デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ30
本日、パナソニックセンター東京(ショールーム)に行ってきました。
目的は勿論、FZ30を触るためです。
FX9もLX1もFZ30も置いてありました。
FZ30は黒とシルバーがありましたが、実際に操作できたのはシルバーです。黒は固定されてた。
コンパニオンのお姉さんの許可をもらって、
自分のSDカードに記録することができました。
大きさ、重さは丁度よいですね。むしろ予想より軽く感じました。
質感・高級感は予想ほどではありませんでした。
AFは速いです。
ズームリングの操作感は丁度良い重さでした。
ISOは80〜400まで試しましたが、低ISOでもノイズレスって感じではないですね。200がギリギリ許容範囲かなって感じですね。
液晶/EVFは見やすく、MF操作もしやすかったです。
動画もなかなかキレイですが、S2ISのステレオ音声に比べると、やはり音はチープですね。
詳細は、下記ブログ記事に書きました。
http://ytun.seesaa.net/article/5461113.html
なお、ここ(掲示板)に書けない怪しげな情報があるので、
興味がある方は参考にご覧ください。
書込番号:4313495
0点
ブログ拝見しました。な、なるほど〜^_^;
私も、明日Panasonicのショールームに行ってFZ30を見てこようと思います。
実は、お台場のαSweet DIGITALの発表体験会がメイン目的なのですが・・・Panaのショールームの隣の駅と言うのも、何か作為的でしょうか??(笑)
まぁ、普通にビッグサイトで発表体験会をやると、Panaショールームと同じ駅なので、もっとマズいかもですね(^^ゞ
明日で、αSweet DIGITALとFZ30の迷いに、結論を出すつもりです。
帰ってきたら報告させていただきます。
書込番号:4313562
0点
私もブログ拝見しました。
そうですか・・・・なるほど・・・
パナは過去に デジカメのバージョンアップを売った事がありますので、きな臭い感じがしないでも・・・
パナの対応が楽しみです。
書込番号:4313730
0点
業界者 さん
今日はsweetの発表体験会なのですか。知りませんでした。
結論出たら是非教えてください。
北の大 地 さん
>パナは過去に デジカメのバージョンアップを売った事があります
↑そうなんですか。知りませんでした。
ファームアップとは違うのですか?
しかし、ブログのアクセスすごいです。FZ30への関心は非常に高いと思います。
書込番号:4314379
0点
>、自分のSDカードに記録することができました
お姉さんの画像を期待していたのですが・・・
書込番号:4314514
0点
皆さん行かれたのですね!>
実は昨日 ショールームに行って来ました。
自分の完走ですが・・・・・・適度な重さでしたよ!
大きさはキスデジ級ですね!!
さほど気になりません
もう予約済みなので 今から期待しております。
FZ20+FZ30で頑張ります。
書込番号:4314635
0点
完走>感想ですね!間違えました、
ショルームのおねーさんに軽さはどうですか?とか
触った感想はどうですか?
とか聞かれてしまいました。
レース観戦撮影主体なので
使いすいといっておきましたが・・・・・・・・・
書込番号:4314665
0点
ytun さん
>ファームアップとは違うのですか?
あまり詳しくは覚えていないのですが、フォームアップだった
かもしれません。
フォームアップと書いて、フォームアップなんか売るはずがな
いと、、記憶違いと思い バージョンアップに書き直したのです
が、低容量のSDに入れて6000円で販売したと聞いてます。
フォームアップでも売るんですね。(^_^;)
書込番号:4315122
0点
じじかめ さん
>お姉さんの画像を期待していたのですが・・・
ああ・・スミマセン。FZ30が気になって気になって、
お姉さん写すの忘れました。。。
キヤノンの銀座ショールームにS2ISを見に行ったときは
お姉さんを撮ったのに。。余裕がないのですね。私。
R92CP さん
体験されましたか。お姉さん親切ですよね。
大きさはキスデジ級なのに、対して重量はキスデジより軽いので、
軽く感じたのかもしれません。
FZ20+FZ30でのレース撮影期待しています。
北の大 地さん じじかめさん
情報ありがとうございます。初めて知りました。
旧機種を新機種同等にしたため、有償にしたのでしょうね。
ユーザーとしては、やはり無償ファームアップでしてもらいたいですけど、
客観的には、当時の機能アップ内容からすると、まあ妥当なのかもしれません。
書込番号:4315561
0点
見てきました〜(^o^)丿
まず一声。
な、なんと大きい事か!!
FZ10にレンズフ−ドをつけたのと、ほぼ同じ長さ・・・・これでは、レンズが沈胴式から固定式になった意味がない・・・・。
18-200ズーム付の一眼と、あまりかわらない大きさのメリットはどこにあるのかを考えさせられてしまいました。
F2.8レンズが必要でそうなってしまうのでしょうが、被写界深度はCCD面積と相対的な関係にあるので、一眼のF5.6の方が有利です。
なんだか本末転倒になってきている気がします。
ここから先は、αSweetとの比較となりますが、画質等については、一眼と比較すること自体がFZ30が不利ですので、触れません。
また、価格的にもFZ30にハンデがあることを前提に読んでください。
まず、良い点から・・・
@ズーム・・これは感動モノです。しかしEXズームは、切り取りでもいいような(^^ゞ・・気もしますが、感動の方が上です!!。
AAF・・超望遠コンデジとしては、すばやくきっちりと合焦する感じです。
しかし、当然のことながら、一眼であるαSweetには、かないません。
B液晶モニタ、EVFは秀逸。フォーカスチェックもできる高解像度。液晶モニタは、完全にαSweetに勝ってます。
<悪い点(あくまで、私個人の気に入らない点)>
@シャッターボタン位置は改善されたが、フロントダイヤルが、グリップしている指で隠れる位置にあり非常に使いにくい。やはりコンデジなので、フルオートで撮る事が前提のコンセプトなのかも・・・。
αSweetは、その点ソツがない。シャッターボタンもフロントダイヤルも、人差し指をちょっと動かすだけの位置にありで使いやすい。この辺のマニュアル的な使い易さは、カメラメーカーに一日の長がありますね。
A早く手動ズーミングを行うと、ズームが一呼吸遅れてついてくる。同じ形式のA200では遅れることなく完全についてくるので、技術的に改善を望む。
Bシルバーは、ガンメタ調に変わっている。ブラックはFZ20と同じ処理。いずれにしてもプラスチッキ−でチ−プ。大きくても、見た目の重厚感があればいいのだが、なんとなく安物の家電製品の質感・・・。
質感は、αSweetが上のように感じます。
<その他>
ytunさんのブログにもあるように、動画において、追従しないはずのAFが、ちゃんと追従する(笑)。いくつか撮影してみたが、迷いが多く、かえって固定、もしくはマニュアルの方がいい。
動画追従AFは完成度が低く感じられ、このまま製品化されたとしても、使いものには(^_^;)
ytunさんの想像する通り、やはり、この試作品だけのものなのかも知れません。
<最後に>
現在、A200を使用していますが(その前はFZ10)、正直言ってFZ30に買い換える積極的な理由が見当たらなくなりました。
A200は、FZ30に比べコンパクト、しかも2/3CCD、動画追従AF、マイクロドライブが使えるので動画もSDと同じコストで4倍の長さ撮れる・・・。超望遠ズーム以外には、FZ30のメリットが感じられなく、逆にA200のすばらしさを再認識してしまいました。
で、買い替えは、αSweetデジタル+18-200のセットにする事にしました。
18-200のレンズが発売される頃(11月)にはセットでも10万円を切るのでは・・・と期待して・・・。
FZ30のファンの皆さんには、辛口で申し訳ありませんでした。あくまでも、私のニーズとしての所感ですので、気を悪くしないで下さい。
超望遠ズームという切り口では、FZ30に勝るものは一眼を含めても存在しないと思います。
ではでは。
書込番号:4315660
0点
私も、αSWEETの展示会を見た後、FZ30を見てきました。
私の感想を少し話します。
>な、なんと大きい事か!!
>FZ10にレンズフ−ドをつけたのと、ほぼ同じ長さ・・・・
>これでは、レンズが沈胴式から固定式になった意味がない・・・・。
確かに、大きかったのですが
私には、αSWEETを持った後だったので軽く感じましたが。
どうでしょうか。(確か300ミリぐらいのレンズがついていたよう
気がしています。)
>B液晶モニタ、EVFは秀逸。フォーカスチェックもできる高解像度。
>液晶モニタは、完全にαSweetに勝ってます。
液晶モニタにはカメラの近くに置いてあった花の色が、実際よりも
妙に赤っぽく写ったような気がしましたが、そうなことはなかった
ですか。
>超望遠ズームという切り口では、FZ30に勝るものは一眼を
>含めても存在しないと思います。
撮影時に、液晶が使えるということも大きいのでないでしょうか。
私のまわりでは、デジ一眼を考えているという人に撮影の時に
液晶を使えないことを教えるとひいてしまう人がいるのも事実です。
書込番号:4316272
0点
業界者 さん
レポートお疲れ様です。
αSweetへのほぼ決定おめでとうございます。良かったですね。
※私の例もありますので、「ほぼ」をつけさせて頂きました(笑)
そもそも私は、「購入を前提」として、
コンデジ(FZ30)とデジ一眼(αSweet)とを比較するのは無理があると思っていますので、αSweetの選択は妥当な結果だと思いますよ。
書込番号:4316285
0点
横浜黄昏さん
> 私には、αSWEETを持った後だったので軽く感じましたがどうでしょうか。(確か300ミリぐらいのレンズがついていたような気がしています。)
私は、18-70mmの標準ズームと両方見ました。300mmは確かに大きいですが比較対照としませんでした。
重さについては、FZ30は軽いと言う先入観で持ったものですから、さほど軽い印象はありませんでした。αSWEETについては、重いという先入観で持ったものですから、逆に重量バランスが良さが印象的で、ホールド時の重さを感じさせない感じがしました。
(18-70mmでの場合です。18-200との重量差は不明)
>花の色が、実際よりも妙に赤っぽく写ったような気がしました
たしかに、彩度が強く感じましたが、あまりFZ30の欠点ばかりのレスになるのも気がひけて、言及しませんでした。ただ、明るいですね。
>撮影時に、液晶が使えるということも大きいのでないでしょうか。
確かにそうですね。大きな要素です。ただ、それはコンデジと一眼の基本的な部分ですから、比較をを検討している人は当然認識していると思い、割愛させていただきました。
当然のことながら一番大きいのは画質ですが、やはり頭記のとおり比べること自体ナンセンスですから割愛しました。
よろしければ、αSWEETの方のレスも見てください。そちらの方が辛口です(笑)
ytunさん
そうなんです・・・『ほぼ』なんです・・・。するどい突っ込みをありがとうございます(笑)
これから、11月までに心を動かされる出来事がなければ、『ほぼ』購入すると思います・・・(^^ゞ
書込番号:4316418
0点
実機が触れる環境にある方はいいですね。うらやましい。
今日、ヨドバシに電話してFZ30の展示品がないか聞いたのですが
「発売もされていないので展示品もありません!」と、そっけない
失笑をかったようです。(笑)
僕は、画像の綺麗さを追求するより、写す楽しさを求めます。
どんなカメラでも、鳩を写したのにそれがカラスになって
いるわけでもないですので、多少ノイズがあっても血色の悪
い鳩が写っていたとしても即、自分好みでレタッチ補修して
しまいます。
超望遠と明るいレンズと手振れ補正があれば、楽しい写真が
いっぱい撮れますよ。
書込番号:4316760
0点
じじかめ さん
FZ-1をFZ-2相当にするファームウェアの情報ありがとうございました。
ソフトの書き換えでFZ-1をFZ-2相当に出来るということは・・・・
同じエンジンを使ってる FZ20もFZ30相当に出来るかもしれない?
(差別化のために絶対にありえないけど) ┐('〜`;)┌
書込番号:4316783
0点
ytun さん
私も昨日パナのショールームへ行き、実機に触れてきました。
やはり大きくはなっていますが、構えたときに安定感があり
好感触。私が気にしていたストラップ取付部の穴のサイズは
残念ながら変わっていませんでした。
ytunさんの「怪しげな情報」について担当の女性に質問して
みると、あっさり答えてくださいました。失礼して報告させ
て頂きますが、「展示品では機能していますが、販売される
ものは機能しません」とのこと。理由までは聞きませんでしたが・・・
私はもう予約してしまいましたが、全体に満足できる仕上がり
と思え、安心ました。
書込番号:4319017
0点
確認ですが、やっぱり連写時EVFは撮影画像のコマ送りになってしまうのでしょうか?
もうこれだけで決めようと思っているのですが。
書込番号:4319380
0点
timot さん
ご予約おめでとうございます。早く手元に来るといいですね。
怪しげな情報の件の情報ありがとうございます。
>展示品では機能していますが、販売されるものは機能しません。
↑なんだか不可解な展示品ですね。
試作品だから本来は機能するものが機能しない状態で展示して、
実際の商品では機能するようになるのなら理解できますけどね。
今回の展示品では、実はFZ30には機能があると言うことを
皆に知らしめてしまう訳で非常に不可解です。
動画撮影に重きを置かない人にとっては問題にならないと思いますが、
比較的動画を撮ることが多い私にとっては、本件はちょっと痛いです
FR_fanatic さん
連写時のEVF表示ですが、コマ送りでしたね。確か。
1枚目を撮ると瞬間ブラックアウトして、
その後コマ送り状態になりました。
ただし、この試作品の機能は「?」ですので、
製品版のレビューを待つか、実機で確認した方がいいかもしれません。
書込番号:4319421
0点
ytun さん
おそらく、試作段階でギリギリまでAF追従できるようにチャレンジしていたんじゃないでしょうか?それで、どうにかこうにか追従はするけれども、とても製品として「追従する」と言えるレベルまで到達しなかったので、「追従しない」という仕様に決定したんじゃないでしょうか?それで、展示機がそのような不可解な状態になっているのではないかと想像します。
ちょっと期待しましたが、出来ないなら出来ないですっきりしました(笑)
書込番号:4320499
0点
使えない機能までも売りのひとつにしているメーカーや
明らかにおかしくて、フォーラムでも問題になっているの
に「それは仕様です・・・」と言い張る有名メーカーが
一部ありますが、そういった点から見ればパナはまだま
ともなメーカー?なんでしょうね。
たぶん・・・・
書込番号:4320641
0点
各位
本件に関して、PanasonicのDSC商品担当より電話がありました。結論から申しますと、
「コンティニュアスAF機能※」を「ON」にしている場合は、
動画撮影中にもAFし続ける」とのコトです。
ブログには書きますと了解を取ったのですが、
価格コム書込みに関しては了解取るの忘れた為、
上記結論だけ書きます。詳細は、以下参照願います。
http://ytun.seesaa.net/article/5461113.html
商品企画の方から聞いたので、情報としては大丈夫だと思います。。
書込番号:4321861
0点
ytun さん
なんと!そうだったんですか。私がショールームのお姉さんから
聞いた話と違いますねぇ。
でもヨカッタ。動画は結構きれいですから楽しみが増えました。
SDカードの買い増しを検討せねば。ご報告ありがとうございます。
書込番号:4322343
0点
ytun さん
コンティニアスAF時は追従してくれるんですね。迷いがどの程度かわかりませんが、とりあえず良かったです。
もしや?と思い、FZ20でも試してみましたが駄目でした(笑)
書込番号:4323596
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/09/15 22:19:45 | |
| 3 | 2011/07/07 22:20:35 | |
| 4 | 2011/04/21 20:26:07 | |
| 7 | 2011/06/27 7:45:53 | |
| 4 | 2010/08/29 8:37:19 | |
| 5 | 2010/05/11 8:59:27 | |
| 4 | 2009/10/12 15:01:37 | |
| 14 | 2009/09/23 22:29:36 | |
| 5 | 2009/04/02 20:20:19 | |
| 15 | 2009/04/04 16:17:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







