『う゛〜、お願いです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

『う゛〜、お願いです』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

う゛〜、お願いです

2004/05/30 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 くるりサウダージさん

LC-1とが最高だと思っていたのですが、8080にも興味を惹かれます・・・。
両カメラの色彩表現の特徴をお聞きしたいのですが、同じ絵を両カメラでとった画像がなかなかないので、皆さんに教えて欲しいのです。
私が見た感じでは、LC-1 の色彩表現の方が色の感じが豊かだと思うのですが、みなさんはどうお思いでしょうか?

書込番号:2864059

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2004/05/30 08:31(1年以上前)

くるりサウダージ さん、こんにちは
この辺のクラスになると画に関しては目○そ鼻○その勝負で(下品で失礼(^^;)、どちらを選んでも後悔はしないと思いますよ。サンプルを見る限りでは8080も素晴らしいですね。私は当初Pro1の購入を考えていましたが、ISO400の画像を見てぶったまげて止めました。しかし文月凉さんはPro1を画質トップとしていますし、8080は田中希美男氏が800万画素機トップとしています。人それぞれです。8080はスタイルが私の好みに合わなく、選外でしたが(^^;
8080は分かりませんが、LC-1 の色彩表現は豊かだと思います。どうしても同じ画像を比較したいというのならメディアをショップ持ち込んでお願いするしかないと思いますが、あまり意味の無いような気がします。

書込番号:2864604

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/05/30 10:28(1年以上前)

くるりサウダージ さん、おはようございます。楽しい悩みですね :-)。

実は私も LC-1 を買うときに C-8080 と比較してちょっとだけ迷いました。結局私が欲しかったのはスナップ用カメラだったので、マニュアルフォーカス、マニュアルズームが可能な LC-1 にすんなり落ち着きましたが、C-8080 もいいカメラですね。画質だけで判断するなら「私は」現在の 800万画素コンパクトカメラの中で最強だと思います。

まったく同じ被写体を撮り比べたサンプル画像は私も見たことがありませんが、これ:
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=leicadigilux2_samples/
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=olympusc8080wz_samples/
などは比較的似た対象が写っているので、参考になるのでは?ただし前者は姉妹機の Digilux2 の画像です。

個人的な印象ですが... LC-1 の画像はシャドウを比較的早めに黒く落としてしまうので、コントラストがつきやすく、その結果色彩も鮮やかに出る傾向があります。
一方 C-8080 のほうはシャドウがつぶれないように明るく再現するので、コントラストが低めで、色彩もあっさりした感じ(パステル調)になりがちなようです。
LC-1 も C-8080 も「コントラスト」「シャープネス」「彩度」などのデフォルトを変更できますから、それによっても変わってくるでしょうが、カメラで撮ったままの画像同士を比較すると、LC-1 の画像のほうが「メリハリの効いた」画だと言えそうです。

書込番号:2864919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/30 11:40(1年以上前)

LC-1もDIGILUX2と兄弟機種という意味で、ここも読んでおいて損はないと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada4.htm

書込番号:2865150

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるりサウダージさん

2004/05/31 00:37(1年以上前)

今年のWRC北海道に、仕事で休みが取れれば是非観戦しに行きたいのですが、そのときに活躍できるのはLC-1 と8080とではどちらがよいでしょうか?

書込番号:2867940

ナイスクチコミ!0


VFR800-02さん

2004/05/31 03:29(1年以上前)

くるりサウダージさんはじめまして。

まずLC1とC-8080ですが、私は両者で悩み、8080にしました。
ですがそれは私の使用用途に対してC-8080の方が若干利点が大きかったというコトで、どちらが優れているというワケではありませんでした。

色彩表現も、LC1はとても鮮やかで綺麗な反面、ちょっと誇張ぎみな感がありましたし C-8080は基本発色をおとなしめにして、後は自分の好きな設定にする事で対応しますが あまりに設定項目が豊富すぎてドツボにはまりかねません。 
もともこも無い言い方ですが、好みでしょうか・・・。
ただ、LC1は液晶ファインダがちょっと小さく感じる点と、シャッターを押し、すかさず半押しにしても感知してくれないという弱点。
C-8080はマクロモードに入るのに2アクション必要だったり、ボタンが点在していて使いづらいという弱点がありました。

WRC北海道観戦なら、AF精度とズーム差で8080がオススメですが、わずかな差ですので やっぱり好みですかね・・・・質問の返答になっていなくてすみません。

書込番号:2868263

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/05/31 11:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
VFR800-02 さんはかなり詳しく C-8080 と LC-1 とを比較検討されたようですね。私はビューファインダーの大きさの違いなどについては気がつきませんでした。
この掲示板は私も含めて LC-1 の熱烈なファンが多いので、コメントも一方的なものになりがちですが、VFR800-02 さんのように違った視点からのコメントも貴重だと思います。
中で一点だけ:
> AF精度とズーム差で8080がオススメですが、
という部分ですが(...これは「AFスピード」のお話しですよね?)、ラリーで高速走行する自動車を撮影するにはどちらのカメラでもAF任せでは厳しいと思います。その意味ではMFのやりやすい LC-1 のほうがピント合わせで有利な気がしました。本番の前にMFの練習が必要とは思いますが、このクラスのカメラは被写界深度が深いので決して難しいものではありませんし。

くるりサウダージ さん、夏の休暇が取れるといいですね。
ただ、上記2つのカメラのどちらかを選ぶ際の基準としてWRCを使うのはあまり適当ではないように思いました。
ラリーの撮影にはズーム比が大きく、できれば手ぶれ補正機能付きのカメラ(FZ-10 とか DiMAGE A1, A2 とか)が本来ふさわしいはずですが、C-8080 も LC-1 も性格がかなり違います。VFR800-02 さんがおっしゃるようにラリー撮影に関しては両者の間には「わずかな差」しかありませんから、普段どのような写真をお撮りになりたいかを基準にカメラ選びをなさってはいかがでしょう?

書込番号:2868805

ナイスクチコミ!0


さん

2004/05/31 14:38(1年以上前)

WRCですか、いいですね。10年若かったら行きたかったかも。昔は富士や鈴鹿によく行っていましたが、今では車より草花や昆虫などの自然が好きになってしまいました。
さてWRCと言うことですが、観戦ポイントにも寄りますけどLC1よりはテレ側140ミリまで行ける8080が有利ですよね。特にモータースポーツは迫力シーンの撮れる場所ってなかなか近寄れないと思うので、私ならそのためだけにでもFZ10を買います(^^;。AFスピードや連射能力等を考えると、D70などの一眼タイプの方がもっと有利ですね。もちろん最終的には何を使っていてもウデと言うことになるのでしょうが。
良いのが撮れたら是非お見せください。

書込番号:2869239

ナイスクチコミ!0


さん

2004/05/31 14:45(1年以上前)

haywire さんが同じような事を書かれていましたね(^^;。失礼しました。ラリー限定で言えばFZ10です。しかしラリーはおまけと言うことなら8080+テレコンなんてのも面白いかも。いずれにしろLC1は選外の感じですかね。

書込番号:2869257

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMC-LC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング