デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ5
FZ5使うのが楽しい毎日です。(腕は上手ではありませんが)
ところで、私は、256MBのSDカードを使っておりますが、やはり100枚前後撮影するといっぱいになってしまいます。
写真屋にプリントに出すならSDカードごともって行く必要があるんでしょうから、まだSDカードにデータを入れたままにしています。
ただ、フィルムの場合はネガが残ります。後で焼き増ししたいときに使えるから、便利ですね。だから、デジカメで撮ったデータも、CD-Rなどに焼いて保存しておくのが一番いいのではないかと思うのですが、皆様はどのようにされていらっしゃいますか。
また、SDカードの内容をそのまま保存すると、何階層にもなるフォルダの中に画像データがあり、そのまま保存するのは無駄そうです。せいぜい画像をフォルダ分け(1階層)くらいが適切でしょうか。
ただし、そのデータを再びSDカードに写し、本体やTVでプレビューを見るとなると、SDカードに作られているフォルダをそのままの形でCD-Rにコピーするのが言いのかなぁと迷っております。
…デジカメだとネガがなくて困るだろうと購入を見送っていた時期も合ったのですが、今考えると、むしろネガの方がどっかに行ってしまったりと管理が大変で、デジカメのデータをCD-Rなどに整理して保存すれば、かえって楽だなぁと思っているこのごろです。
皆様のデータの保存について、教えてください。
書込番号:4523228
0点
キムライスランチ さん おはようございます。
SDやCFなどのメディアは容量当りの単価も高いため、それに画像を保存したままの人は殆どいないと思いますよ・・・。
PCがないと大変ですが、普通はHDDやDVDに保存するでしょうね。電子データだからアッと言う間に消えてしまうので、何重にもバックアップを取ったりしてる人もいます。
フォルダ階層は深すぎても探すのが大変ですが、「年月日」と「イベント名」位で分類するのがいいのではないでしょうか。ソフトによっては、自動的に分類してくれるのもありますが、何か勝手に分類されるみたいなので使ってません。
写真屋さんにプリントを出すならSD又はその他メディアでもいいし、ネット注文も出来ますよ。プレビューなんかの場合は元のフォルダに戻さないと見られない場合が多いですが、そこまで気にする必要があるかな・・・???
書込番号:4523269
0点
キムライスランチさん、おはようございます。
自分は2倍速のモデルが登場して以来、DVD-RAMにデータを保存しています。
それ以前はCD-Rでしたが、枚数が嵩むことから移行しています。
デジカメ内で生成されるフォルダは”20051023紅葉散策”等の名前に変えて保存し、
”\d\FZ5\FZ5_JPEG01\20051023紅葉散策”という具合に整理します。
”FZ5_JPEG01”フォルダをDVD-RAMに保存しますが、DVD-RAMの保存容量(4.3GB位)を超えると
新たに”FZ5_JPEG02”を作り、その下にまたフォルダを整理するという具合です。
自分の場合は所有する機種が多いので、\d\デジカメ画像\FZ5...という感じですね。
データ管理のしやすさと、保存のしやすさ両方を勘案した結果です。
書込番号:4523285
0点
おはようございます。
私はパソコンのハードディスクに保存しています。
さらに、それを外付けのハードディスクにバップアップしています。
どんなものに保存するかは使う人しだいだと思いますが、別のメディアに保存が原則だと思います。
カメラを使って画像を再生るには同じフォルダ、同じファイル名にする必要があるかもしれませんが、
パソコンで見たり、見せでプリントをする場合は関係ありません。
書込番号:4523321
0点
CDやDVDに焼いておくのが普通の考え方です。
ビデオは録画機能と同時に再生機能もそれなりに使うかもしれませんが、
デジタルスチルカメラを画像の再生機と考えている人は、ほとんどいないと思います。
CDやDVDなら、大抵のDVDプレーヤで再生できるでしょうし。
メディアを写真屋に渡してプリントしてもらうときに、データをCDに焼いてもらうこともできますからね。
知人の、デジカメは使うけどPCにそれほど詳しくない人にはその方法を薦めています。
書込番号:4523327
0点
私の場合は「管理」という言葉の意味を良く知らないので^^;極めて適当です
1、PCのデスクトップに「写真〜番」というフォルダーを作成(親フォルダ)
2、更にその中に「写真〜番」というフォルダーを作成(子フォルダ)
上記2、の子フォルダには600MB前後の容量になるまでデータを保存し
それを超えたら新規子フォルダ作成を繰り返し 合計容量=親フォルダの容量が
4GBを超えた辺りでデスクトップ上に新規の親フォルダを作成しています
自分で書いてても何だか解りにくいですね・・^^;
つまりデータ量600MB前後のフォルダを作り それらを集めた合計4GB程度の
フォルダを作っています
1、最小単位を600MBにしているのは CD−R、MOへの一括保存を
し易くする為
2、親フォルダを4GBにしているのは DVDーR、DVD−RAMへの
一括保存をし易くする為です
勿論PCのデータはオリジナルとして残しておきますし
更に4GBのDVDデータをCD−R・外付けHDDに圧縮保存したりもします
書込番号:4523335
0点
フォルダの階層は1つで充分でしょう。
ぼくは訳有って2段ですけど。
フォルダ作成が邪魔くさいならこんなソフトも
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se323463.html
書込番号:4523381
0点
Y氏in信州 さん に近いです。
保存は外づけHDDとDVD−Rに保存ですね。CDにも保存してたんですがものすごい枚数になったのでDVDに換えてます。
気に入ったものだけプリントです。(プリントは滅多にしないです)
二重保存が安全かなと思います。
書込番号:4523676
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/11 22:31:05 | |
| 9 | 2023/04/15 19:59:12 | |
| 12 | 2020/01/02 21:15:06 | |
| 4 | 2017/06/18 22:39:09 | |
| 5 | 2013/09/21 19:52:08 | |
| 9 | 2013/08/20 16:38:51 | |
| 11 | 2013/05/12 13:21:54 | |
| 2 | 2012/01/25 20:00:17 | |
| 3 | 2011/12/27 3:56:18 | |
| 10 | 2011/04/15 18:09:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








