


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2003/10/12 15:54(1年以上前)
どう考えてもFZ-10でしょう。
手ぶれ防止機能が有ると無しとでは大違いです。
それとも、まろーんさんは常に三脚を準備して撮影されるのでしょうか?
書込番号:2022048
0点

>素人にはあまりよくわかりません・・・
お願いですから、こういった間抜けな質問はやめてください。
カタログや現物をじっくり見て、自分の頭で考えて、その上で比較してわからないことを聞くようにしてください。
素人だからと、なんでもかんでも聞くのはやめましょう。
自分の好みくらい自分で決めて(><
書込番号:2022077
0点


2003/10/12 16:35(1年以上前)
>お願いですから、こういった間抜けな質問はやめてください。
気持ちはわからないことはないですが、人を間抜け扱いすると捕らえかねませんよ。
素人はカタログ・仕様の見方もよくわからないものです。
優しい楽しい板であって欲しいと思います。
書込番号:2022123
0点


2003/10/12 16:46(1年以上前)
相変わらずねえここも!素人にはカタログなんか見てもよくわからないのよ!現物見て気に入った方はあると思うけど、果たして見た目で選んでいいものか!店員の勧めるまま買っていいものか!だから聞いてるんじゃない!全く冗談じゃないわ!そういうわがままな間抜けなレスは辞めてちょうだい!あたしはどうせ嫌われ者よ!あたしはあたしのやり方で生きていくわ!文句言わないで!!、モーイライラするわねえ!!!
書込番号:2022157
0点


2003/10/12 16:53(1年以上前)
あらら、怒らないで・・・
いろんな人がいるんだからね、怒ったら美容に悪いですよ。
人って笑顔が一番素敵なんだから。
書込番号:2022166
0点


2003/10/12 20:55(1年以上前)
>まろーんぶらんど さん
カメラどしろうとのchokingです。
ホント、カタログ見ても、何が重要かわかりませんよね。
つーか、メーカーのカタログが強調しているポイントと、ユーザーが知りたいポイントって、必ずしも同じじゃないように思います。
で、私の個人的な(あくまで個人的な)判断指標で比較しますと、
FZ10
1)1/2.5型CCD(400万画素)
2)開放絞り:全域 F2.8
3)光学ズーム:12倍
4)手ぶれ防止機能:有り
5)価格:65,960円(*)
Dimage Z1
1)1/2.7型CCD(330万画素)
2)開放絞り値:F2.8〜F3.5
3)光学ズーム:10倍
4)手ぶれ防止機能:無し
5)価格:40,900円(*)
(*)価格.com最安値
となります。
私にとっては、1)〜3)は「大差無し」です。
で、4)の差が、5)の差額に見合うかどうかという判断になります。
私は、間違いなく「FZ10」を選びます。
書込番号:2022741
0点


2003/10/12 22:49(1年以上前)
私もカメラ初心者ですが、「なにを撮りたいか」も重要ですよね。私の場合、子どもの成長記録や旅行のお供が中心なので、Z-1でも十分かなぁと考えております。スポーツ観戦や野鳥の写真などでは、FZにかなうコンパクトデジカメはなさそうですね。
この掲示板の常連さんたちは、とても親切な方が多いように思います。具体的に質問すると、みなさん詳しく教えてくれますよ、きっと。
書込番号:2023137
0点


2003/10/12 23:08(1年以上前)
いつも持ち歩くには、大きさや重量は考えものです。
FZ10は500gを超えますよね。
望遠でしか撮れないものの時は持ちたいと思いますが
とても5万以上は高価です(-_-、)
FZ10とは比較したら当然上、一回り上のクラスと思います。
予算に余裕があれば買いですが、半年もすれはどのメーカーも
400万画素以上のもの出すんでしょうね。
その点、Z1は機能と価格面でFZより魅力がありますね!
書込番号:2023197
0点

Z1の評価ポイントはchoking さんのまとめに加えて、AF性能ということもあるのではないでしょうか。AFが速いというのは動く被写体を撮るときは大きなアドバンテージになりますからね。
FZ10はもちろん「手ブレ補正」、あとは撮影機能、特にフォーカスリングによるMFなど。
これらと値段差をどう判断するかですね。
書込番号:2023786
0点


2003/10/13 06:45(1年以上前)
VGA30fpsの動画も忘れてはいけません。
また、60フレーム/秒のLCD/EVF表示も素晴らしいですよ。
滑らかで表示のタイムラグも少ない。
AF速度とLCD/EVFに関しては、店頭で比較すれば
違いが容易に認識できます。FZ10の発売後に実際にぜひ確認してください。
書込番号:2024083
0点



2003/10/13 19:59(1年以上前)
どうも、皆さんありがとうございます。
個人的にはレンズの明るさ+手ブレ補正また、256MBのカードも2枚持って
いるので、ミノルタに乗り換えると、また1からやり直しになります。
でも、その価格に見合う分機能あるいは画質がよければそっちを選ぶと言うことも考えたのですが。
こればかりは、発売されてみないと分かりませんね・・・
書込番号:2026075
0点


2003/10/14 04:42(1年以上前)
>まろーんぶらんどさん
ミノルタは、メモリーカードはA1だとCFカードですが、Z1はパナFZシリーズと同じSDカードです。
操作性や液晶の見え具合、画質等は、やはり御自身でチェックされる方が確実ですね。こと画質に関しては、すでにSDカードをお持ちならそれを持参し、店員さんにことわった上で両機種の店頭デモ機に挿入して撮影し、カードをご自宅に持ち帰ってチェックするのがよいと思います。
書込番号:2027545
0点


2003/10/15 09:38(1年以上前)
FZは手振れ以前に合焦に時間がかかるし、その精度もあまり良い
ものではありません、もたもたやってるうちにシャッターチャンス
逃す事しばし。
大幅な改善がなされてる事を熱望しますけどその辺どうなの・・?
書込番号:2030819
0点


2003/10/17 01:10(1年以上前)
考え方についてですが…
例えばFZ10についているフォーカスリングはどうでしょう?
Z1は良い さんがおっしゃっている動画に関しての機能のほうが「初心者」を名乗る方としては嬉しいのではないでしょうか?
ちなみにVQA(640×320)はテレビにフルサイズで出力出来ますがQVGA(320×160)だとフルサイズには出来なかったり出来ても荒が出ます。
その他の相違点は、
・フラッシュが届く範囲はZ1の方が2m程長い。
・連射機能(撮影間隔が)はFZ10の方が若干よい。
ってな感じですかね。
値段やデザインも加味して僕ならZ1に1票ですね。
長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:2035980
0点


2003/10/18 16:54(1年以上前)
私も この2台で 検討しているものです。
Z1さわってきましたが、AFは非常に早い、使いやすそう
いい機種だと 思います。(さすが、カメラメーカー)
話の要点は 皆様の言うとおりと 思いますが
300mm以上のレンズを 手持ち撮影するには
相当な光量を必要とし、500分の1秒のシャッタースピード
の確保が 必要になりますが、曇りでも 確保できない場合もあり
一脚等が必要になります。(特に 今年の夏は 暗かった!)
手ぶれ補正があると 非常に有効と考えます。
(125分の1秒 OR 60分の1秒 手持ちOK)
ましてや 動画では なおのこと あれば便利と思います。
(手ぶれしない様 息を止めると 体に良くない・・笑)
動画のVEGは 非常にきれいに写り いいのですが、
256Mで3分位しか撮れないのです。
まともに 作品にしようとすると 10倍は最低必要ですので
メディアのことで 今後、頭を悩まされそうです。
動画をやるために ほかの機材を持つことになり
FZ−10の重量をこす事にも なります
(カメラより高価になったりして!)
静止画だけなら 256Mで1日 遊べます。
FZ-1のファインダーの小ささを 10でも踏襲しているから
MF時に 拡大される様だが それで普通じゃない と言いたい
MFが どのくらい有効かも 確認したい (Z1のMFは近距離用)
バッテリーは重いけれど、どこでも確保できる単三が使えるZ1がいいですね!
画素は 大差なしです。
FZ-10が どの位の性能を もってるのか 実物で確認しましょう
初心者用に 書かせていただきましたが
どうです 悩むでしょう。この悩んでいる時が 一番楽しいのです。
書込番号:2040114
0点


2003/10/18 16:55(1年以上前)
私も この2台で 検討しているものです。
Z1さわってきましたが、AFは非常に早い、使いやすそう
いい機種だと 思います。(さすが、カメラメーカー)
話の要点は 皆様の言うとおりと 思いますが
300mm以上のレンズを 手持ち撮影するには
相当な光量を必要とし、500分の1秒のシャッタースピード
の確保が 必要になりますが、曇りでも 確保できない場合もあり
一脚等が必要になります。(特に 今年の夏は 暗かった!)
手ぶれ補正があると 非常に有効と考えます。
(125分の1秒 OR 60分の1秒 手持ちOK)
ましてや 動画では なおのこと あれば便利と思います。
(手ぶれしない様 息を止めると 体に良くない・・笑)
動画のVEGは 非常にきれいに写り いいのですが、
256Mで3分位しか撮れないのです。
まともに 作品にしようとすると 10倍は最低必要ですので
メディアのことで 今後、頭を悩まされそうです。
動画をやるために ほかの機材を持つことになり
FZ−10の重量をこす事にも なります
(カメラより高価になったりして!)
静止画だけなら 256Mで1日 遊べます。
FZ-1のファインダーの小ささを 10でも踏襲しているから
MF時に 拡大される様だが それで普通じゃない と言いたい
MFが どのくらい有効かも 確認したい (Z1のMFは近距離用)
バッテリーは重いけれど、どこでも確保できる単三が使えるZ1がいいですね!
画素は 大差なしです。
FZ-10が どの位の性能を もってるのか 実物で確認しましょう
初心者用に 書かせていただきましたが
どうです 悩むでしょう。この悩んでいる時が 一番楽しいのです。
書込番号:2040115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





