


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


表記の2台のデジカメで、ドッジボール大会、卒業式、入学式を撮影しました。多少参考にしていただけるのではないでしょうか。
私の結論は、FZ10の3倍近い出費を考えても、一眼のほうがよい、というものです。
確かにFZ10の手ぶれ補正の効果は大きく、写真には素人の妻が撮影してもそこそこ見られる写真ができますし、420mm相当の望遠性能も大きな魅力であることは間違いありません。
しかし、起動が遅いのと、望遠倍率を上げるとピント合わせに時間がかかるのは子どもの撮影にとっては大変なマイナスです。はっきり言って、ドッジボール大会ではまったく役に立たず、D70購入のきっかけとなりました。
確かに一眼レフは大きく重く高価であり、FZ10と同等の望遠性能を得るためには更なる出費が必要ですが、シャッターチャンスを逃して写真が撮れなかったり、まったくピントが合わない写真をとってしまうよりはましであると考えます。
書込番号:2703605
0点


2004/04/15 23:10(1年以上前)
CB1000の旦那さん、私も同感です。
私の場合は娘がバスケットボールをしてまして、その記録をしたくFZ10を購入したのですが、ノイズが気になってISOを上げるにもかなり勇気が要ります。結果としていい写真が残せない、そんな経験をしています(単に腕が足らないだけですが・・・)。
しかし、その他の場面では凄く活躍していますよ。
決して後悔はしてないんですよ^^;
FZ10の支払いがまだ残っているのですが、できるだけ早いうちにデジタル一眼に、と考えています。
CB1000の旦那さん、将来の購入の参考にしたいと思いますので
是非、2台のデジカメでのドッジボール大会の写真をアップして
いただけないでしょうか(^^)
書込番号:2703734
0点

CB1000の旦那さん、
日頃怖くて聞けなかったのですが、良い機会なので思い切って...
「FZ10と同等の望遠性能を得るためには更なる出費」とはいくら位なのでしょうか。本体価格はそこそこ見当が付くのですが、レンズとなるとメーカー、倍率、明るさ(その他?)で値段がピンキリみたいに思えて見当がつかないので。
デジ一眼ですとシャッター速度も稼げそうで魅かれるものはありますが、いかんせん値段を聞くのが怖くて。D70の掲示板では恐れ多くて。手ぶれ防止の望遠レンズとか言ったらそれこそいくら位なんでしょうか。
いずれにしても私は当分FZ10だと思っていますので、ひやかしに聞こえたら済みません。
書込番号:2704000
0点

CB1000の旦那 さん こんばんは
D70とFZ10の併用とはとても良い組み合わせですね。
私は、銀塩一眼(コンパクトも)とFZ10,Xtとの併用ですが、それぞれに違った良さがあって、使い分けております。
FZ10は、使えば使うほど、そのコストパフォーマンスが高いことに驚いています。(とても安く買えたもので)
小鳥のペアなどを撮るにはある程度被写界深度が深くないと、とても使いにくいのですが、重宝しております。
話題のD70はとても楽しそうですね。(中年ライダーより)
書込番号:2704322
0点

CB1000の旦那さん、こんばんは。
私はFZ1でいろんな室内スポーツを撮影していますが
将来的にはデジタル1眼の購入も検討しています。
D70はレスポンスも良さそうなので、大変興味を持っています。
私もCB1000の旦那さんが撮影された写真を比較、参考にさせていただきたいので
ぜひFZ10とD70で撮影されたドッジボールの写真をExifデータが分かる形で
アルバムにして見せていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
また、D70にはどんなレンズを付けて撮影されたのでしょうか?
Call meさん、こんばんは。
私のアルバムの13ページにFZ1でバスケットボールの試合を撮影した写真があります。
窓が暗幕でふさがれ、天井照明だけの薄暗い市民体育館の中で撮影したものです。
12枚全てISO400で撮影していますが、シャッタースピードは1/100秒以下です。
FZシリーズでバスケットボールをうまく撮影するこつは
1、体育館の照明に合わせてホワイトバランスを手動設定する。
2、走っている選手を常にファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しでオートフォーカスを合わせ
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しする。
以上の2点です。走っている選手を流し撮りするつもりで撮影してみてください。
きっと躍動感のある、いい写真が撮れると思いますので頑張ってみてください。
書込番号:2704335
0点

私は、オリンパスの手ぶれ補正機能付き高倍率ズーム機やE5700、D70のユーザーですが、おしゃられるように、比較的動作の速いFZ10でもD70の爆速な動作速度とは雲泥の差があります。
一度、電源を落として、撮影可能な状態になるまでは、FZ10といえども、レンズの繰り出し動作やさらにズームした場合の動作時間も必要になりますね。
D70は電源オンとほぼ同時に撮影可能状態になります。
またD70の場合、超音波モーター内蔵で、内焦型ズームレンズを装着するとさらにAFも高速です。
書き込み速度も現在のデジタルカメラではトップクラスの速さを誇っています。
私はいままでE5700という比較的動作の緩慢な機種や、動作が比較的速いと言われているMZ3なども使って来ていますが、D70の動作速度は圧倒的という表現がピッタリだと思います。
本当にストレスなく次から次へと快適に撮影出来ます。
電池の持ちも、充電を忘れるぐらい持ちがいいです。
一度の充電で1000〜2500枚撮影可能らしいです。
ただ、D70は手ぶれ補正機能の付いて望遠レンズはかなり高価になってしまいます。
例えば
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200 F2.8G(IF)(35mm換算105-300mm)で税込み20〜21万円ぐらい
AiAF VR Zoom Nikkor ED 80-400 F4-5.6D(35mm換算120-600mm)で税込み17〜18万円ぐらい
と大変高価です。
私の持っているAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120 F3.5-5.6G(IF)(35mm換算36-180mm)でも税込み6〜6.5万円ぐらいします。
またレンズメーカーのシグマから最近、APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS(35mm換算120-600mm)とい手ぶれ補正機能付き超望遠レンズも発売されました。
こちらは税込み14万円台ぐらいで売られていると思います。
あとNikonからとびきり高い手ぶれ補正機能付き大口径超望遠レンズでは
AF-S VR Zoom Nikkor ED 200-400 F4G(IF)(35mm換算400-600mm)がなんと税込み定価98万円で発売されるようです。
ということで、手ぶれ補正機能付き望遠レンズは高価なものが多いので安く済ませるなら、手ぶれ補正機能のない普通の70-300mmF4-5.6クラス(35mm換算105-450mm)が現実的ですね。
これだと3〜4万円で購入出来ます。またタムロンに代表される28-300mmの高倍率ズームレンズも3万円台で購入出来ますが、テレ端のF値が6.3と暗いので手ぶれしやすいようです。
いちばん安い望遠レンズは実売1万円以下で300mmズームレンズがありますが、F6.7と暗くて使いにくいようです。
私の持っているレンズではシグマのデジタル専用レンズで55-200mm F4-5.6 DC(35mm換算82.5-300mm)が購入価格2万円以下では、そこそこの画質でオススメです。
FZ10の手ぶれ補正機能はおおよそシャッター速度2段分と言われていますが、D70の場合、撮像感度がISO800ぐらいまでは実用範囲ないで使用出来ますので、FZ10のISO50に比べればシャッター速度で約4段分ありますので、F5.6クラスのレンズでもFZ10のテレ端F2.8+手ぶれ補正機能分+ISO100増感と同等以上のシャッター速度が確保出来ると思います。
(FZ10のISO100とD70のISO800ではほぼ同等のノイズレベルかD70の方が上回ると思われます。)
書込番号:2705277
0点


2004/04/16 18:16(1年以上前)
carulliさんのHPって、どこかで見た事あると思ってたら
「コンバーターレンズ編」をお気に入りに登録してた!
ネットで検索して見つけたからHPのトップを今まで見た事無かった。 ・・・ f(^_^;
横レス失礼しました。 m(_ _)m
書込番号:2705747
0点

ミックスサンドさん>
ご高名なミックスサンドさんに拙作サイトをご覧頂き、大変光栄です。
ところでレイノックスのDCR−2020PRO(RA6252・RA6258同梱キット)¥18,000 消費税込・送料込(通常当店価格 ¥24,000)のレイノックス通販でのは申し込みされましたか?
確か一昨日までの申し込み期限だったようですが・・・
私は、いろいろ考えて、5月初旬の一般発売された後に購入を考えようかと思っています。
CB1000の旦那さん>
話しが横にそれて申し訳ございません。
D70とFZ10での素敵なお写真をお撮りになられますようご期待申し上げます。
書込番号:2706012
0点

carulliさん,
いろいろレンズの情報ありがとうございます。
よくお見かけする(デジ)一眼+長いレンズの皆様をフェラーリ軍団とひそかにお呼びしています。FZ10はレビンかアルトワークス...
財布だけでなく心構えも違うような.
私はもうしばらくFZ10に専念しようと思います、最近とみにヨドバシの店員の方に言われた「楽しいカメラですよ」という言葉を実感しているので。それより上の楽しみは大事にとっておくことにします。
ちなみに、私がよくお見かけする「フェラーリ軍団」の方々は大変親切かつ開放的で、誰にでもいろいろ教えてくださいます。
書込番号:2706116
0点


2004/04/16 21:33(1年以上前)
>手ぶれ防止の望遠レンズとか言ったらそれこそいくら位なんでしょうか。
1眼で良い絵を撮ろうと思ったらやはり単焦点でしょう。
どの程度揃えるかにも拠りますが費用は、新車が買えるくらい
でしょうか。
私が常用している EF300mm F2.8L ESMは、40万円弱でした。
現在は、ISタイプしか販売していないので50万円前後でしょう。
ヨンニッパなら実売で90万円程度ですね。
1桁以上価格が違うんもで当然といえば当然ですが、
画質は大差です。
書込番号:2706246
0点

つまるところ好みと期待度の問題でしょうね。これによってコストのかけ方が違ってきます。
背景のボケた写真が嫌いな方もおられますし、もちろん、人の好みを、高級・低級と評価することはできません。
「重い・大きい・高い・浅い」が良いか、「軽快・それなり・安い・深い」を選ぶかは、人それぞれですね。
一方では、ケータイ付属カメラで、立派な作品を撮られている方もいますし。
(浅い、深いは被写界深度の一般的比較です)
書込番号:2707155
0点


2004/04/17 02:09(1年以上前)
FZ10とeosキス・デジタルを使っていますが、一眼の望遠レンズは辛いですね。(重量・大きさ)
写真を始めた頃は誰もが画質を考え、一眼のセットを夢見るんですが、購入後は、かなりの人が防湿庫のコヤシにしています。(笑)
まぁ道楽ってのは、そういうものなんでしょうが…
書込番号:2707221
0点


2004/04/17 04:52(1年以上前)
当方、銀塩のEOS 55+EF75-300mm F-5.6 IS USMで、
夏の高原地にて偶然目視できた夏毛のオコジョを、
距離においても動きにおいても追尾出来ずに撮り逃し、
あまりの悔しさに帰りに自宅を通り越して新宿ヨドに
駆け込んだ者です(笑)
よりハイグレードな望遠レンズの大きさ・重さ・そして
何よりも価格の高さ(!)にいったんは萎んだものの、
ふと見かけた隣のデジカメコーナーで、当時発売された
ばかりだったFZ1のあの小ささ・軽さ・そして何よりも
安さ!(爆)に思わず衝動買いしました。
今は、FZ10に乗り換えていますが、420mm相当の望遠、
ズーム全域でF値2.8、手振れ防止機構(Canonで言う
ところのIS=Image Stabilizer)付きだというのに、
同等(と言ってよいかは人によって見識が別れると
思いますが <汗)のレンズ一本よりもはるかに安くて
軽くて小さくて、気軽に持ち歩ける点に異常なまでに
魅力を感じています。
今、私もD70を相当気にしている一人ですけど(苦笑)
しかし、例えD70を購入したとしても、FZ10も引き続き
使っていくことになると思います。夏毛のオコジョの
リベンジをD70でやるには、あまりにもお金と体力と
根性が必要になりますから(笑)
FZ10を含めたレンズ一体型デジの魅力は、レンズを
交換できない故の「限定された性能」と「固定した
携帯性」にどれほどの価値を見い出せるかで決まる
様に思いますね。
書込番号:2707369
0点

デジ一眼とFZ10では長所が異なりますので、
両方持っていても問題ないかと^^
こないだまで、キスデジ+FZ10が最強だと思っていましたが、
いまは、D70+FZ10かな〜という気がしています。
と言いつつ、LC1に、はまっています(爆)
書込番号:2708353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/17 18:26:58 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/11 4:49:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/19 2:16:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/18 23:36:02 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/12 13:36:55 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/20 19:15:58 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/22 16:28:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/23 15:52:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/03/20 15:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 1:39:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





