デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
こんにちは。
子供が幼稚園に入園したんで、これを機会に!と思い初めてデジカメを買いました。
ですが、買って初日夜、部屋の中で子供を撮ると、ちょっとした動きでブレる(というか残像になってしまう)のです・・・。
5枚撮ると2枚くらいは一部か全部残像状態です。
そんなに激しく動いてないんですけどね〜。
その次の日、昼間にやはり部屋の中(日は当たっている)でも同じ。
簡単モードから、PとかAとかスポーツモードとかにしても同じだし、
手ぶれモードを変えてもあまり変化があるように思えません。
これまで、ソニーハンディカムのメモリーモードで写真を撮っていたのですが、残像が残るのはほとんどありませんでした。
高速AFで瞬時にシャッターが切れるので選んだんですが、
カメラとビデオの処理の違いなのか、なにか設定があるのか・・、
この状態だと子供の運動会なんてとんでもないって感じです。
設定が悪いのか、デジカメってそんなもんだ、なのか?
悩んでいます。
どなたか教えてください。
書込番号:4170482
0点
室内は人間には明るく見えてもデジカメにとっては非常に暗い状況です。
一般的にFZ5のF2.8は明るいですが、ビデオのレンズはCCDが非常に小さいのでさらに明るいと思います。
手ぶれ補正は被写体ぶれには効果ありませんからね。
室内ではノイズが増えますがISOを上げるか、フラッシュの使用をするかですね。
書込番号:4170562
0点
撮影した写真のシャッタースピードや絞りやISO感度や何倍ズームだったかを確認してみてください。夜間の室内ですと、照明の明るさによりますが、F2.8、ISO80でシャッタースピードが1/4秒とか1/8秒になる場合が多いと思います。この条件ですと、やはり被写体ブレや手ブレやその両方が起こりやすくなります。
1倍ズームですと、きちんと構えれば1/4秒程度ですと、手ブレ補正のおかげで手ブレは防げると思います。ズーム倍率を上げると手ブレしやすくなります。35mm換算の焦点距離を8で割った数字分の1が手ブレを防げるシャッタースピードになります。
1倍ズームですと36mmになりますから、36割る8は4.5になりますので、1/4.5秒までのシャッタースピードなら手ブレが防げるということです。2倍ズームだと72割る8で9になりますから1/9秒が目安です。
被写体ブレについては、お子さんの動きによりますが、意外とその動きは速いので、完全に止めようと思ったら、1/100秒は必要になると思います。室内でこれだけのシャッタースピードを確保しようと思ったら、室内スポーツを撮るのと同じくらいの設定が必要になります。通常は1/30秒程度を確保できるように設定してみましょう。
シャッタースピードを速くするには、いくつかの方法があります。
1つは絞りをできるだけ小さい数字にすることです。これはハートマークでもPモードでもスポーツモードでも、暗い室内ではカメラはおそらく一番小さいF値にしてくれているはずですから、自分で設定なさることはないと思います。
2つ目はISO感度を上げることです。ISO100をISO200にするとシャッタースピードを倍にすることができます。ISO400まであげれば4倍になります。ハートマークだとISO200まで自動的に感度が上がる仕様だったと思います(この件については曖昧です)。Pモードですと、自分自身で設定した数字が適用されます。スポーツモードもおそらく自動的にISO200まで自動的に上がるようになっていたと思います。
3つ目は露出補正です。-1EV露出補正すればシャッタースピードを2倍にすることができます。
これらを画質とのからみで組み合わせていけば、室内でも通常の動きならブレのない写真を撮ることが出来るはずです。
運動会などは屋外で行われるでしょうから、スポーツモードで撮れば問題はありません。
書込番号:4170599
0点
FZ5で運動会が撮れないなら、どのデジカメ(除くデジ眼)でも無理だと思います。
まず、ISOを100に固定して、Aモード(絞り優先)で絞りを開放(F2.8〜3.3)にして
写してみてください。
それで問題があれば、買ったお店に相談されたほうがいいと思います。
書込番号:4171048
0点
nightheadさん、
>1倍ズームですと、きちんと構えれば1/4秒程度ですと、手ブレ補正のおかげで手ブレは防げると思います。ズーム倍率を上げると手ブレしやすくなります。35mm換算の焦点距離を8で割った数字分の1が手ブレを防げるシャッタースピードになります。
なるほど、手ぶれ補正ONの時の焦点距離とシャッター速度の関係はそのようになっていたのですね。通常は焦点距離分の1秒が手持ちの限界といわれますが、FZ5ならばテレ端の12倍ズーム(35mm換算の432mm相当)でも54分の1秒(実際にはそんなに細かい設定はできませんが)以上の速度でぶれないのですね。ためしに今、室内でマニュアル露出モード、シャッター速度60分の一秒、F3.3、12倍ズーム、フラッシュあり、手ぶれ補正Mode2で撮ってみたところきちんとホールドすれば、液晶画面で確認できる限り、ぶれはありませんでした。いやあ、手ぶれ補正効果ってすごいですね!
おきらくくんさん、
運動会は屋外ですよね?それならばシャッターは500分の一秒以上で切れると思います。手ぶれも被写体ぶれも起きないでしょう。若干の被写体ぶれは逆に躍動感を表現してくれるかもしれないので、当日はよそ子を被写体にして、いろいろと試された後に、お子さんを撮ってあげて下さい!いい運動会になるといいですね!
書込番号:4171138
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








