デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
滝での流れるような線?というか白い筋?
みたいなのを撮りたい場合
どうすれば撮れますか?
シーンの夜景モードとか(あっているかわからないが)
試してみたんですが
うまくいきません
ある程度でもいいので
取れたらうれしいのですが
どなたかわかる方
教えて下さい。
書込番号:9434852
0点
>シーンの夜景モードとか(あっているかわからないが)
ある意味あっています。
スローシャッターにして滝の流れを糸が引いたようにするのですが、昼間の撮影では光量が多すぎて露出オーバーになってしまいます。
レンズにNDフィルターを付けて減光する必要があります。
TZ5はフィルタ溝がないので、フィルタを取り付けることは出来ないと思いますが、レンズの前にかざすことで何とかなると思います。
NDフィルタは減光量によって3種類ありますが、ND8がお勧めかな?
ただし、シャッタースピードが遅くなるので三脚は必須です。
アップした画像はND8を使用して、シャッタースピードを1/2秒まで遅くした画像です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252437.html
書込番号:9435053
0点
この機種は自分でシャッター速度や絞りが設定できませんので、
スレ主さんの撮りたい写真はなかなか思うように撮れませんね。
m-yanoさんのおっしゃる方法がもっともですが、TZ7でも通常撮影モードならISOのみ自分で設定できます。
最低感度のISO100にすると、シャッター速度が落ちて若干ですが滝が流れるように写るかも知れませんよ。
書込番号:9435268
0点
ズームを使って撮ると広角で撮るよりもシャッター速度は遅くなると思いますが、構図が限られてきます。
露出補正をプラス側にしてやるとシャッター速度は遅くなりますが、画像が全体的に明るくなってしまいます。
これらとBikefanaticINGOさんが書かれている最低ISOに固定する事とシーンモードを利用する事が、TZ5で簡単にシャッター速度を遅くする方法だと思います。
これらで上手くいかないときはm-yanoさんが書かれているように、NDフィルターをレンズ前にかざしてやると上手く行くかもしれません。
以前、違うカメラですがPオートで実験したことがありますので、もし宜しければ参考にどうぞ。
ただし同じ設定で撮っても、現場の明るさによってシャッター速度は大きく違ってくると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211163/SortID=8419908/#8419908
書込番号:9435530
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/11/07 21:19:15 | |
| 35 | 2015/03/15 18:42:56 | |
| 12 | 2014/06/16 11:01:09 | |
| 9 | 2012/06/10 22:42:03 | |
| 5 | 2012/05/26 13:55:23 | |
| 4 | 2012/05/06 21:52:46 | |
| 8 | 2012/04/23 3:46:02 | |
| 4 | 2012/03/28 22:52:54 | |
| 14 | 2011/12/24 1:56:41 | |
| 4 | 2011/08/30 8:15:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









