『FZ10とテレコン』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『FZ10とテレコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FZ10とテレコン

2003/11/05 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

ピンボケ画面をUPするには忍びないので、アップローダへの記録は
差し控えますが、FZ10+フードアダプタ+ステップダウンリング+
TCON-17で12xテレ側でピントがうまく合いません。 

FZ10のフードアダプタ、なんであんなに長い必要があるのでしょう?
レンズせり出し後、1cmほど隙間が空いている気がします。

店頭で実物見せてもらった時は、後に発売いなるテレコンのレンズ後球
が後ろにせり出すから と、嘘を教えらて、納得してしまったのでが、
後でよく見たら専用テレコンは フードアダプタを使わない。。。

それじゃぁ てんで、本体のみで、月を撮ろうとしたんですが、これま
たMFでもピントが合わない。通常レンズと違って、ピント調節レンズに
終点がない「∞がなく、延々と回り続ける」から わけ判りません。
マニュアル読んでも載ってないので、以下体験談を教えてください。。

1) FZ10で無限遠へのピントの合わせ方は?

2) FZ10でTCON-17 を12xモードで使えていますか?

3) テレコンをつけるとき、本体にテレコン設定を テレコン設定に
   しないといけない? 

   自分的にはズーム域の制限をしているだけかな?と思ってますが

4) 他メーカー、部品でも結構です。付属のフードアダプタより短い
   ものを何かご存知ありませんか? 

   純正品では上述のように、フィルタ面とレンズ前球の間隔が開き
   すぎてコリメート撮影に極めて不利になります。

以上よろしく。

書込番号:2095612

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/11/05 17:46(1年以上前)

なぜか価格COMではあまり人気のない、ケンコーのLHG-17でのお月さんです。
構成は、FZ10+フードアダプタ+ステップダウンリング+LHG-17で12xテレ端
なので、テレコン以外はほぼ同じ構成ですね。

http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/camera/gallery/20031101/20031101.htm

1)FZ10で無限遠へのピントの合わせ方は?

ウチのFZ10は、AFでちゃんと合いましたよん。
ただ、クレータ部分にピンを合わせようとすると微調整が必要なようなので、
ワンショットAF後、MFで攻めてます。

2)FZ10でTCON-17 を12xモードで使えていますか?

TCON-17ぢゃなくLHG-17ですが、テレ端でちゃんと使えてます。

3)テレコンをつけるとき、本体にテレコン設定をテレコン設定にしないと
 いけない?

そういえば、テレコン設定にはしてないなぁ。
他のテレコン飼いの方はどうですかねぇ?

4)他メーカー、部品でも結構です。付属のフードアダプタより短いものを
 何かご存知ありませんか?

ブタバラさんのアダプタは12月中旬予定ですね。
開発中なので長さについては不明ですが、TCON-17用と謳っているので安心
です。
純正のアダプタが本体に標準添付していると、大きいところではなかなか対
応してはくれないと思いますが。

(金剛)

書込番号:2096013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/05 19:14(1年以上前)

こんばんは。

フードアダプタはレンズフードとフィルターアダプターを兼ねているので
レンズせり出し後フードの役目をするために1cmほど間が空いている
のでしょうね・・。(このフードアダプター、ここの掲示板を見る限り
では、評判よくないようですね)

(1)はやっぱり∞のモードを持たないFZ10なので、MFで「ここかな?」と
思ったところに合わせて撮っています。取り説ではピントが合ってない
状態から回していって、合ってもそのまま少し回してから戻すように
書かれてますね。

(2)はLHG-17でもTCON-17でもどちらでも問題なくピントは合います。
当然AFの有効な範囲内になりますけど・・。
月といった被写体の場合は、スポット測光にしてMFでなんとか微調整を
試みるしかないでしょうかね〜。

(3)はその設定は純正テレコン用なので、他のメーカーのテレコンをつけて
その設定をしてもあまり意味はないと思います。(単にケラレないようにするためのズーム範囲縛りのようです。)

(4)は、是非ブタバラさんに期待といったところでしょうか・・。55mm径、
62mm径共に12月中旬予定とのことですし、、

では。

書込番号:2096224

ナイスクチコミ!0


獅子ざうるすさん

2003/11/05 20:35(1年以上前)

>トスカーナ さん
いつものことながら的確なレスですね。
私もまったく同感です。

>ふな さん
私のアルバムは、風景以外はTCON17のテレ端で撮ったものです。(中にはピンボケ写真もありますがこれは暗くて手ぶれ補正が効かなかったのだと思います。→言い訳!)月や火星もFZ1でなら撮ったことはあるのですが、テレコン6連結でもピントを合わせておられる方がおられますよ!私は4連結で、もはやピントが合いませんでしたが・・・。
FZ10+TCON17ではテレ端でも空を撮ると四隅が暗くなります。FZ10のレンズフードは本当に長いですよね!
私もブタバラさんに期待です。

書込番号:2096449

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/05 22:01(1年以上前)

テレコン6連結ってテレコン→ステップダウン→テレコンステップダウン→・・・って感じで繋いでゆくのですか?
実は太陽を撮りたいのです。どなたか太陽を撮られている方はいませんか
希望としては太陽フレアやプロミネンスまでもを写したいのですが、天体望遠鏡を買ってまでも・・・って気がして。
TCON-17とLHG-17とでは、どちらの方が品質的に良いのでしょう?
また、ケンコーのLD-20T(2倍)なんかはどうなんでしょうか?
スレ・タイトルからは若干ズレてしまいますがお教え下さい。

書込番号:2096788

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/11/06 01:00(1年以上前)

>TCON-17とLHG-17とでは、どちらの方が品質的に良いのでしょう?

LHG-17は、定価は高い(\17,000-)けど、ヨドバシで\11,000-くらいで買
えた記憶が。
TCON-17は、定価は安い(\15,000-だっけ?)けど、安売りしてない&入手
困難なので、すぐにあきらめました。
...なんで、比較はできてません。

>また、ケンコーのLD-20T(2倍)なんかはどうなんでしょうか?

ケンコーのサイトを見ると、LD-20Tは高倍率ズーム機では使用不能と書い
てました。
実際、C-700UZで使ってみたら、ピントがほとんど合わなくて参りました。
まぁ、検索しても使えたという報告は見つからなかったのでダメでしょう。
サイズ的にも、光学ズーム2倍〜3倍の機種用だと思います。

(金剛)

書込番号:2097667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/06 08:31(1年以上前)

こういうレポートもあります。
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/CL/FZ1E5700CON.htm

書込番号:2098143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/11/06 12:06(1年以上前)

こんにちは。
(現在風邪で寝込み中、昼食のため起きてまいりました・・苦笑)

> 獅子ざうるす さん
> いつものことながら的確なレスですね。

ありがとうございます。
獅子ざうるすさんにそう言われると何だかテレます・・。

> 1100R さん
> TCON-17とLHG-17とでは、どちらの方が品質的に良いのでしょう?

両方持っていますが、使用した感覚では中心部の解像力はほぼ同等と
思えますが、LHG-17の方は周辺部に流れ、解像力の低下が見られます。
TCON-17では周辺部が流れることはありません。
(偽色は元のFZ10のレンズで発生するのでどちらでも増幅されますね・・)

ただ、野鳥を撮るような場合は、あまり周辺部は気にならないと思うので
どちらを使っても画質はよいと思います。

LD-20Tは、じじかめ さんの紹介されたサイトが参考になると思います。

加えて、FZ10にLHG-17+TCON-17の2連結を試みましたが、残念ながら
テレ端でケラレてしまいますし、(夜間だったせいもあるでしょうが)
ピントが合いませんでした。

では。

書込番号:2098612

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/11/06 19:58(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。今後の参考にさせて頂きます
ふなさん、スレ・タイトルの方向性を変えてしまってゴメンナサイ。

太陽プロミネンスを撮影する為には、おっそろしいほど高価な専用フィルタが必要だということが判りました。
とりあえずは1200mm〜3600mmの長望遠撮影の方法を考えながら時間をかけて自分なりのことをやっていこうかと・・・(たぶん途中挫折)
・・・思います。
面白い画像取れたらUPしてみます

書込番号:2099570

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング