『かなり迷っています。(長い分ですみません!!)』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-FX37

自動逆光補正/追っかけフォーカス/光学5倍ズームレンズを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

LUMIX DMC-FX37パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-FX37の価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX37の買取価格
  • LUMIX DMC-FX37のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX37のレビュー
  • LUMIX DMC-FX37のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX37の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX37のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX37のオークション

『かなり迷っています。(長い分ですみません!!)』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-FX37」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX37を新規書き込みLUMIX DMC-FX37をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX37

スレ主 lisa1220さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
ニコンCOOLPIXから買い換えようと考えていますが候補として、
CASIOの EX-Z300 EX-Z200
Panasonicの DMC-FX37
の3機種で迷っています。口コミは3機種すべて目を通しましたが、見れば見るほど分からなくなってきましたので書き込みをしました。

ヨドバシで実際に触ったり、店員さんに色々聞いたところ最近の機種では機能としてはどれも突出しての違いはない。とのことでした。
触ってみての個人的感想は
★EX-Z300
・人の肌色をきれいにとれるので友達との写真にいいかも。
・ただシャッターを切ってから再び撮影可能画面に戻るまで「処理中です」と表示されて時間が少し掛かる。
・液晶が大きいので見やすい。
・デジカメでの再生時の写真のズームがスムーズ。ページ送りが速い。

→メモリーカードや複雑な設定(画素数の設定を下げるとか肌色をきれいにするモードの解除など)で処理スピードは速くなるとのことでしたが実際に使用されている方は「遅い」と感じる方はいらっしゃいますか?
肌色がきれいに映るという機能は使ってみていかがですか?

★EX-Z200
・EX-Z300とのちがいはそんなになさそうなので価格的にもこっちでもいいのかな〜。
・でもEX-300同様処理速度が気になる。

→店員さんの話ではあまりEX-Z300との違いはないとのでしたがISO1600と3200、押すだけ逆光・夜景がない。とのことですが、実際に使われてみていかがですか?ISOについては一般的な使用だったら1600で充分とも聞きましたが、どうなんでしょうか?(カメラに詳しくないのでその違いがわかりません。ほかにもEX-Z300との違いがあれば教えてください)

DMC-FX37
・処理速度が速くて広角が一番広い。
・スライドのOn-Offボタンが使いやすそう。
・軽い。
・EX-Z300とちがって再生時の写真のズームが等倍でしかできない。
・口コミでは広角のために、人物を映したときに端の人が歪むと聞きました。
(ヨドバシへは1人で行ったため人物を写すことができず自分では確認していませんが)

→人物を取られてる方、ゆがみは気になりますか?(ゆがみが気にならないようだったら軽いのでDMC-FX37にしようと思っています。)

→3機種通して、手ぶれ・顔認識・追っかけモードなどを比較して性能の良さはあるのでしょうか?なかには機種に問わず手ぶれの機能が全く役に立たないと書き込みされて方もいるので。(使い方によるのでしょうか?)
また、画像も白っぽく映る(CASIO)とか逆に赤っぽく映る(Panasonic)などとありましたが普段使い(下記の用途参照)なら気にならない程度でしょうか?(画像がなかったので実際どの程度赤かったり、白かったりするのかかがわかりませんでした。)


用途としては
・旅行で風景や建物、夜景を写す。
・友達と集合写真を写す。(居酒屋さん、カラオケなど室内もあります)
・動画も友達と集まった時に少しは撮りたい。

今月の17日から沖縄旅行に行くのに使いたいので今日明日にでも注文したと考えています。早めの返信よろしくお願いします!!
(長くなってしまい申し訳ないです。)



書込番号:8317616

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/08 11:31(1年以上前)

lisa1220さん こんにちは。

CASIO機は最近Z1000とV7しか使った事が無く、仕様でしかわかりません。
Z300やFX37を購入できる予算があるならば最新機種が良いと思います。

焦点距離は25mm〜125mmの5倍でFX37ですね。
人物撮影は「両端ギリギリまで人物を入れない」とか「少しズームして撮る」などすれば、それほど気にならないと思いますよ。
(そもそも広角25mmで人物撮って、両端にいる人が歪まず写る!なんて、、私には、どんなレンズだ!って思う)

出来るなら、もう一度お店に行ってみて28mm〜の方が使いやすいと感じられたらZ300で良いと思います。

マクロはFX37が5cmでZ300は10cmとカタログではなっています。
しかしSONYのW170のように最短10cmでもそのまま2.3〜2.5倍くらいまでズームできる機種もあるので・・使ってみないと判らないところもありますね。

液晶モニタが大きい方が良ければZ300かな?

私がLUMIXにした理由の1つは「AEB機能」(自動段階露光?)が気に入ったからですね。
IAモードでは働きませんが、普通のAUTOモードで使えます。
一回のシャッターで露出を違えた写真を自動的に3枚撮影してくれます。(セルフタイマーでも動作します。)
CASIOにはトリプルセルフタイマーがあるけど、露出を変えてはくれません。
FX37は「連写」+「セルフタイマー」で3枚撮影します。

気に入った「デザイン」とか「本体色」や「大きさ」で選んでもOKと思いますが・・

書込番号:8317786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/08 12:01(1年以上前)

ISOも数字が大きければいいと言うものでもありません。
自分にとって「使い物になるのはどこまでか」と言う事が問題です。
ここから、ISO1600時の画質がどのようなものになるか、又、広角端での歪みの状態なども確認できます。
FX37
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
Z300
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/08/9158.html
Z200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/18/8315.html

書込番号:8317877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/08 12:28(1年以上前)

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/CasioEXILIMEX-Z300_545471.html

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/DMC-FX37vsFX35_534611.html

高感度はどちらもISO800が綺麗です。

広角の歪みについてはちょっとズームして撮ればいいだけの事です。
ただとっさのスナップでは起動時の画角でつい撮ってしまいますね。。。

皆と同じカメラが安心ならFX-37
違うのが欲しいならZ-300

Z-300が気になりだしてきた・・・汗

書込番号:8317956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/08 12:38(1年以上前)

ッ!?

Z300の高感度 Z200と比べると各段に良くなってる・・・
マクロも寄れるようになってる・・・
Z200から買い換えようかな・・・。。。(T_T)

書込番号:8317998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/08 13:09(1年以上前)

Z250の高感度も期待できるのかなぁ・・・。

書込番号:8318117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/08 15:07(1年以上前)

>lisa1220さん

Z200とZ300なら、静止画が新機種のほうが見た目でも違うほど
良くなっているのでZ300の方が良いですね。

Z300とFX37の違いは 両方とも持ってないのでよくわからないのですが、
前機種のZ200とFX35の違いなら 持っているのでわかります。

>・旅行で風景や建物、夜景を写す。
この点においては、パナのFXの方が手ブレ防止機能が強力なのでFX37の方が良いと思います。
また、起動の速さ・撮影間隔の処理速度等もパナの方が上なのでストレスがないと思います。
このサクサク感は、従来、カシオが一番良かったのですが、
今回のZクンは かなり×(ペケ)です。

>・友達と集合写真を写す。(居酒屋さん、カラオケなど室内もあります)
室内の撮影では、カシオのオートホワイトバランスでかなりいい加減な時があるので
この点においても パナの方が良いです。

>・動画も友達と集まった時に少しは撮りたい。
画質は似たようなもんですが(他社よりは良い)、
音質はカシオのほうが かなり上です。
ロングカット(20分以上)が撮れるのもカシオだけです。
ショートカットなら差は少ないです。

あとわりな大きな違いでカシオには使えるヴォイスレコーダー機能がありますが
パナにはありません。
(この間、仕事上のトラブルで このヴォイスレコーダーで相手のヤクザさんのような恐喝まがいの言動を録音する事ができました。 あの時ほど持っていて良かったと思った事はありません (*^^)v )

書込番号:8318443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/08 22:09(1年以上前)

Z300にはスマイルシャッターがあるじゃないですか。
あっても意外と使わないのかな?
持ってないのでわかりませんが、人物撮るときは
良いと思うのですが・・・。

書込番号:8320298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度4 フォト蔵 アルバム 

2008/09/08 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

FX37(手振れ補正OFF)

FX37(手振れ補正AUTO)

KDX+ISレンズ(IS-OFF)

KDX+ISレンズ(IS-ON)

lisa1220さん こんばんは!

>なかには機種に問わず手ぶれの機能が全く役に立たないと書き込みされて方もいるので。(使い方によるのでしょうか?)

FX37は、昨日買ったばかりで他の機能の事はまだよく分からないのですが
手振れ補正を試してみたので参考にして下さい。

被写体(招き猫・大きさ10Cm程度)までの距離は約1mで、照明は電球型蛍光灯のみです。
デジ一(Kiss デジタルX)とも撮り比べてみましたが、FX37の手振れ補正機能は役に立つと思います。

書込番号:8320874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/09 12:12(1年以上前)

訂正です。<(_ _)>
>ロングカット(20分以上)が撮れるのもカシオだけです。

Z300は、1回の動画撮影は10分まででした。(HD・SDサイズともに)
ロングカットが撮れるのは、Z250になっちゃいますね。しかもHDサイズはなし

書込番号:8322807

ナイスクチコミ!0


takoQさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/09 12:30(1年以上前)

>マクロはFX37が5cmでZ300は10cmとカタログではなっています。

お店の展示品で試して見ましたが、
Z300はマクロ用途には向かない気がしました。

動画撮影ではFX37は天井の照明のフレアが出てみにくいです。
夜間のイルミネーションなどはダメそうです。

個人的に高速道路の夜間走行を動画に撮りたいと思っていましたが、
ダメそうです。
以前にもCanon(IXY900IS)で撮ってみたらレーザーアートでした。(ガッカリ)

X300は大丈夫みたいでした。

書込番号:8322882

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa1220さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/09 13:57(1年以上前)

みなさんわかりやすい説明とアドバイスありがとうございました!!
(下の違う方のところに返信をしてしまいました!!すみません!!)

<RC丸ちゃんさん
「ギリギリまで人物を入れない」「少しズームして撮る」などすればゆがみはそれほど気にならないのであればFX37のほうに気持ちが傾きます。
FX37で人物を撮った時の顔の色はどうでしょうか?赤っぽく写るというのは本当でしょうか?


<花ちおじさんさん
数字が大きければいいというわけでもないのですね!!
写真をみて1600以下でも十分きれいでした。3200にこだわる必要はなさそうですね。
あとCASIOの写真が白っぽく写るというのはEX−Z300を他の機種と比べてよく分かりました。
(背景の黒が特に白っぽくなってますね。でもEX-Z200ではあまり白っぽくは見えないのですがたまたまなのでしょうか?それとも機種の代が変わればそのくらいの変化があるのでしょうか?)

<にこにこkameraさん
夜景も高いISOでなくても奇麗に撮れるのですね。むしろ高すぎると明るくなって元の色とは少し違くなるに感じます。(道路の色とか。あと写真を大きくして見るとやはり800の方がぼそぼそ感がなくてきれいですね)
起動してそのまま撮りたいですが以前使っていたのは37mmくらいなのでそちらのカメラでも枠内に人数を収めるために色々試行錯誤してからのシャッター押しだったので歪みが気にならなくなる方法があるのならそこまで気になりません。
ただゆがんでいるかどうかは再生モードでのチェック時だけでなく、シャッターを押す前に液晶で確認・認識できるのでしょうか?

<アレマ43さん
ヨドバシカメラで使用した感じではLX37の方がサクサク感がよかったです。
やはりSDカードを入れてもLX37の方がEX-Z300は動きが少し遅いのですね。
動画はあまり長編で撮るつもりはないのでその場の雰囲気が分かる程度に取れればいいので
FX37でも大丈夫そうですね。

<あひる係長さん
スマイルシャッターはヨドバシカメラでは試して見ませんでしたが自分撮りのオートシャッター?(枠内に顔が来た時にだけ自動的にシャッターが下りる機能)を店員さんが実践してくださいましたが、時間がかなりかかっていたのでオートシャッター系の機能はあまり重要項目にはしないことにしました。

<EOSキャパさん
手ぶれ機能役に立ちそうですね!!よかったです。アレマ43さんもFX37の方が手ぶれは良いと教えて下さいました。

<yamabitoさん
使用感がとてもよくわかりました。蝶々もiA+追尾AFできれいに取れてますね!!操作性も私だけでなく他の家族も使うと思うので簡単な方が父母も使い勝手が良いです。
ただバッテリーの持ちが思っていたよりも短いようですね。
yamabitoさんのようにオートパワーLCDにしなければ少しは伸びる(300枚に近づく)ということでしょうか?

書込番号:8323162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/09 14:26(1年以上前)

>写真をみて1600以下でも十分きれいでした。3200にこだわる必要はなさそうですね。
普通はISOは小さくした方がキレイに撮れます。
その代わり、シャッター速度が遅くなって行くのでブレやすくなります。
ISOを大きくするとシャッター速度が速くなりブレにくくなりますが、代わりに画像がザラついて来ます。
例えば6400まである機種でも、ガマンして見る事ができるのは800までだったりします。

広角側での画像の歪みは、このカシオもパナも少ない方だと思います。
例えばキャノンの910iSでは、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
パナなどは内部ソフトで歪みを補正しているとの事です。
悪い言い方をすれば「改ざん」ですので、良いか悪いかは別の問題です。
一般的な日常カメラなら、例えソフト補正であっても歪まない方がいいですね。

ISO感度別サンプルのZ300の背景が白っぽいのは、なぜかよく分かりません。
このカメラが明るめに撮れるように、調整されているのかも知れませんね。

書込番号:8323253

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/09 14:45(1年以上前)

色は「メーカーの特色」って事もあるから、、一概に良or悪と言えないと思っています。

個人的な感覚では、L〜2L版の印刷で配布する事が多いですが、血色良く写っていて「実物より綺麗に撮れてるよね?」と言われた事はあっても、「これ赤過ぎない?」って言われた事はありません。(機種はFX35の時とFX500です)

個人の好みを貴女に押し付ける気はありませんので、既に「赤みがかる」を気にしているなら、候補からはずすべきですね。
購入してしまってから「赤みがかる」が杞憂に終われば良いですが、「コレだめ!」ってなったときは悲しいですからね。

FX37は持っていないので、バッテリーについてはFX35の時の事でしか話せませんが、AEB機能使って100シャッター以上(つまり300枚以上)撮影できた事もあるので、100枚止まり!って事は無いと思いますが・・
購入直前より数回充放電を繰り返した方が撮影枚数が増えますね。

バッテリーは最近のほぼ全ての機種で本体外充電ですから、充電中に撮影する為にも予備バッテリーは必要と感じますが如何でしょうか?
純正品は高額なので、いつも社外品で済ませます。(故障しても保障対象外となるので注意が必要です)

書込番号:8323309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/09 17:18(1年以上前)

>夜景も高いISOでなくても奇麗に撮れるのですね。

いや、これは皆三脚にセットしてのサンプルだと思いますよ。
三脚にセットすればどのカメラでも低ISO感度で綺麗に撮れます。

ゆがみについて

>37mmくらいなのでそちらのカメラでも枠内に人数を収めるために色々試行錯誤してからの
シャッター押しだったので歪みが気にならなくなる方法があるのならそこまで気になりません。

左右の人がやや太りぎみに写ります。
http://www.isok.jp/scitech/visual/shrink.htm

このサイトの下のほうにある集合写真を見れば一目瞭然ですね。広角レンズの特性です。

しかし・・・

歪みがどうこう以前に飲み会などでわざわざ後ろに下がったり皆に注文をつけると雰囲気が
醒めてしまいますね。雰囲気重視ならやはり妥協すべきかと思います。

>ただゆがんでいるかどうかは再生モードでのチェック時だけでなく、シャッターを押す前に
液晶で確認・認識できるのでしょうか?

カメラの小さなモニターでは確認は難しいかと・・・。

※一般的なお友達だけのお遊びショットなら問題ないと思います。

※結婚式などちょっと真面目なスナップのときにややズームして・・を意識すればいいかと思います。
40〜50mm付近が良さそうですがコンデジでは合わせずらいかなぁ・・・。
ん?お持ちのカメラ37mm?それぐらいの画角がちょうど良いくらいかも・・・。

※広角レンズ&初心者
下がれるのに下がらずに広角の便利さに遊ばれないように・・・。

風景などでは広角ですとストレスなく感動したまま写しこめるでしょう。。。
http://cashari.net/hands_on/panasonic/dmc_fx35/dmc_fx35_01.htm

下の方に画角の違う写真があります。

書込番号:8323716

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 LUMIX DMC-FX37のオーナーLUMIX DMC-FX37の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/09/09 20:43(1年以上前)

lisa1220さん
>使用感がとてもよくわかりました。蝶々もiA+追尾AFできれいに取れてますね!!操作性も私だけでなく他の家族も使うと思うので簡単な方が父母も使い勝手が良いです。

 追尾AFは、動体よりむしろ花や静物のマクロ撮影向きだと思います。昨日、今日と仕事場にも持ち歩いていますが、本当に軽くて操作性は抜群ですね。
 先日、ヨドバシで売れ筋のデジカメを色々手にとってみましたが、操作性はFX37が一番の印象でした。

 今日、自動段階露出(オートブラケット)機能を試してみました。
シャッターを1回押すと自動的に±0、-1、+1といった具合に3枚撮影してくれる機能で大切な撮影では重宝します。
 補正は0.3EV単位で設定できて、設定操作は露出補正ボタンを2回押すだけなので簡単です。

>ただバッテリーの持ちが思っていたよりも短いようですね。
>yamabitoさんのようにオートパワーLCDにしなければ少しは伸びる(300枚に近づく)ということでしょうか?

 デジカメでもっとも電気を消費するのが液晶モニターですから、オートパワーLCDをオフにしたらかなり違うと思います。
 ただ、野外撮影が主体なのでオートパワーLCDにしないと視認性が悪くなり、いちいちモニターの明るさ調整などやってられません。
 とりあえず、常時、通常撮影モードにして、液晶モニターは15秒無操作で自動消灯し、電源も2分無操作で自動オフされるよう設定して様子をみています。(シャッターボタンを押せば復帰します。)

 デジタル一眼のキヤノンEOS40Dでもライブビューの使用頻度でバッテリーの保ちが全然違います。

 コンデジは他にリコーGRDを持っていまして、こちらはマニュアル撮影主体です。
 FX37は散歩カメラ兼サブ機といった使い方です。
FX37はGRDに負けない魅力あるカメラで良いですよ。。(笑)

書込番号:8324596

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa1220さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/11 14:43(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
みなさんのアドバイスをもとに色々検討しましたが、ついにDMC−FX37に決めました!!
そして昨日、送料無料・3年延長保証のあるところに注文しました。
手元に届くのが楽しみです★
ありがとうございました!!

書込番号:8332934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/11 14:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
3年延長保障くらいが期間としては丁度良いですね。
沖縄旅行ではイイ思い出を沢山撮って下さいね。

書込番号:8332948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/11 15:48(1年以上前)

(^_^)v
良い記念写真を!

書込番号:8333105

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7836件Goodアンサー獲得:184件

2008/09/11 16:29(1年以上前)

> lisa1220さん

ご購入おめでとうございます。

沖縄旅行では沢山の記念写真をお撮り下さい。

メモリーカードに余裕が有れば、ぜひHD動画撮影もお楽しみください。

音声は褒められたモノじゃなく、記録形式もMotion JPEGというデジタルビデオなどのMPEGとは異なって、記録時間当りのファイル容量が大きくなっちゃうけど、任意のフレームを切り出すことが出来るため、編集が容易です。

連続した動画の中から簡単に1280×720サイズの静止画が切り出せるため、お気に入りの部分をキャプチャーし、A5版プリント程度までなら十分高画質な画像が得られます。

PCの壁紙や普通のL&2Lサイズでは綺麗な写真として印刷して贈ることも出来ますからお試しあれぇ〜

書込番号:8333219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-FX37」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX37
パナソニック

LUMIX DMC-FX37

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-FX37をお気に入り製品に追加する <517

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング