『このカメラはスナップ撮影にあうでしょうか。』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

『このカメラはスナップ撮影にあうでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 72006@さん
クチコミ投稿数:39件

さっと撮ることができるものを検討しています。
マニュアルフォーカスで2mなどに固定は可能でしょうか。
その場合、電源を切っても保持されるでしょうか。
保持されない場合、簡単に設定できるでしょうか。

24mmメインに考えていますので液晶画面でなくて
別売りの光学ファインダーも考えています。
主にモノクロでの撮影を考えています。
モノクロの細かい色の濃さなどは調整できますでしょうか。

できれば液晶画面は切って、光学ファインダーをのぞいてさっと撮影したいと思っています。
その際にAFですとやはり「さっと」はいかないと思うのでMFを考えています。

夕方の暗い状況でも撮影しますので手ぶれなども気になります。

トータル含めまして私の使用方法でこちらの機種はおすすめになりますでしょうか??

とにかく重視するのは素早い撮影です。
常に胸の前にかまえていて撮影の時にさっと光学ファインダーを目にあててシャッターを切る
すぐに胸の高さに下ろす。その間は1秒ぐらいを想定しています・・この撮影スタイルができるものでしょうか。

MFの使い勝手、光学ファインダーの価値、などわかる範囲でなんでも良いので
よろしくお願いします。

書込番号:9263432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/18 01:04(1年以上前)

それだけ素早く(1秒?)撮るのは難しいかも知れませんね。
MFもジョイスティックによる電動ですし・・・
リコーGX200のスナップモードならAFを端折れますが・・・。
R10にも(CX1もかな?)スナップモードはありますが、28mmなので圏外ですよね。

書込番号:9263639

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/18 01:08(1年以上前)

LX3のマニュアルフォーカスでの起動は、常に24mm画角およそ2m以上のパンフォーカスの状態で起動します。起動も早く、すばやいスナップ写真にはピッタシですね。

書込番号:9263658

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/18 01:11(1年以上前)

>>マニュアルフォーカスで2mなどに固定は可能でしょうか。
>>その場合、電源を切っても保持されるでしょうか。

MFに設定した場合の電源ON時は、2m強=∞では無いがもっとも遠いピント合わせ
状態で起動します。

>>保持されない場合、簡単に設定できるでしょうか。

フルマニュアルだと遅くて使い勝手は悪いです。
しかし、MFにしていてもFOCUSボタンを押すと1度AFで合わせてくれるので
そこからの微調整というのが簡単な使い方です。


>>24mmメインに考えていますので液晶画面でなくて
>>別売りの光学ファインダーも考えています。

別売りの光学ファインダーは24mmでは無いので、視野率100%になりません。


>>主にモノクロでの撮影を考えています。
>>モノクロの細かい色の濃さなどは調整できますでしょうか。

モノクロだけでフイルムモード3種類
更にそこからコントラスト/シャープネス/ノイズリダクションを微調整できます。

>>その際にAFですとやはり「さっと」はいかないと思うのでMFを考えています。

ピント合わせ位置が2m強で固定ならば良いですが、普通はAFの方がさっと撮れますよ。

>>夕方の暗い状況でも撮影しますので手ぶれなども気になります。

手ぶれは超強力で、レンズも明るいので最適です。

>>トータル含めまして私の使用方法でこちらの機種はおすすめになりますでしょうか??
>>MFの使い勝手、光学ファインダーの価値、などわかる範囲でなんでも良いので

MFの使い勝手は良くないですし
光学ファインダーは(美的な感覚を除けば)単なる除き穴程度の感覚

>>できれば液晶画面は切って、光学ファインダーをのぞいてさっと撮影したいと思っています。

MFを含め、全ての設定は液晶画面でしか行えません。
液晶画面は切っていても、MF時には液晶画面が表示しますし、ズームをしようしても表示します。
光学ファインダーはズームに連動しないので、正直ファインダーと呼べるような物では無いでしょう。

書込番号:9263669

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/18 01:39(1年以上前)

おかしいですね?

私のLX3はMF起動、およそ2mでジャスピンです。

ちなみに以前私の作ったこれ、
http://www.geocities.jp/freakish_p/dezikame/AFtest.wmv
で、速射のテストをしてみました。

起動時間を含めると、2.3〜2.4秒。
起動状態からなら、0.2秒以下で写真が撮れます。

書込番号:9263792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 11:27(1年以上前)

AFだと、何か問題があるのでしょうか?

書込番号:9264992

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/18 12:48(1年以上前)

>freakishさん
[9263792]
>>私のLX3はMF起動、およそ2mでジャスピンです。
[9263658]
>>およそ2m以上のパンフォーカスの状態で起動します。
[9263669]
>>MFに設定した場合の電源ON時は、2m強

なんら矛盾していないと思いますが?

>72006@さん

少し視点が違いますが
いかに素早く撮影するか?という検証をしたスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8633304/

書込番号:9265279

ナイスクチコミ!1


スレ主 72006@さん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/18 15:26(1年以上前)

>みなさん
お返事ありがとうございます。

マニュアルフォーカスでは2m程度にて起動するみたいですので使えそうです。
ただ液晶が完全にOFFにならないのが気になります。
検索したところ出てきたのがメニューから外部ファインダーをONにすると液晶がOFFになる
ようですがどなたかこれでマニュアルフォーカスで撮影してみていただけないでしょうか。

スナップする時はさっと撮れるように常に電源はONにしておきたいと思っています。
液晶はOFF(外部ファインダー使用ON)で
マニュアルフォーカス(2m固定)で
プログラムAE(あるいは絞り優先)でISOはオート(400まで)
モノクロ設定で撮影したいと思っています。
ポイントは常にカメラを手に持っていて撮りたいときに
光学ファインダーをのぞいてさっと撮りたいと思っています。
24mm以外の時は液晶をONにして使うつもりです
このような使い方は問題なくできるでしょうか。

液晶の追従性がかなり良い場合や光学ファインダーがあまりにひどい場合は
光学ファインダーをやめようかとも思っています。
光学ファインダーの視野率が80%程度なのは知っています。
厳密なフレーミングを求めていませんのでそれで良いと思っています。
ただ値段が高めなのでちょっと考えてしまいます。

あとはハンドストラップもネックストラップも使わないつもりですが
持ちやすさはどうでしょうか。
見た感じでは手にかかるように右側に突起があるみたいですが
常に手に持っていて撮るつもりなので疲れないか気になります。

あとはRAWでの撮影も考えていますが
付属のソフトでSILKYPIX Developer Studio 3.0 SEはmac(10.4)には対応しているのでしょうか。
メーカーのページでも特にOSについては書かれていないのでわかりません。
またRAWの経験がないのですが例えば100枚撮影してまとめて同じ条件で一気に現像できるのでしょうか。
(例えばモノクロのこの設定で全部現像など)
これがクリアできれば基本RAWで撮影したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9265788

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/18 21:54(1年以上前)

>>検索したところ出てきたのがメニューから外部ファインダーをONにすると液晶がOFFになる

外部ファインダーをONにして液晶画面を消しても
『液晶画面は切っていても、MF時には液晶画面が表示しますし、ズームをしようしても表示します。』
ですよ

書込番号:9267531

ナイスクチコミ!0


スレ主 72006@さん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/18 22:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

今日の夕方に電気店に電話して確認してみました。
店頭のものを操作して確認して電話連絡してくれたのですけれど
液晶はOFFのままで撮影できたみたいです。
最初は表示されるけれどシャッター半押しすると消えるみたいです。
その後はずっと消えたままのようです。
外部ファインダーON・MFアシスト??OFF・・・その他なんとか言ってました。
いろいろと設定が必要みたいです・・・
でも出来るみたいなので安心しました。

書込番号:9267601

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/18 23:20(1年以上前)

>>その後はずっと消えたままのようです。

いや、ですので液晶画面が消えても
ズームやジョイスティック、各種ボタンを押すと
直ぐに液晶画面が表示され、シャッターボタンを再度半押しする迄
表示されっぱなしになるんです。

また逆に液晶画面が消えていても、シャッターボタンを半押しすると
真っ黒ですが、液晶のバックライトが点灯します。

ですので、液晶画面を完全にOFFと言うのは不可能です。

書込番号:9268200

ナイスクチコミ!0


スレ主 72006@さん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/18 23:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

液晶が真っ暗なのを消えているように捉えたのかもしれません。
完全に消すのはできないみたいで残念です。

リコーのGRやGXはできるみたいですけれど
GXが似てはいるのですが、手ぶれの強さや高感度特性やレンズの明るさの若干の違いなど
やはりこちらの方が上ですのでちょっと残念です。

もうちょっと考えてみます。

書込番号:9268249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/19 00:52(1年以上前)

>マニュアルフォーカスでは2m程度にて起動するみたいですので

え、無限遠で起動するのではないですか?

起動時は広角端 24mm で起動しますよね。
MF で起動すると、ジョイスティックの矢印のゲージが下向きのみ可能、つまり目いっぱい遠方にフォーカスした状態で固定されていると思います。
「2m」というのは「2m も被写界深度に入っているよ」という意味で、フォーカスとしては無限遠だと思います。2.5m くらいから ∞ のあたりが色ついてませんか?

そしてそのままテレ端までズーム。この時もやはり矢印は下向きのみ可能だと思います。
今度は被写界深度が浅いので、2.5m から、とはなっていません。∞ に程近い部分のみ色がついていると思います。

以上は LX2 までです。LX3 も同じではないのですか?

あとはその状態で 2m の被写体を撮る。別に AF で 2m の被写体を撮る。
両者の比較画像でどれくらい差があるか? で、スレ主さまが判断されればよいと思います(私は持っていないのでできません。すいません)。

書込番号:9268853

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/19 01:28(1年以上前)

だから私は、「LX3のマニュアルフォーカスでの起動は、常に24mm画角およそ2m以上のパンフォーカスの状態で起動します。」と書いています。

もちろん絞り込めば1.5mくらいまでは行くでしょう。

書込番号:9269003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/19 03:23(1年以上前)

鉄也さん の

>MFに設定した場合の電源ON時は、2m強=∞では無いがもっとも遠いピント合わせ
>状態で起動します。

この文章の後に

>おかしいですね?
>
>私のLX3はMF起動、およそ2mでジャスピンです。

って書いてあるので、「それは違うんでないか?」と質問したのですが・・・。


>およそ2m以上のパンフォーカスの状態で起動します

freakishさん の文章は、↑これと合わせて
「2m にピントを合わせる。それ以上の距離は許容錯乱円径内となり、結果的に 2m 以上の距離はパンフォーカスとなる」
と読めます。

書込番号:9269208

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/19 07:40(1年以上前)

起動時
□□□□■
□2m□∞
2m先にもピントは合っている

起動時から上を押す
□□□□■
□2m□∞
2m先はピント合わず、遠方のみ撮影可能

起動時から下を押す
□□□■■
□2m□∞
2m先にもピントは合っている

更に下を押す
□■■□□
□2m□∞
2m先にもピントは合っている

書込番号:9269471

ナイスクチコミ!2


スレ主 72006@さん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/19 20:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もうちょっと考えてみたいと思います。
アドバイス大変役に立ちました。
ありがとうございました。

書込番号:9271940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2009/03/20 16:44(1年以上前)

DP1はもっさり系カメラの代表格ですが、
MFでのスナップは結構いい感じで使えますよ。
28mm単焦点、Fは4ですが、センサーが馬鹿でかいのでRAWで撮影すると素敵な絵が撮れます。

書込番号:9276222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング