


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


デジカメ初心者です。
知り合いのカーレース写真を撮影するのにFZ2かFZ10にするかで悩んでます。
シャッタースピードを落として動きのある写真にしたいのですがその辺はどうなんでしょう?
以前知り合いにこの手の撮影モードはあまり約に立たないと聞きましたが?
それとバッテリーの持ちなんかはどれくらいなんでしょうか?
1日中サーキットという半屋外(ピットには一応コンセントあります)での撮影なのでバッテリーが十分ならFZ10を、
バッテリーがだめでも撮影能力等でFZ2でも十分であるならばFZ2と浮いたお金でスペアバッテリーを、と思ってます。
最後にもうひとつ質問です。
メモリーは予算的に128MBで・・と思ってますがカタログ値1600×1200で約130〜150枚となってます。しかし連写モードとか使ってるとすぐにいっぱいになりそうな気が?
ミスショットはその場で確認して削除すれば良いのでしょうが、前出のバッテリーの事などもあるのであまり撮影以外でバッテリー使うのもいかがかと?
手ブレ補正機能がどこまで「がんばる!」かであまり連写もしなくてもいいかと思いますが?
総予算は約6万前後で考えてます
以上長々となりましたが宜しくお願いします。
書込番号:2652073
0点

ナナパチさん、こんばんは。
私のアルバムの20ページにスポーツモードで撮影したF1の写真と
22ページに流し撮りモードで撮影したジムカーナの写真があります。
良かったらレース撮影の参考にのぞいて見てください。
どちらもFZ1を使い、420mmテレ端でワンショットAFで撮影しています。
特にジムカーナは、シャッタースピードを遅くするために
ND2の減光フィルターを付けて撮影していますので、Exifデータも参考にしてください。
FZ2もFZ10も同等の動体撮影能力を持っていると思いますが
うまく撮れるかどうかは、ナナパチさんの練習次第ですよ(笑)。
また、FZ2とFZ10のどちらを選ぶかは、ナナパチさんが400万画素を
必要とするかどうかだと思います。
一日中サーキットで撮影する予定なら、スペアバッテリーは必需品ですし
SDカードも高速書込みの256MB以上を買われたほうが後悔しないと思います。
書込番号:2652630
0点


2004/03/31 23:40(1年以上前)
FZ10でレース等モータースポーツ撮ってますよー!
FZ2かFZ10かは何とも言いがたいですので・・・(^^;m
バッテリー:
実際の走行時間枠は限られていますので、知人の走行シーンだけなら予備は要らないでしょう。勿論あった方が無難ではありますが。。。
耐久レースとかになると話は別ですが。
昼休み等、インターバルを利用すれば十分充電できると思います。
メモリー:
連写も欲しくなると思います。また撮影者の腕にも寄りますが、下手な鉄砲数打ちゃ当たるで128MBでは心配です。是非256MBをご検討下さい。
256MBでも連写使っているとあっという間です。
総予算が6万円位ですとFZ2の方が・・・、でも置きピン考えるとFZ10の方が。。。
メモリーが心配ならPITのコンセントを利用し100V電源で失敗作を削除すれば、メモリー/バッテリー共に節約は出来ますね。
書込番号:2652695
0点


2004/04/01 02:05(1年以上前)
追加で)
流し撮りをするような時SS落とす為に、isiuraさんが言われているように、晴天下ではNDフィルターが必要になってきます。
自分はND8を使っていますが、ND8(3段分)1枚では差が大きすぎて使いずらい感じがします。
ND4あたりをチョイスすると良いかもしれませんので、予算に組み込まれてはいかがでしょう?
書込番号:2653273
0点


2004/04/01 17:09(1年以上前)
トリミングする可能性があるのならFZ10が良いと思います!
ワンショットAFもMFあるので予算が合うならFZ10と256MB以上を予備バッテリーまで購入できればいいでしょうが頑張ったら可能だと思います。
書込番号:2654682
0点



2004/04/02 01:43(1年以上前)
みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
こんなに早く&詳しく返事くるとは思ってなくうれしい誤算でした。
皆さんのアドバイスを参考にして、現在FZ10&メモリーカード256MBで検討中です。
スペアバッテリーは予算と相談で・・・
ここで追加質問
SDカードのメーカーおよび書き込みスピードの違いとはどう影響しますか?
SDカードの掲示板も見ましたが大手メーカー以外のメーカの製品だとデータが消えたとか壊れたとかありました。予算との兼ね合いで松下や東芝OEM系で狙ってますが、その辺はいかがでしょうか?
また書き込みスピードが高速のもの以外だとシャッター間隔が開いてしまうって事ですか?
これも1回のシャッターチャンス(その周、そのコーナーで)のことを考えるとどれくらい撮影枚数に影響しそうですか?
通り過ぎる時間は約せいぜい約1秒から3秒、長くても5秒程と思われます。この間に3〜5枚、連写なら(ファイン時最大5コマ)×2回のぐらい出来れば良いかな?と思ってました。高速書き込みじゃないと難しいですか?
以上デジカメはもちろん写真自体ド素人なので宜しくお願いします。
書込番号:2656494
0点


2004/04/02 02:08(1年以上前)
ナナパチさん こんばんは
SDカードは値段は高くなりますが、10MB/sの高速の物を選んで下さい。
単写ではさしたる違いは無いと言われていますが、連写では書き込み時間に大きく差が出るそうです。
シャッターチャンスについてですが、1つのコーナーで1ラップ1回限りと考えてください。
コーナー手前のストレートが長く、またその手前のコーナー立ち上がりから望遠で狙えるような場所なら、連写2回は可能でしょうが、目の前のコーナーを撮るのに連写2回は不可能でしょう。(笑
ローカルサーキットですがアルバム内の6ページにスタートシーンの連写があります。5枚撮り終えて次の連写しようと思えば、1コーナーではテールエンドの車両が精一杯です。
続く7ページ2枚目に最終コーナー立ち上がり、コレを連写で撮れば次の1コーナー連写はなんとか、って感じです。
とにかく欲張って失敗するよりも確実に1コーナー1ラップ1回と思ってくださった方が無難です。後は実際にやってみれば、、、です。
あと、オーバーテイクに行きそうな雰囲気を掴む事ですね。あせって早めに撮ってシャッターきり終わったらインを差しちゃった・・・何て事が時々あります。
まぁ、知人だけを狙っているならば、そう言うチャンスも逃さないのでしょうけれど。。。
書込番号:2656562
0点


2004/04/02 02:25(1年以上前)
流し撮りですが、真横で撮る時はSS遅くても良いですが、斜め正面や真正面方向から走ってくる(近づいてくる)物を撮る時はSS上げないとぶれてしまいますよ。
ですので、1ラップトータルで1ヶ所で数枚撮れるような所(筑波のような)では、それなりにSS設定しておかないと幾らとってもブレ写真量産って事にもなりかねません。
ですので、その場その場をしっかり狙った方が良いでしょう。
半周する間に楽に設定変えられれば、表と裏と1ラップで2回撮れますが。
書込番号:2656601
0点



2004/04/02 02:45(1年以上前)
>1100Rさん
ありがとうございます
ちなみにこの写真那須ですね。Snap-onの看板で解りました(笑)
撮影サーキットは筑波&茂木を予定してます。
筑波1コーナー内側ドラム缶上、1ヘアスタンド。
茂木ダウンヒル近辺、最終コーナー〜1コーナーpit or グランドスタンドからなんて考えてました。
他にも撮影のコツや設定、FZ10ならでは等あればご指導宜しくお願いします。
書込番号:2656643
0点


2004/04/02 03:31(1年以上前)
よくご存知で・・・(笑
茂木ではFZ10で決まりではないでしょうか?
おそらく(まだ茂木に持ち込んでいない)FZ10+TCON17が欲しくなると思います。
ビクトリー〜最終はパドックからでもスタンドからでも距離がありますね。
小さくなると思いますので、トリミングも出てくると思います。
MotoGPの時にデジスコ3000mmでグランドスタンド最上段から奥のヘアピン撮ったらどうなるかなぁ〜なんて考えてます。バカでしょう(笑
4コーナーくらいなら米粒よりも大きくは撮れると思ってます。
アルバム1ページの6枚目P1000406(1)のユーノスがコントロールタワー3階からFZ10+TCON17で撮った物です。
Snap-onの看板ご存知でしたら、だいたいのイメージ(距離感)はお判りいただけるかと。
茂木もココまで距離は無いでしょうけどね。。。
ちなみにマーチの最終コーナーは1コーナー外側スポンジの上からT端420mmです。
x12倍420mmでもこのくらいの大きさになってしまいます。
書込番号:2656725
0点



2004/04/02 05:16(1年以上前)
なるほど!
詳しい情報ありがとうございます。
これでほぼFZ10で決めようと思いました。
明日から遠出するのでレスは遅れるかもしれませんが、他にもありましたら宜しくお願いします。
あまりサーキットネタで脱線すると削除になっちゃうかも?
なんで、FZ10を中心にいきましょう!(笑)
書込番号:2656800
0点


2004/04/03 02:55(1年以上前)
今までずっとスポット測光で撮っていたのですが、先日イベントでノーマル測光(?)で撮ったら、殆どピンボケでした。
スポット測光で撮影されることをお勧めします。
フォーミュラータイプのオープンボディならドライバーのメットにピンを合わせられますが、箱車ではガラスがあるのでちょっと難しくなります。
撮る角度にもよりますがAピラー辺りにピンを持ってくると良いのでは?
書込番号:2660012
0点


2004/04/03 02:58(1年以上前)
ラインがしっかりしていれば(ドライバーの)、MFで置きピンも安心です。(笑
書込番号:2660018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





