『LC1とKissDの比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『LC1とKissDの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LC1とKissDの比較

2004/03/27 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

ここに来ている方々にとってはあまり意味のないことだと思いますが、LC1とKissDの比較をしてみました。
やはりカメラとしては別物で「どちらにしようか???」と比較検討していらっしゃるとしたら、どちらが自分のスタイルに合っているのかショップでいじくり回したら自ずと分かると思います。
誰かのように道楽で2台持つなら別ですが(^^;

どちらが良い悪いでは無く、合う合わないという感じでしょうか。撮影スタイルや対象物によっても違うと思います。
とかく評判のよろしくないKissDのファインダーですが、それでもLC1からチェンジすると見え方が別世界。AFの速度しかり。やっぱり安いとはいえ一眼レフはそれなりの性能が備えてありますし、LC1はその辺は狙っていないと思われるしで、やっぱり別物です。

今朝はキスデジのオマケレンズでしたが、細かな描写を見るとやはりキスデジの方が上を行くようです。まぁ公開した画像のようにリサイズしたりA4印刷した場合はわからない範囲だと思いますが。
やはり最後は好き嫌いになるのでしょうね。
私はLC1は大好きです(^^)。キスデジも好き(^^;

下のスレッドでモノクロも撮れるというのを拝見し、面白そうなのでやってみました。
モノクロで撮ってしまうとカラー化は不可能なので、後からPhotoshopなどで調整した方が良いような気がしますが、モノクロ派さんには良いのかもしれませんね。私はよくわかりません(^^;

http://sakai.bne.jp/hiroHP/gallery/lc1-2/index.html

書込番号:2634174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/27 15:09(1年以上前)

酎 さん 良く見かけますね^^

酎 さん の写真を見てLC1の購入を決意しました。
ありがとうございました。

書込番号:2634559

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/03/27 17:54(1年以上前)

酎 さん

下のスレではアドバイスありがとうございました。
悩んでますーー。
いっそ2台買ってしまおうかと思っても、今の私には無理です。
いつかは、酎 さんのように2台持てる財力を待てるようになれるかな?

モノクロの件ですが、以前デジタルカメラマガジンに、カラーで撮った
ものをモノクロ化する場合、カラー情報は残っているので、例えば、
画面の上半分が桜で、下半分が草原というような場合、いずれかを
強調したいときはそのカラー情報の調整で可能となるということが
書かれていました。(フォトショップを使ったその具体的な方法も。)
ですから、カラー撮影から白黒化の方が良いようにも思えるんですが、
白黒の設定で撮影したのとカラーを白黒化したのでは前者の方が
デフォルトでは画質は上のような気もするんです。確かめたわけでは
ありませんが。この件いずれ確かめたいとは思ってるんですが。

書込番号:2635029

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/27 19:10(1年以上前)

酎 さん こんばんは
両機の比較掲示をいただきありがとうございました。
我が家の貧しいモニター2台を駆使(苦笑)して見比べてみましたが、正直言ってはっきりとした違いは見つかりません。
順光の好条件下ですと、違いが出にくいのでしょうか。
伐採した立ち木の画像について、KissDの方が平板に感じましたが、PC上で明度をあわせて見ると、そうとも言い切れません。
悪条件下やポートレートのような場合を想定すれば、ダイナミックレンジやノイズ、階調、色乗り、立体感の表現など両機の個性が顕れてくるのかもしれません。
LC1の健闘ということで、楽観的に拝見しました。

書込番号:2635284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/28 00:41(1年以上前)

本日入手したLC1の印象を少し・・・

第一印象としては、本体に厚みがあり、持ちやすく、
ボディの質感が良いですね。レンズが大きく、
これがF2.0かと嬉しくなります。

純正の皮ケースがとても使いやすく出来ています。
下半分をつけたままで、液晶やボタンが使えますので、
機動性に優れます。三脚孔を使ってとめるタイプです。

FZ10のストラップには、Panasonicの文字ですが、
LC1のストラップには、LUMIXの文字です。

マクロ30cmと言われたLC1ですが、
純正のクローズアップレンズを使用した場合、撮影可能範囲は

AF…………………………22cm−33cm
MF/AF−Macro…16〜33cm

となるようです。これでたいぶ改善しますね。

書込番号:2636825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/03/28 01:05(1年以上前)

横レス失礼します。
Panasonicfanさん こんばんは
さっきFZ10板で見てビックリしたのですが、素早いですね。おめでとうございます。(最近こればっかし)
機材の充実振りはたいしたものですね。(アルバム名はこんど、「LC1はステキ」になるのかな?)

書込番号:2636946

ナイスクチコミ!0


驚く初心者さん

2004/03/28 23:05(1年以上前)

デジカメ歴2台目、現在FX1ユーザですが、SDカード持参により、きょうはじめて有明でLC-1の撮影ができました。
「鎖付」の状態ですから大した絵はとれませんでしたが、なんでもない絵でも
立体感空気感ある雰囲気と自然な発色にびっくり。ノイズの感じはFX1と同じ感じでしたがもちろん遙かにすくないですね。

地獄の沙汰も金次第というか、やっぱり高級なデジカメは写りが全然ちがって、こういうカメラが買える方がつくづくうらやましくなりました。

書込番号:2640770

ナイスクチコミ!0


ライカ 大好きさん

2004/03/29 08:32(1年以上前)

昨日、初めて○タムラで現物を触ってきました。
黒の表面仕上げも往年の塗りに近い感じで、レンズもライカの感触に似せてあり思っていたより重くなかったです。
シャッターダイアル、絞り・フォーカス・ズームリング等基本的な操作がわかりやすく、初めてでもすぐ使えそうに感じました。
他所の書き込みでO社のC8080の方が質感は上とありましたが、私はそうは思いませんでした。
マグネの粗を隠す梨地仕上げ(歩留まりを上げる為の常套手段)はもうけっこうです。

あーでもまだ2〜3ヶ月はお金が貯まらないので買えません。

書込番号:2641948

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/03/29 10:10(1年以上前)

Panasonicfanさん、こんにちは

ご購入おめでとうございます。
Panasonicfanさんも他メーカーの板でもよくお見かけしますね(^^;

純正の皮ケースとはゴージャスです。私は裸のままバッグにズボって感じですが、流石に可哀想なので薄手の袋を物色するつもりです。

アルバム拝見しましたが、10Dもお持ちでしたか。私はキスデジですが、昨日横浜ランドマークタワーでニコンの罠に掛かりD70を触ってしまいました。通路でイベントするなよぉ(--;)。しかし素晴らしいレスポンスです。キヤノン一式売り払ってD70にしたい衝動に駆られました。・・・ココには関係ない話で失礼m(__)m


写画楽 さん、こんにちは

リサイズしてしまうとほとんど差は分かりません。
原画を見るとやはりキスデジの方が解像度は上ですが、実際はリサイズしたり、せいぜいA4プリントだと思いますので、最後は画作りの好みになるのだと思います。

あまり意味のない比較だと思いますので、リンクを外しました。
今後は2台持ち歩くなんてアホなことはせず、気分に応じてどちらかだけ持参する形にしたいと思っています。しかしLC1の方が出番が多そうですね(^^;

週末はLC1だけ持って夜景と桜などを撮ってきたので追加しました。

書込番号:2642106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング