『売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり』のクチコミ掲示板

2008年 3月 発売

μ1030SW

顔検出機能/防水防塵機能などを備えたコンパクトデジカメ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ1030SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

μ1030SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月

  • μ1030SWの価格比較
  • μ1030SWの中古価格比較
  • μ1030SWの買取価格
  • μ1030SWのスペック・仕様
  • μ1030SWのレビュー
  • μ1030SWのクチコミ
  • μ1030SWの画像・動画
  • μ1030SWのピックアップリスト
  • μ1030SWのオークション

『売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1030SW」のクチコミ掲示板に
μ1030SWを新規書き込みμ1030SWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり

2009/01/12 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1030SW

当機種
当機種
別機種

早朝の清水寺 μ1030SW

京都タワー μ1030SW

京都タワー FINEPIX F30

土木の仕事で使用するため、4万円台で昨年5月に購入。
AUTOでの使用ばかりでしたが
先日、京都の日帰り旅行に持ち出しました。
夜明け前、雪の清水寺という偶然に、取りまくりましたが
あまりのノイジーさにがっかりでした。
また、夜の京都タワーも撮りましたが、これまた、ノイズがすごすぎ。
ISO1600まで上がっています。
予備で持っていったFINEPIX F30で撮影したところ
同じISO1600ですが自分としては満足のいくものでした。
早朝、夜間の撮影に限ると、オリのコンデジのできの悪さに
がっかりしました。
耐水では、大雨のなか、何の不安もなく使用できていたのに・・・。


書込番号:8924863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/12 17:50(1年以上前)

オリンパスが悪いんじゃなく、
フジが飛び抜けてるだけでしょ。

書込番号:8924912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/12 18:26(1年以上前)

本当にかな〜〜〜り昔ですがμ795 SWをスキー用に購入
画質は確かに悪いです。ISOは上がりますし晴天でも四隅はボケて携帯電話と変わらないと思ったくらいです。耐水、耐衝撃優先なので仕方がないですよ。

書込番号:8925106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/12 18:37(1年以上前)

3枚目のF30はISO800みたいです(^^;
F30で傘もささず雨の中では撮れないでしょうから、
撮れるだけいいのかもしれませんし、三脚使うしかないでしょうね。
ただ、富士以外は似た感じだとは思いますが…

書込番号:8925156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/12 18:55(1年以上前)

フジのF30、F31fdのISO800,1600はコンデジの高感度画質としては
別格ですからこれと比べたら全てのコンデジにがっかりしなければならなくなりますね。

F30を大雨の中使ってみたらどうですか?
μ1030が大雨の中使えてF30が使えないなら
F30の出来の悪さにもがっかりしないと・・・

万能なカメラはありませんから適材適所で使う側がカメラを選び
環境にあった使い方をするよりないです。

書込番号:8925258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/12 19:36(1年以上前)

皆さんの言われるようにF30のISO800と他のカメラのISO1600
を比べたらいけません。

書込番号:8925492

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 20:25(1年以上前)

私はμ770SWを使っていますが、ISO感度は最低値に固定しています。(プログラムAE )
夜間や室内などではあまり写さないため、高感度にしたことはありません。

μ-SWは防水性、耐衝撃性などがウリのカメラです。
反面、画質は低感度でも、それなりです。

各カメラとも、得手不得手が有ります。
フジのF30/31は高感度撮影が得意なカメラです。
高感度撮影で比べたら、μ-SWは大きく劣ります。

もし、水中で使ったら、『一度水中に浸けただけで、F30は壊れてしまった。』となるでしょう。

書込番号:8925764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/12 20:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

オリのμ1030SWは購入時最新機種かつ、高価でしたので、

ノーフラッシュでISO感度が上がった状態でも

当然高画質だろうと思い込んでいました。

それに三脚を持っていませんでしたが、高感度で

手振れは防げ、その上きれいに撮れるだろうと。

F30は夜に自宅室内で猫を撮っておりましたが、

同じ夜でも夜景を撮ったことはおはずかしながら

一度もありませんでした。

ですから、比較したときの驚きは、皆様の想像とおり

だ(素人だなあ)と思います。

そもそも、今回μ1030SWを持ち出したのは前日の天気予報が

雪か雨、だったからです。

昨年11月に購入したG10を持ち出そうという気はまったくなく

F30の特性?を十分理解していなかったのが、今回の失敗の

原因でした。

雪の早朝の清水寺というせっかくのチャンスを逃してしまい、

後悔しております。

F30をオークションにでも出そうかと思っておりましたが

その機種のもつ得意分野を生かせるような使用方法を

これから考えていきます。




書込番号:8925845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/12 20:40(1年以上前)

すみません。顔が怒っていました。

書込番号:8925855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 μ1030SWの満足度4

2009/01/13 21:45(1年以上前)

F31も持っていますが画質で比較するのは酷かなと思います。
まあ、この機種は防水と衝撃に強いという唯一無二の特色を評価してあげないと。
そう言っているうちに、新製品が出ましたね。今度は手ぶれ補正の搭載や背面液晶が見やすくなっているようなので、写りの進化を期待する以前に、この2点で買ってしまいそうです。
今回は、下位機種にも手ぶれ補正が搭載され、そちらの方が同じCCDで200万画素少ないこともあり、逆に写りが良いかも。
防水は3mでも構わないのでそちらに行きそうです。

書込番号:8930895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2009/01/13 22:01(1年以上前)

ううっ、という感じです。

CCDシフト式手ぶれ補正ですね。ショックです。

何でここまでモデルチェンジ早いんでしょうね?

書込番号:8931022

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 22:38(1年以上前)

これはあまりにもヒドいですね。
まず、ホワイトバランスが白熱球のようだし露出もオーバー
空の不自然なノイズから見ておそらく、暗部補正もオンになっているでしょう。
オートで撮ってコレなら、トラブルの可能性があるのでオリンパスに相談されたほうが
いいと思います。
もし、ご自身で設定されているのでしたら、もう少し撮影について学ばれたほうが
よろしいかと思います。

書込番号:8931324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/13 23:05(1年以上前)

このカメラは去年の夏に購入しましたが、水中撮影用と割り切っているので全然不満はないですねー。

書込番号:8931504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/13 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
撮影時、
GUIDEモード、
光源にあった自然な色にしたい、
曇天にセットする
にしました。
これにすると、その後の追加はできませんし、
ISO感度も自由に設定できません。
この機種にISO64固定はできません。
ISO80からでした。

やっぱり、使用は特化するに限るんですね。

書込番号:8931624

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 07:31(1年以上前)

シーンに夜景モードがあるので素直にそちらが良かったのでは?
このカメラ、高感度画質はあまり良くないしレンズも暗いので
夜景向きではないですが、カメラの事をもう少し理解してあげれば
失敗写真も減ると思います。

書込番号:8932774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/14 17:45(1年以上前)

そうそう、夜景モード、でしたね。
下手なくせにいい写真?を撮ろうとして、
SCENEモード使用を避けていました。
結果、逃してしまいました。

夜景って、ほんと難しいですね。

皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:8934387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/29 01:35(1年以上前)

それだったら、F30のカメラを買われたらどうですか?

僕は、F30と防水ケースを使用していますので、

雨の日でも楽勝です。

そう言えば、富士のサービスセンターでリファービッシュ

製品を売っていました。

書込番号:9006375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/29 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。

F30ももっていったんですが
μ1030swの方が最新だったので
こちらで撮影して後悔してしまったんです。

書込番号:9009878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/29 23:30(1年以上前)

私は、実は防水ケースは2つ持っています。

一つは、防水プロテクター(多分もう売っていません。)

もう一つは、これからお勧めするディカパック(WP−310)です。

これは、ケースに入れたまま撮影が出来て、防水にも対応

しています。調べましたが、ヨドバシ、ビックは3980円

ソフマップは2980円でインターネット価格で販売しています。

もし宜しければ、ソフマップで検索して見て下さい。

私は、防水ケースを持っていて、尚且つ、F30を利用するのが、

真のF30の利用者だと思います。2台持っていくなら今後は

防水ケース+F30をお勧めします。


書込番号:9010640

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1030SW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
μ1030SW 浸水 3 2010/09/29 22:04:15
修理対応 16 2010/08/17 15:57:42
μ1030SWの性能について 4 2009/11/29 23:20:28
14800円 2 2009/09/18 17:05:40
レンズフード 2 2010/08/30 10:55:28
購入検討中! 3 2009/04/07 16:02:16
せっかく・・・。」 5 2009/03/16 12:17:01
μ TOUGH-6000が、いよいよ出ますね 1 2009/01/14 19:47:47
売りは耐水、耐衝撃のみ?がっかり 18 2009/01/29 23:30:30
防水+28mm広角+光学手振れ補正付きがついに 11 2009/01/14 0:46:16

「オリンパス > μ1030SW」のクチコミを見る(全 945件)

この製品の最安価格を見る

μ1030SW
オリンパス

μ1030SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月

μ1030SWをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング