デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
初めて書き込みします。
FZ-5を購入し試し撮りの際、細い格子状のもの(クーラーの吹き出し面)を撮りましたら格子が縞状に歪み、色むらも発生しており、画像をプリントしましたが縞はハッキリ出ています。
撮影は昼間の明るい室内です。
本体の故障と思ってメーカーの相談窓口に問い合わせたところ、それは縞状ノイズ(英語でMoire モアレ)と呼ばれ印画解像度より細かい画像を印画した際に発生する現象で本体の故障でない。了承くださいとのことでした。
そこで質問ですが、こういう現象は
@デジカメではどんなデジカメでも発生するものでしょうか
・パナ以外のメーカー品でも発生するのかどうか
・画素数に関係するのか(例えば300万画素ならどうなるの?)
・デジタル一眼でも同様の現象が起きるのか
A撮影する側の対応に何かよい方法があるのでしょうか(細かい格子状 の物体は撮らないようにすることなのでしょうか)
カメラは素人です、どなたかよろしくおねがいします。
書込番号:4064476
0点
こんにちは。
モアレは現在の撮像素子の方式ではどうしても発生します。(シグマのデジ一眼は出にくいようです。)
撮像素子の画素ピッチと格子の画像間隔との相対的な問題です。
ですから、カメラが何でも発生するときは発生します。
対処方法は、同じカメラでも撮影距離を変えればかなり目立たなくなることもあります。
書込番号:4064719
0点
2005/03/13 16:32(1年以上前)
F2→10Dさん、じじかめさん
モアレの件
早速ご親切に教えていただきありがとうございました。
このようなことが発生することがよく分らず不安でしたが、
おかげさまで安心しました。
書込番号:4065725
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








