CAMEDIA SP-565UZ
光学20倍ズームレンズ/CCDシフト式手ブレ補正機能/顔認識機能/野鳥モードを備えた高倍率対応デジカメ(1000万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ
今のところ、この機種を有力候補として検討中なのですがこのカメラのファインダーは見やすいでしょうか?
ソニーのHX1のほうは非常に見づらいと書いてあったので。
書込番号:9794808
0点

カメラ屋さんに行き、確かめるのが良いと思います。
書込番号:9794813
0点

うちの近所のカメラ店、及び電気店、PCショップには置いてないので。
どなたか実際に使っておられる方の感想をお訊きしたいと思ったのですが。
書込番号:9794865
0点

私はSP-550UZを使っていますが、それほど見難いとは感じていません。
それより、AF速度が遅いとか、夕刻などで、コントラストが無い(少ない)被写体でAFが迷う方が不満大です。
ファインダー内の盛大なスミアには慣れました。
ペンタのX70は視度調整が無いようなので、お勧めはしませんが、それ以外ではどれも似たり寄ったりではないでしょうか?
今月下旬には、パナがFZ28の後継機を発表すると思います。(100%推定です。但し自信有り。発売は8月下旬か。)
FZ28はAF速度が速く、お勧めできます。
後継機はズーム倍率が他社並みの、x20〜x24程度になるのではないでしょうか。(これも推定です。)
画素数が若干上がり、ズーム倍率も上記のようになり、AF速度は現状維持か若干でも向上していたら、最強高倍率ズーム機になるのではないでしょうか?
ソニーのHX1も、スペック上は魅力的な機種ですね。
もし待てるなら、7月下旬まで待っては如何でしょう。
書込番号:9795037
1点

HX1のファインダーは覗いた事がありませんが、SP−565はパナのFZ8やFZ7などと較べても別に違和感なく見えましたよ。
書込番号:9796830
0点

>>all
詳しいレスありがとうございます。
今様々な機種を検討中なのですが掲示板のクチコミを調べるとどの機種も必ず欠点があって悩みます。
例えばソニーのほうは連射をすると20秒くらい書き込み状態になってシャッターを切れなくなるとか、ファインダーが見づらい?とか その他のメーカーもいろいろ欠点がある。
一眼レフという選択肢もあるのですが、あれは交換レンズも購入するとトータルで高くなってしまいコストパフォーマンスが悪いような気がするので。
それに高いお金を出して一眼レフを買ってもそれまた必ず欠点や短所があり不満が残ると思いますのでレンズ一体型を検討中なのです。
書込番号:9797130
0点

言われる事はよく分かります。
しかし、そもそも完璧なものなど無いのですし、欠点を必要以上に気にするよりも長所を楽しむ方が幸せですよ。
書込番号:9797952
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA SP-565UZ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/11 19:45:11 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/05 23:31:26 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/08 8:53:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/28 20:23:30 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/30 7:59:22 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/13 3:10:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/30 22:05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/06 23:02:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/09 16:29:54 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/13 10:10:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





