビューしようと思って
何にしようか探しているところです。

μ1030SWは、ダイビングショップが取り扱って、お勧めということで
参りましたが、以下の点で悩んでいます。

1、メモリがXDカード
ずっとSDだったのと、回りもSDの人間が多いので、やりとりとか考えると
どうなのかなーと思います。一応アダプターとかついてるらしいのですが
miniSDにアダプターつけてSDとして使っていたら、ある時期から読み込みが
おかしくなったので、そのあたりかなり気になります。

アダプターつけて使用している人はいますか?
その際に不具合とかはないですか?
動画とかがXDでないと取れないなどの書き込みは拝見しましたが・・・
一般的に写真をとるさいには問題はないのでしょうか?

2、他社との比較
比較対象が少ないのですが、PENTAXのW60は気になっています。
まだ英語の情報しかないので、詳細がわかりかねますが、本体にも
防水はついてますよね?

友人がハウジングをつけている状態で浸水した際に
カメラ本体にも防水がついてるには必須だという話で
そうなるとW60くらいしかないのでは?という感じでおります。

ただ、価格が気になります。あと発売時期。
9月には沖縄〜屋久島にいくので、それまでには手に入れたいな〜と
思っているので、微妙な時期かと・・・

3、手ぶれ防止について
今は手ぶれ防止が主流かと思いますが、これついてないんですよね・・・
手ぶれ軽減という機能はあるようですが、どの程度なのでしょうか?

今のニコンにもついていないので、私はそれほど気にしないのですが
人にとってもらうときなど、全然とれないといわれることがあるので
気になります。

なんだかだらだらと申し訳ないですが、皆さんの忌憚のない意見
お待ちしてます、よろしくお願いします。

書込番号:7891571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/06/03 15:18(1年以上前)

xDカードで困ることはないですが
タイプHでも、読み込みスピードは遅い気がします。

microSDでは、動画は最大の640×480で30fpsが10秒しか撮れません。
それ以外は問題ありません。
動画が撮れないわけではありません。

W60は私も気になりますが
なぜか日本での発表がないですね。

>カメラ本体にも防水がついてるには必須だという話

浸水した際の話なので、浸水しなければ
問題ないような気もします。
浸水するかどうかは、本人次第では?

手ぶれ補正が付いてないのは、耐衝撃設計になっているからだと思います。
手ぶれ補正ユニットは、割と簡単に壊れちゃうイメージがあります。
別カメラですが、数十センチの高さから床の上に落として壊したことがあります。

他人に撮って貰うときは、連写にして
シャッター押しても、ちょっとそのままでいてって言います。
本体が重いので、2枚目以降は割と手ぶれ無く撮れます。

書込番号:7891674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 15:42(1年以上前)

reimen3さん こんにちは。

μ770SW + ハウジング でダイビングしています。

1、メモリがXDカード
アダプターについては使用していないので分かりません。(^^;)

>回りもSDの人間が多いので、やりとりとか考えるとどうなのかなーと思います。

御自分のSDカードをお使いになりたいというのは分かるのですが、上記部分が良く分かりません。お友達に写真を上げる時など、直接SDカードを渡してやりとりなさったりするのでしょうか?
そうだとするならばお友達がxDカードが読めるカードリーダーを持ってないとネックになるかもしれませんね。


2、他社との比較
私は知らないのですが、W60ですが、御存知のようにダイビングでお使いになるとすれば本体の防水以前に「ハウジング」が必須ですが、W60はハウジングは発売予定があるのでしょうか?(ペンタックスはあまりハウジング出さなかったような気が ^^;)

>カメラ本体にも防水がついてるには必須だ

必須ではありませんが、ついていると安心です。
実際私は、10M防水のμ770SWをハウジングに入れてダイビングに使用していますが、一度ハウジングが浸水しました。その後30分以上潜ってましたがカメラは全く無事でした。(しかもカメラ本体が防水なので、海からあがってから浸水した海水を水洗いできることも利点です)
安心という意味では、友人が富士のFinePix F50fdを使用しています。富士のカメラには防水機能ありませんが、ハウジングがダブルOリングになっていて安心です。(他社は分かりません。。。)


3、手ぶれ防止について
手ぶれ軽減という機能は、手ぶれしないシャッター速度を確保できるようにISOをどんどん上げていくものです。
高感度画質が良ければ問題ないのですが、、、、。あまり、、、。(^^;)


書込番号:7891738

ナイスクチコミ!2


スレ主 reimen3さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/03 15:43(1年以上前)

>ムーンライダーズさん

早速の返信ありがとうございます!!

やはり機能を活用するのであれば、
xDがよいみたいですね。。読み込みが遅いのは
少々気になりますが、慣れるものですかね。

>W60は私も気になりますが
>なぜか日本での発表がないですね。

そうなんですよね、なぜでしょうか?
かなりデザイン的にも気に入ってるので、
早く何かの発表が出てくれればよいのですが。。。

>浸水するかどうかは、本人次第では?

その通りなのですが、結構慣れてるダイバーの人が
そういう目にあったので、扱いとかがなれない期間を想定すると
その方がいいのかな〜と思ったりします。

>手ぶれ補正が付いてないのは、耐衝撃設計になっているからだと思います。
>手ぶれ補正ユニットは、割と簡単に壊れちゃうイメージがあります。

なるほど、そういうわけですか。
私は普段携帯でもよく落とすので、耐衝撃設計がある方が
助かります。

あと、他人に撮って貰うときのアドバイスまでありがとうございます!!
早速今のニコンのでもやってみます。

書込番号:7891742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 17:41(1年以上前)

>結構慣れてるダイバーの人がそういう目にあったので、扱いとかがなれない期間を想定すると
>その方がいいのかな〜と思ったりします。

逆に、慣れない期間は(今御心配されているように)慎重に扱うので大丈夫かもしれません。
慣れてきて油断している時、久しぶりの時、前日や当日に慌てて準備した時、自宅ではなくて現地でセットした時、
泊りでダイビングした時の二日目以降*などがもっと危険な気もします。(^_^;)

*タンクのバルブ開け忘れが、一本目より二本目以降に多いのと似てるでしょうか。。。

書込番号:7892055

ナイスクチコミ!1


スレ主 reimen3さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/03 18:18(1年以上前)

>フォルトゥーナさん  

早速2回も回答ありがとうございます!
同じダイバー仲間とのことで、心強いです☆

>1、メモリがXDカード
>アダプターについては使用していないので分かりません。(^^;)

⇒私の友人もみな使っていないようです、やはり純正にあわせた方が
よいですかね。。

>お友達に写真を上げる時など、直接SDカードを渡してやりとりなさったりするのでし>ょうか?
>そうだとするならばお友達がxDカードが読めるカードリーダーを持ってないとネックになる>かもしれませんね。

⇒すいません、分かりづらく。そうなんです。ダイビングの仲間たちは、
7割くらいオリンパスなのでxDで問題ないのですが、日常で使う場合は、
SDの人が多いのですが、、、まあ私が持っているカードリーダーでも
読めそうなので、そんなに心配ないですね。

SDだと前の機種でとったデータも見れたりしたので、便利だなーと思いましたが
人とのやりとりはPCを介せば全く問題はないですね。

>2、他社との比較
>私は知らないのですが、W60ですが、御存知のようにダイビングでお使いになるとすれば本>体の防水以前に「ハウジング」が必須ですが、W60はハウジングは発売予定があるのでしょ>うか?(ペンタックスはあまりハウジング出さなかったような気が ^^;)

⇒あっそうなんですか。確かに、英語サイトのアクセサリーにも
ハウジングは見つかりませんでした。。というかそもそも日本で発売されるのか
結構微妙ですよね。あまりアテにしないほうがよいかもですね。

>必須ではありませんが、ついていると安心です。

やっぱりそうですか、意外に慣れている人が私の友人でも浸水してたので
ちょっとドキドキしたものです。やっぱり浸水したからとあがるのも
もったいないもんですね。やっぱりオリンパスが安心かな。

>3、手ぶれ防止について
>手ぶれ軽減という機能は、手ぶれしないシャッター速度を確保できるようにISOをどんどん>上げていくものです。
>高感度画質が良ければ問題ないのですが、、、、。あまり、、、。(^^;)

⇒なるほど、あまり期待できない機能ですね。まあ、今のカメラでも自分がとる分には
そんなに苦労はないので、気にしないことにします。

それより本当にものをよく落とすので、耐衝撃設計が非常にありがたいです。

色々ありがとうございました!
また何か動きあったらお知らせしますね。

お互い、楽しいダイビングライフ送りましょう〜〜!

書込番号:7892180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/06/05 07:02(1年以上前)

reimen3さん初めまして。

サンディスクのxDカード2GB(TYPE H)、予備でハギワラシスコムのmicroSD Tシリーズ 2GB使っています。

あまり使っていませんが、今のところ不具合はないです。
書き込み速度はmicroSDの方が速いような気がします。

microSDでは、動画はVGA 30fpsでのみ撮影時間10秒の縛りがあります。
(それ以外は最大29分撮影できます。)

あと、高速連写で撮影数を試してみると、xDカードでは40枚前後(安定してません)で、microSDで100枚以上(途中で止めました(笑))です。
(書き込み速度が影響してるのでしょうかねぇ? 撮影条件等で変わると思いますので参考程度に)
↑カード初期化後3M FINEで撮影です。

以上です〜。

書込番号:7898997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 19:59(1年以上前)

けにあんさん

モトクロスお疲れ様でした。

>あと、高速連写で撮影数を試してみると、xDカードでは40枚前後(安定してません)で、microSDで100枚以上(途中で止めました(笑))です。

研究熱心ですね! 参考になりました(^o^)

書込番号:7900990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 μ1030SWのオーナーμ1030SWの満足度5

2008/06/06 04:49(1年以上前)

フォルトゥーナさん、どもです。

モトクロスで使ってる時に高速連写が途中で止まったんで、気になったんですよ。
(その時は20枚前後で止まりました)

研究熱心ていうか、暇人なだけです。

書込番号:7902838

ナイスクチコミ!0


スレ主 reimen3さん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/13 13:34(1年以上前)

ついに、W60出るんですね。でも、ハウジングとかはなさそうですね。
一応もぐるときにも使えるの!というので選んでいたので、やはり
こっちなのかな〜という気がしております。

遅ればせながら皆様色々とご意見ありがとうございました!
また購入後にご連絡したいと思います。

書込番号:7934635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング