『C−730とどっちがいい?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮像素子サイズ:1/3.2型 DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ1-S シルバーの価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの中古価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの買取価格
  • DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様
  • DMC-FZ1-S シルバーのレビュー
  • DMC-FZ1-S シルバーのクチコミ
  • DMC-FZ1-S シルバーの画像・動画
  • DMC-FZ1-S シルバーのピックアップリスト
  • DMC-FZ1-S シルバーのオークション

DMC-FZ1-S シルバーパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 8日

  • DMC-FZ1-S シルバーの価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの中古価格比較
  • DMC-FZ1-S シルバーの買取価格
  • DMC-FZ1-S シルバーのスペック・仕様
  • DMC-FZ1-S シルバーのレビュー
  • DMC-FZ1-S シルバーのクチコミ
  • DMC-FZ1-S シルバーの画像・動画
  • DMC-FZ1-S シルバーのピックアップリスト
  • DMC-FZ1-S シルバーのオークション

『C−730とどっちがいい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-FZ1-S シルバー」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ1-S シルバーを新規書き込みDMC-FZ1-S シルバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

C−730とどっちがいい?

2002/12/15 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー

panasonic FZ1(200万画素 光学12倍ズーム)とオリンパスC−730(320万画素 光学10倍ズーム)とどちらにしようか悩んでいます。価格はほぼ同一のようですがどなたかアドバイスください

書込番号:1134578

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/15 11:26(1年以上前)

よく挙がる質問ですが、結局は使い方次第だと思いますよ。

マニュアル撮影が必要で、日中野外での撮影が多いならC-730UZ。
マニュアル撮影は不要で、室内や曇りの日、夕方などの撮影が多いなら
DMC-FZ1がいいと思います。

画質は、好みの問題程度の差だと思いますので、
あとは、上記のような使い方で決まるかと思います。

書込番号:1134604

ナイスクチコミ!0


きんきんきんさん

2002/12/15 20:19(1年以上前)

僕もでしたけど、決定的にどっちがいいのかわからない・・・っていう初級者にはきっとFZ-1がいいですよ。なにしろ自分はコンパクトカメラしか使ったことないし、これにしてよかったですよ。

書込番号:1135770

ナイスクチコミ!0


バグッ太さん

2002/12/16 12:04(1年以上前)

FZ2が300万画素になるのが早いか?
C-740に手ぶれ防止がつくのが早いか?

書込番号:1137147

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/16 14:29(1年以上前)

>バグッ太 さん

前者の方が早いと思います。(笑)

書込番号:1137427

ナイスクチコミ!0


バグッ太さん

2002/12/16 19:31(1年以上前)

QVEさん
おっしゃる通り、結局は使い方だと思います。
ただFZ1の手ぶれ防止は便利です。(使えることが前提ですが)
子供のころ300mm以上は三脚が必要と教わりました。
300万画素は2Lを越えて引き伸ばさないなら不要と思います。
私は、照度計(年齢詐欺がばれる)無しでも露出はある程度わかりますが、
それでもマニュアル撮影をすることはほとんどありません。
(タンスの奥にしまっているカメラしかできませんが...)
プリンタ(950i)がさみしそうにしていますが、たまにいい写真が撮れた
ときはA4まで伸ばしたいのでもう少し待つつもりです。

書込番号:1138040

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/16 20:58(1年以上前)

>バグッ太 さん

そうですね、たしかに手ブレ補正機能は便利この上ないですよね♪
機種は違いますが、使っているので分かります。
ただ、リアルタイムヒストグラム機能も捨てがたいんですけど…(^^ゞ

書込番号:1138236

ナイスクチコミ!0


バグッ太さん

2002/12/16 22:50(1年以上前)

>QVEさん
FZ1にはオートブラケットというのがあって自動的に3段階の露出で
撮影し、いいものを選べるそうです。ヒストグラムはバッチリ合うまで微調整を繰り返してしまいそうで、個人的にはこちらのほうが
向いています。(笑)
2人で会話していてgusinさんが置き去りになっているようなので...
FZ1とC-730ということは、ズームははずせない≒手ぶれ防止は便利
=FZ1ということです。
A4くらいまで印刷する場合、待てるならFZ2を待つ。
マニュアル撮影にこだわる場合は、FZ3(可能性は低い)
または、手ぶれ防止のついたC-740。光学市場の需要が見込めない中、
(他の事業が大きいパナやサンヨー、ソニーと違い)オリンパスは
ディジカメ市場で絶対に勝ち残る必要があります。
=C740に手ぶれ防止と15倍ズームが必要です。(笑)
但し、これらは私の独断と偏見と希望なので保証の限りではありません。

書込番号:1138441

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/12/17 09:58(1年以上前)

なるほど、オートブラケットですか。
そうですね、色々考えるとFZ1の方がいいかもしれませんね。
手ブレ補正は、ホント重宝しますから♪

あとは、スレ主さんがどう判断されるかですね。(^^ゞ

書込番号:1139325

ナイスクチコミ!0


素うどんさん

2002/12/19 01:32(1年以上前)

はっきり言って、銀塩望遠でかなり鍛えた人以外、C-730では天気の良い日でシャッター速度がかなり稼げる時でしか、手持ちのテレ端では撮れないですよ。
バグッ太さんの言われる通り、この位の望遠になるとプロでも三脚使うのが当たり前ですから。
何も考えないで、手持ちでサクサク撮れる手ぶれ補正付き望遠は、それだけで物凄い事なんです。ハイ


書込番号:1143510

ナイスクチコミ!0


バグッ太さん

2002/12/20 00:49(1年以上前)

そうですね。三脚を使うと簡単に言いますが、面倒以外に静止した風景、レースカーの様に
ほぼ水平に捉えるもの以外、例えば運動会で動き回るかわいい?我が子を三脚で固定したカメラ
で捉えるのは素人には至難の技です。一脚のほうがまだいいかも?・・・

書込番号:1145497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-FZ1-S シルバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ1-S シルバー
パナソニック

DMC-FZ1-S シルバー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 8日

DMC-FZ1-S シルバーをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング