『レンズの歪曲について』のクチコミ掲示板

2008年 8月30日 発売

μ1060

おまかせ♪iAUTO/顔検出機能/光学7倍ズームレンズを備えた薄型デジカメ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 μ1060のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1060の価格比較
  • μ1060の中古価格比較
  • μ1060の買取価格
  • μ1060のスペック・仕様
  • μ1060のレビュー
  • μ1060のクチコミ
  • μ1060の画像・動画
  • μ1060のピックアップリスト
  • μ1060のオークション

μ1060オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月30日

  • μ1060の価格比較
  • μ1060の中古価格比較
  • μ1060の買取価格
  • μ1060のスペック・仕様
  • μ1060のレビュー
  • μ1060のクチコミ
  • μ1060の画像・動画
  • μ1060のピックアップリスト
  • μ1060のオークション

『レンズの歪曲について』 のクチコミ掲示板

RSS


「μ1060」のクチコミ掲示板に
μ1060を新規書き込みμ1060をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの歪曲について

2009/01/08 02:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1060

スレ主 backbirdさん
クチコミ投稿数:39件

A4サイズの書籍を開いた状態で約40センチほど離れて正面から撮影をするという用途で購入を考えています。

ワイド側で使用するとある程度周囲が歪曲してしまうのは仕方ないことだと思いますが、電気屋でいろいろな機種をライブビュー越しに見ていたらこの機種は比較的周囲の歪曲が少ないように感じました。

現在はμ20を使用しているのですがそれほど歪みは感じていませんでした。
デジカメのランクアップと多用途でも使えるように、先日オリンパスの一眼レフE-520を購入したのですが思いのほか歪曲がひどく困っております。
この一眼レフは他の用途で使おうと思っています。

というわけで現在は本撮影オンリーのコンパクトカメラを探しています。
オリンパスを中心に現在は見ていました。
理由としては露出補正が比較的簡単に出来るからです。
十字キーの上を押せば選べますよね。
難点としてはタイマーが12秒の設定しかないことでしょうか。

話は戻りますが、電気屋でμシリーズやFEシリーズなどで試していたら
このμ1060が歪曲が少ないように感じました。
コレには理由があるのでしょうか、それとも単なる私の思い込みなのでしょうか?
レンズの数値を見て、歪曲しやすいレンズかどうか判断することは可能ですか?

もちろん他メーカーでもかまいません。
30-50センチ程度離れて本を開いて撮影したときに歪曲が少ないカメラを探しています。

そのほかの希望としては
・露出補正が簡単
・タイマーが細かく設定できるか、5-10秒くらいの設定がある
・黄金比の線が最低入る(方眼もあればなお可)
といったところでしょうか。

どうかご教授願いますm(__)m

書込番号:8901903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2009/01/08 07:10(1年以上前)

μ1060は焦点距離が37mm〜ですので、他の機種(最近は28mm〜が流行)と比べると広角端での撮影では歪みが少ないと言えるでしょう。
おそらくE520もキットレンズの広角端(28mm)だったのではないでしょうか。
たぶんどの機種も37mm相当にズームをあわせればμと同じ程度の歪みになるのではと思います。

書込番号:8902130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/08 07:26(1年以上前)

直接の回答ではないのですが…
A4サイズの書籍の撮影(複写!?)なので、スキャナを利用する方法ではダメなのでしょうか。

通常サイズのスキャナですと、A4見開きでは片面ずつのスキャンとなりますが、デジカメで
撮影するより遙かに高画質で且つ歪曲も問題とならないでしょう。
デジカメを購入する価格で単体機能機はもちろん、複合機でさえ射程圏内となるでしょう。

また、歪曲というのは比較的修正が容易な収差です。
フリーソフトでも「ImageFilter」等で修正可能ですし、ソフトによっては(同条件の歪曲なら)
連続的に修正可能なものもありますので、こうしたものの導入を検討しても良いのではない
でしょうか。

既に購入されたE-520の歪曲ですが、カメラ側ではなくレンズ側の問題ですので、歪曲収差の
少ないレンズを導入することでもかなり軽減することが可能です。

一般にズームよりも単焦点の方が歪曲収差に有利であり、特にマクロレンズは複写も想定して
設計されているために高度に補正されているケースが多いです。

ズームレンズも一般に広角側で樽型、望遠側で糸巻き型を示す場合が多く、中間付近では
歪曲がほぼゼロの地点があったりしますので、予めその場所を調べておくと便利でしょう。

歪曲の少ないレンズは対称性が高く、ズーム比は低いものが多いのですが、補正次第という
問題もあり、必ずしもこうだとは言えません。単純にレンズの数値を見て判断するのは
不可能でしょう。

現実に歪曲が少ないかどうかは実写で判断される方が良いでしょう。
例に挙げておられるオリンパスのμ1060は以下に実写サンプルがあります。
歪曲収差のサンプル画像(レンガ)もあります。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/01/9062.html

この「デジカメWatch」のサイトではさまざまなデジカメのサンプル画像が置いてあります
ので、実際にご自身の目で歪曲など色々見比べてみてください。

回答にならなかったかと思いますが、参考まで…

書込番号:8902154

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/08 08:44(1年以上前)

こんにちは。

私もクリアグリーンさんと同じ意見です。
スキャナーが便利と思います。

もし、どうしてもカメラで撮影し、歪曲を防ぎたいなら、
1.やや望遠よりで撮る。この場合、距離は少し長くなるかもしれません。
2.E-520+マクロレンズを用いる。35mmF3.5Macroなら、価格も安価です。

なお、コンデジでもデジ一でもマクロ撮影の場合、三脚などでカメラは固定してください。
そうすれば、ISO感度は低く設定でき、きれいに撮れます。

書込番号:8902302

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/01/08 16:06(1年以上前)

カメラでやるなら、ボディ内で歪曲をソフト補正してくれる機種が断然簡単です。
ニコンやパナソニックから出てます。

書込番号:8903647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 μ1060のオーナーμ1060の満足度5

2009/01/08 17:31(1年以上前)

確かに歪みは少ないと思います。

前に電気屋さんでいろいろ触ってたら同じ37mmぐらいの機種や広角の機種でズームしてとったりしたのよりも全然歪みは少なかったです。


同じオリンパスの中でも他の機種は歪みがあるので、補正とかではなくレンズがしっかりしてるのではないかと思います。

書込番号:8903975

ナイスクチコミ!0


スレ主 backbirdさん
クチコミ投稿数:39件

2009/01/08 22:56(1年以上前)

みなさま、ありがとうございますm(__)m
レスが遅くなり申し訳ありません。

SJのやっぴさん
確かに35ミリ程度にあわせれば歪みは減ったと思います。
でもちょっと被写体から遠ざからないといけないのがネックなんです・・・

クリアグリーンさん
写真撮影にこだわる理由としては、撮影枚数が大量になるからなんです。
表紙はスキャナーで撮っていますが、
中のページもとなると後で左右のページをあわせたりする合成などを考えると厳しいんです。あと微妙にスキャナーよりサイズオーバーな本も多く対応しきれないのが現状なんです。
撮影後の補正についても手間という点で厳しいんです。
確かに綺麗になるんですけどね〜

影美庵さん
マクロレンズは興味はありますが、実際に撮って確認できないので
なかなか購入には踏ん切りつかないのです。
ZUIKO Digital ED 9-18mm
も気にはなってるんですけどね^^;

gintaroさん
今の機種でボディ内補正してくれる機種ってありましたっけ?
電気屋で聞いても、今はないみたいなこと言われたんで。。。

藍ぼうずさん
そうなんですよね、同じオリンパスでもコレだけなんですよね。
ゆがみが少ないと思えるのは。
あと、パナソニックとリコーあたりの機種もゆがみの少ないものはあった感じでした。


クリアグリーンさんに薦めていただいた
http://dc.watch.impress.co.jp/
でいろいろ見たのと、店頭で触ってきた感じでは
リコーのR10がなかなかよさそうなんですよね。
迷われた方っていますか?

書込番号:8905878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/09 11:01(1年以上前)

 リコーのR10をチェックしてみてはいかがでしょうか?
非球面レンズ採用でデジカメの中では湾曲がみられないカメラです。
セルフタイマー(作動時間:約10秒/約2秒/カスタムセルフ)も設定できます。
電子水準計も搭載でユーザーセッティングとして細かい設定ができるようになっています。

書込番号:8907741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > μ1060」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
12,800円 0 2009/10/31 23:35:03
写真の再生の仕方 0 2009/10/12 21:46:29
USB接続で接続が切断されます 2 2009/08/27 10:04:17
在庫処分で 6 2009/08/13 21:38:51
明日500枚以上撮影したいのですが... 6 2009/07/13 8:27:13
amazonで各色 5 2009/07/12 23:12:27
データーの移動 5 2009/06/05 8:23:08
比較機種はありますか?? 2 2009/04/30 17:07:40
今回はこんな画像に悩んでいます。 4 2009/04/22 13:31:59
18700円 2 2009/04/28 17:25:37

「オリンパス > μ1060」のクチコミを見る(全 356件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

μ1060
オリンパス

μ1060

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月30日

μ1060をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング