『プログラムシフトと絞り優先』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

『プログラムシフトと絞り優先』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

プログラムシフトと絞り優先

2003/12/28 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 TAKASHIちゃんさん

デジカメ初心者です。
プログラムシフトと絞り優先の違いが分からないので教えて下さい。
取説を何度も読んでもどう違うのかよく分かりません。
どうも、プログラムシフトの方が同じ絞りでもシャッタースピードが少し速いようですが・・・。ということはプログラムシフトの方がやや暗くなるんですかね?
皆さんはどういうときに使い分けをしてますか?

もうひとつ分からないことがあります。
今日、夕日を撮りに行ったのですが、どうしても日没直前の真っ赤に染まった太陽が黄色っぽくなります。というよりほとんど黄色です。赤になりません。
いろいろ、自分なりに試しました。まずはホワイトバランスをオート、晴れ、曇り、白熱灯でそれぞれ撮りました。全然だめでした。さらにホワイトバランスを微調整して、赤、青の最大値で確認しました。周りの空や海の色には影響あるけど、太陽には影響ありませんでした。
それから、ISOを変えたり、スポットモードにしたりしましたがダメでした。何かいい方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2281617

ナイスクチコミ!0


返信する
事情通かも?さん

2003/12/28 22:45(1年以上前)

購入前なので適切なアドバイスはできませんけど、FZ10はホワイトバランスの設定で、白いものを写してこれが白と覚えこませるカスタム設定はできないのでしょうか?それができれなそれがベストな対策かと思います。あと日没などは露出が難しいので露出補正も試す価値があると思います。

書込番号:2281886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/28 22:58(1年以上前)

露出が重要です。いろいろ変えてみてください。

ホワイトバランスは、白セットモードがありますよね。

夕焼けの撮影には、NDフィルターを使うといいですね。

書込番号:2281954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/28 23:14(1年以上前)

基本的にはプログラム(シフト)でも絞り優先でも露出は同じです。

プログラムシフトはカメラが決めた適正露出内で絞りとシャッタースピードの
組み合わせを変える機能ですが、無理に使わなくてもいい機能でもあります。

FZ10の売りでもある絞り開放値F2.8を生かしたい場合には、絞り優先を
使うのが一番簡単です。絞り優先の方がより撮影意図を反映させやすいので、ぜひ
使いこなしてみてください。

書込番号:2282049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/28 23:42(1年以上前)

夕焼けの写真をスタパトロニクスで見つけました!

ExifReaderで見ると、
スポット測光、F5.6、1/1000秒、晴天、フラッシュ発光禁止ですね。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16639.html

書込番号:2282199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/28 23:44(1年以上前)

補足

感度は、ISO 50でした。

書込番号:2282212

ナイスクチコミ!0


トスカーナ@帰省中さん

2003/12/28 23:55(1年以上前)

こんばんは。

僕は全体的に暗くなるものの露出補正でマイナスよりに調整するのと
手っ取り早くカラーエフェクト(だっけかな?)でウォームに設定
するかな。
撮った事が無いので自分が撮るとしたら、、の想像なんですが・・・(汗)。

では。

書込番号:2282264

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/29 00:04(1年以上前)

黄色くなるのは太陽が露出オーバーのような・・・そんな気が。
Panasonicfanさんが言われるようにスポット測光ならいい色がでそうな・・・
私は夕日を写した事が無いけど・・・そんな気が・・・・・ f(^_^;

書込番号:2282299

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/29 00:18(1年以上前)

追記
スポットモードも試されたみたいですね、ごめんなさい m(_ _)m

書込番号:2282362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/12/29 00:21(1年以上前)

FZ10ではありませんが私も同じ経験があります。こんなのですよね?
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=689.7843

1枚目は露出補正をかなりかけ(だから日没直前なのにほとんど真っ暗)
さらに彩度を上げてますので、赤いところはかなり赤いんですが
太陽本体は白く飛んでます。2枚目もホントは真っ赤なネオンなんです
が、発光部分(ネオン管自体)は白くなっています。

人間の目はうまくできていますが、実際はとんでもなく明るく、カメラの
表現能力(性能)が、それについていけないということでしょう。

これが極小ピッチCCDの欠点の一つとされる「ラチチュードが狭い」
ということだと思います。コントラストを下げる等、ある程度の
工夫はあるでしょうが、焼け石に水だと思います。(^^;)

そういうものだと諦めるかレタッチするしかないと思います。
私も去年きれいなネオンを撮ったのをパソコンで見て愕然としましたが(笑)、
今は何も感じなくなりました。(^^;)

周りが真っ暗になってもいいなら太陽が赤くなるまで露出補正すれば
(それでも足りなければマニュアルモードで撮れば)いいと思います。
ただし、ただの赤い丸になりそうな気がします。(^^;)

書込番号:2282370

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKASHIちゃんさん

2003/12/29 00:41(1年以上前)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。
ぶらっき〜さんの言われる通りです。
目で見たら太陽が全体的に文字通り真っ赤なのにデジカメで撮ると周りは赤いけど、太陽自体は白っぽい。
それがなんとかならないかなー?と思ったのです。
どうも、あきらめるしかなさそうですね。
それから、露出補正も試しましたが、やはり効果なしでした。
ホワイトバランスで、白の紙で設定するやり方はFZ10にもありますが、やってません。(やってみれば良かったです。)

プログラムシフトと絞り優先の違いが未だに良く分かりませんが、どうも絞り優先の方が良さそうなので、これからは絞り優先を使いこなそうと思います。(なんで似たような機能が2つもあるの?)

書込番号:2282455

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2003/12/29 02:41(1年以上前)

絞り優先は絞りを自分の取りたい絞り値に固定して使うことができます。
プログラムシフトはシーンによって絞りが最適になるようにカメラ側が勝手に絞り値を変動させます。

書込番号:2282813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/29 03:02(1年以上前)

>プログラムシフトはシーンによって絞りが最適になるようにカメラ側が勝手に
>絞り値を変動させます。

「プログラムオートは〜」ではないのですか?

私もプログラムシフトと絞り優先の使い分けの仕方という話には興味があります。

プログラムシフトの方が、Pモードから簡易的にAモード的にもSモード的にも使える機能、というように思えるのですが違うでしょうか?

書込番号:2282861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/29 03:07(1年以上前)

すいません。よく考えたら分かりました。

例えば、プログラムシフトを使って絞りを最開放にして撮ったとしても、基本的にPモードなので、次の撮影の際には絞り最開放が維持されるわけではなくて、シーンに応じて勝手に変わってしまうということなのですね。

書込番号:2282869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/29 12:10(1年以上前)

日経では、夕焼けをより赤く撮るために
ホワイトバランスを曇りで撮る事を推奨。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/17/

書込番号:2283716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/29 12:15(1年以上前)


萬葉庵さん

2003/12/29 12:16(1年以上前)

こういう物もあるようですが。効果のほどは?(無責任モード)

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hancer/hancer.htm#red

>レッドハンサーライトは色温度の変化が少ないので、他の色調に影
>響を与えずに、その色だけを僅かに補強するため、隠し味的に使用
>できます。

サンプルは影響与えてるような・・・

書込番号:2283728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/29 12:59(1年以上前)

FZ1ですが、伊達淳一さんは、
夕陽の赤みを強調するため、画質調整をヴィヴィッドに設定

http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210_3/index2.htm

FZ10だと、トスカーナさんの言われるウォームってことに^^

書込番号:2283884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/29 13:02(1年以上前)

FZ1ですが、山田久美夫さんは、

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1010/yamada.htm

書込番号:2283895

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKASHIちゃんさん

2003/12/29 23:58(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
ところで、プログラムシフトと絞り優先の件ですが、プログラムシフトは次の撮影のときも設定が変わらないようです。
電源をOFFにしないと設定は解除されないと取説に載ってました。
FZ10&FZ2完全ガイドっていう本にプログラムAEは「常に最適な露出パターンを演算するモード」とか「ほとんどのシーンで有効なモード」って書いてあったので、プログラムシフトは初心者向けの絞り優先みたいな感じだと思いました。
取説にもまずプログラムシフトの使い方が書いてあるし。

書込番号:2286111

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/30 02:03(1年以上前)

プログラムシフト機能・・・オート機に付いてる機能
絞り(SS)優先機能・・・マニュアル機に付いてる機能

とでも解釈しておけば良いのでは。
どちらも似ていますが完全に同機能とも言いがたいですし、ダブっているという事ではなく、オート機でありマニュアル機でもあるFZ10という事で。

ちなみに自分はプログラムシフトは使った事がありません。必要な時は即、A/S/Mです。

書込番号:2286569

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング