


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんばんわ・・・
いつもこっそりココを読み逃げしていました。
ドキドキの初めてのカキコです。
普段使いの普通のデジカメが壊れ、どうせなら、とFZ1を購入し、写真を撮る楽しさに目覚め、日夜「修行」とFZ1を首からぶら下げワンコの散歩をしております。
被写体はもっぱらワンコなのですが・・・(^_^;)
で、発売と同時に「初めての400万画素」のFZ10を購入してしまいました・・・
今回、このFZ10で初めてクリスマス・イルミネーションを撮影してみましたが、見事にボケブレでした・・・
細かい設定など、素人同然の私にはわからず、どうしたもんだと・・・
イルミネーション単体で撮ると「それなり」な画像でしたが、被写体を入れるとボケブレなんです・・・
やはり、三脚などを使った方がよいのでしょうか・・・
クリスマスイルミネーションなど、綺麗に撮る方法など、こちらでご伝授いただければ、と思っています・・・
書込番号:2186274
0点

とりあえず手すりの上などに固定して
よくなるかたしかめましょう。
書込番号:2186287
0点

>イルミネーション単体で撮ると「それなり」な画像でしたが、被写体を入れるとボケブレなんです・・・
それぞれのシャッター速度はどうなっていますか?ピントが合っていない可能性は?
三脚使った方が無難なのは言うまでもありませんが、せっかく手ブレ補正がついているので、撮り方を工夫すれば手持ちでも何とかなりそうな気もしますが…。
書込番号:2186314
0点

イルミネーションで輝く夜景を美しく撮るコツ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/26/
クリスマスをキレイに撮影する方法
http://christmastail.com/
書込番号:2186660
0点



2003/12/02 16:52(1年以上前)
ありがとうございますm(__)m
何せモデルがダラダラしていてすぐにフセてしまいますので・・・(苦笑)
小さな三脚を用意し、Panasonicfan様のご紹介くださったページを参考に、リベンジしてきます!
シャッタースピードなどわからないので、ポートレートモードで撮影していましたが・・・
確認したらactionモードにもなっていました(^^ゞ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112921&key=878747&m=0
これからも、コチラの掲示板のカキコを参考に、色々勉強したいと思いますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:2187900
0点

人物も撮るなら「夜景ポートレートモード」でフラッシュ使用が必要では
ないでしょうか?
書込番号:2187974
0点


2003/12/02 23:12(1年以上前)
こんばんは。こちらも初めてのカキコで、デジカメも初心者です。
私も同じようなケースで悩みました。私の場合は、手ぶれ補正では無理でしたので、三脚を使うようにしました。あとは「夜景モード」で人物にストロボを当てるようにしました。あと、メインの被写体が暗いとオートフォーカスが正確に作動しないようです。(←私だけかも・・・)
書込番号:2189177
0点

オンディーヌ家の犬 さん
写真のアップありがとうございました。
>イルミネーション単体で撮ると「それなり」な画像でしたが
「それなり」なんて謙遜していらっしゃいますが、6枚目なんかとても綺麗ですよ。十分な写りだと思います。手ブレ補正や全域F2.8の効果がよく分かるサンプルで参考になりました。(^^)
さて、問題のブレですが画像を見させていただきましたので、状況がよく分かりました。
全ての写真をストロボ発光禁止でスポットモードで撮ってらっしゃいますね。
なので、光っているイルミネーションにスポットを合わせると1/20〜1/40秒程度のシャッター速度になり、近くにいる「光っていない犬」(当たり前)にスポットを合わせると1/4〜1/6秒程度のシャッター速度になっているわけです。1/30秒前後のシャッター速度なら手ブレ補正がバッチリ効いてブレのほとんど無い写真になっていますが、さすがに1/4秒程度ではブレてしまったというわけです。
このような状況では、じじかめさんがおっしゃっている通り、内蔵ストロボを使って、スローシンクロと言われる撮影をすればいいですね。ストロボ発光をONにして犬にワンショットAFでピントを合わせて置きピンをして、スポットをイルミネーションに合わせて半押しして露出を決定、構図を合わせ直して撮影という感じで撮ればいいのではないかと思います。シャッター速度が1/20〜1/40秒になって、犬に対してはストロボ光が届くという状態で撮影できれば良さそうです。実際、FZ10を持っていないので操作手順は確証を持てませんので、どなたかフォローお願いします。
三脚を立てられる状態ならいいのですが、イルミネーションの綺麗なところで立ち止まるのは難しいですよね。イルミネーションのみでは手持ちでも手ブレ補正の効果もあって綺麗に撮れていますので、スローシンクロさえ決まれば犬とイルミネーションがうまく撮れると思います。
あと、5枚目の写真ですが、これはシャッター速度が1/30秒と十分ですが、AFが少し甘いのかもしれません。デジカメのコントラスト検出式AFは暗くなるとピントの精度が落ちますので、こういう場面ではせっかくのリング式MFが付いているFZ10ですからMFを活用してみても良かったかもしれませんね。3枚目はAFも決まって、綺麗に撮れていると思います。
なお、撮影の際はシャッター速度やF値などの情報をいつも表示させておき、それを意識して撮影するといいと思います。シャッター速度もどれくらい遅くなったら手ブレが起きるのかということを把握しておけば、三脚が必要なのか手持ちで間に合うのか判断できるようになります。
是非、リベンジ写真をまた見せて下さい。(^^)/
書込番号:2189252
0点



2003/12/04 02:40(1年以上前)
沢山のレス、ありがとうございましたm(__)m
金曜に時間が許せば再度、チャレンジしたく思っていたので、皆様のご意見を参考にして(しっかりプリントアウトして!)頑張ってきます!
明日、ローアングルの三脚を購入してこようと思っています。小さなものですし、バッグにも入れられるし。
犬(しかも大きい!)を連れて撮影場所を確保するのはちょっと大変ですが、頑張ってみたいと思っています!
本当にありがとうございます。
ご丁寧なチェックをしてくださったMZ3見習い様、これからも頑張ります!
アングルファインダーというものを知りました・・・
私のようにどうしても低い位置から狙う場合は必需品ではないか、とチラチラ頭の中でうごめいておりますが・・・
スレッド上げしてしまい、申し訳ありません。
次回は新しいイルミネーションをUPできるかと思います!
書込番号:2193569
0点

オンディーヌ家の犬 さん
金曜日の撮影とのことですので、まだご覧になられるだろうと思って書き込みます。
操作についてFZ10ユーザーから特に補足がありませんでしたので、マニュアルを読んで「スローシンクロ」やじじかめさんの言われている「夜景ポートレートモード」などの操作をよく把握してチャレンジして下さいね。
おまけです。
スローシンクロ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/27/
スポット測光
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/38/
書込番号:2194051
0点

すいません、書こうと思っていて書き漏れしました。
犬の撮影のためにローアングルを多用されるならば、液晶が動かせるタイプの機種が魅力的ですね。
もし、買い換えも視野に入れておられるならば、値段が高くなるのと望遠域の焦点距離が足りなくなることが問題無ければ、コニカミノルタのDimage A1はいいのではないでしょうか。手ブレ補正も付いていますし、AFも速いそうですので犬を撮るには良さそうですね。
書込番号:2194069
0点



2003/12/05 22:20(1年以上前)
今日のイルミネーションの撮影は見事に撃沈しました・・・
人が多かったのと時間帯が少し早かったのと、犬にサンタの衣装を着せていったのが間違いで、沢山の人に取り囲まれ、とてもゆっくり撮影できなかったのが原因です・・
Dimage A1は実は10を購入する際に悩んだ機種です。
FZ1からの乗り換えで、予備バッテリーを持っていたのと、純正のメモリ256Mを合わせて発売当日に消費税コミで7万ジャストという値段で決めてしまいました・・・(^^ゞ
ミノルタは父がアナログの一眼を使っているので、レンズもあり、今思えばDimage A1のが遊べたかもしれないですね。(ってレンズの取替えとかできるのかしら?)
FZシリーズを選んだのはレンズなどの取替え必要のない手軽なのに12倍ズームというものと、女性の手でグリップを持った時に大きすぎないという事もあります。
Fujiのシリーズも悩みましたが・・・(Fujiのグリップは女性の手のサイズ向けだと思うのですが・・・それと肌色の綺麗なのは一番ではないかと・・・)
被写体が普段行動の予知できない犬なので、(方向性など、まったく読めませんし)シャッタースピードのなるべく早い、それでいて操作の簡単な機種・・=FZ10にして正解だと思えるような写真が撮りたいです・・・・
書込番号:2199076
0点

オンディーヌ家の犬 さん
DimageA1はレンズ交換式ではないですよ。ただ、予算が7万円だったということはA1は範囲外になりますね。10万ぐらいですから。
>シャッタースピードのなるべく早い、それでいて操作の簡単な機種・・=FZ10
シャッタースピードと言われているのはAFスピードのことか連写間隔のことでしょうかね。ちょっと微妙に違っているような気もしますが、FZ10はマニュアル機能の充実が魅力で、明るいところから暗いところまで撮影の応用範囲が比較的広い機種だと思いますので、露出のことなどいろいろ勉強するとそれに答えてくれる機種だと思います。
是非、露出などの基本事項を学んで機能を使い倒すつもりで楽しんで下さい。
私の掲示板の方においで下さったようですね。ありがとうございます。それでは、細かい話はそちらで続けましょうか。(^^)
書込番号:2199299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





