デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
教えてください。現在FZ50をメインで使っています。スナップはFX33を使用しています。デジ一を使用していた時期もあったのですが、自分のスタイルと撮る目的、対象から考えてネオ一眼と呼ばれるもののほうが合っているので現在はFZ50です。FZ50に取り立てて不満があるわけではなく、あの大きさも一眼と変わらないのでとても撮影しやすいです。しかし、新し物好きの虫がじわじわと騒ぎ出し、FZ18もよいのでは、という気持ちもあります。両方を持つつもりは全然ありません。FZ18のアドバンテージがあれば教えていただきたいです。また、50と18の両方を使用していらっしゃる方、また50から18に買い替えられた方がありましたら比較して教えていただきたいです。
書込番号:7130610
0点
画角の広さやコンパクトで持ち運びやすさ等でFZ18があればFZ50は要らなくなるかもしれないですね〜。
書込番号:7130939
0点
FZ18とFZ30を使っていますが、使用感はFZ30の方が好きです。
とくに手動ズームは変えがたいですね。
FZ50をFZ18に変えるのはもったいない気がしますよ。
書込番号:7131358
1点
こんばんは
広角、テレ端の長さ、携行性の高さでFZ18になりますね。
(個人的にはすべて重要)
結局、FZ1で始まりその後FZ二桁モデルが派生、FZ18はFZ系集大成版という感じですね。
FZ50の手動ズームは魅力的です。
書込番号:7131751
0点
リック・デッカードさん こんばんは。
FZ18も大変魅力的ですが、個人的には
○FZ18買い足しならとても魅力的
○FZ50→FZ18に買い換えなら要らない
と思っています。
手動ズーム、フォーカス+グリップ前後のコマンドダイヤルの操作感がとても気に入ってますし、
画作りも50の方が好みです。
1/1.8CCDのFZ50をEZ 8M(FZ18と同じ800万画素相当)で使用すると、
T端での見かけ上の画角は469mm相当となり、
FZ18との差は35mmほどしかありません。
広角側は別のカメラに分担させたほうが、画質的にも有利と思います。
高感度(ISO400以上)のノイズ処理は新しい分FZ18の方が上手くなっていると思いますが、
ISO100から200でツボにはまった時の画では、やっぱり50ではないでしょうか。
FZ18は大好評のようですし、シリーズは間違いなく存続する(後継機がいずれ出る)でしょうが、
FZ50のようなカメラはもう出ない可能性が高いですから、
手許に置いておいた方がいいような気がします。
書込番号:7133233
0点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
FZ50とFZ18ではもともと性格や開発コンセプトが違い、そもそもこの二つで迷うこと自体がカメラを知らない証拠だみたいなコアなご意見がたくさん出るのかと思いましたが、皆さん本当にこちらの思いをよく汲んでいただいてご意見をいただいています。
大変参考になります。やはりもう少しFZ50を使い倒してみようかなという気にだんだんなってきました。このスレとはぜんぜん趣旨が違いますがFZ50の後継は出るのでしょうかねえ。実はFZ30も使っていて、FZ50になった瞬間に買い替えたのです。
書込番号:7134194
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ18」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/11/12 21:28:02 | |
| 6 | 2013/09/20 0:05:20 | |
| 12 | 2013/07/29 22:43:33 | |
| 8 | 2013/02/17 17:25:31 | |
| 18 | 2012/10/02 11:11:10 | |
| 4 | 2012/09/05 7:24:20 | |
| 16 | 2011/08/11 6:52:46 | |
| 3 | 2011/05/08 3:26:13 | |
| 5 | 2011/04/14 15:22:11 | |
| 7 | 2011/04/07 19:41:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








