『買っちゃいました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

『買っちゃいました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2003/12/28 08:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 miobonbonさん

ここでの書込みを参考に実際に電気店に行ってみて
手にとってみましたところ 当初は「えっ!?デカ!?」なんて
思ってしまいましたが、それよりもやはり実際ためし撮りをして
「えっ!?はやっ!!」と思った気持ちが勝って購入しました

しかしながら 駆け出しの私としては
ユーザー皆様の「使いこなす」という域に到達するのに
まだまだ時間がかかりそうです

そこで 早速質問させて下さい
書込みの通り 室内撮影では「コツ」がいるようなのですが
蛍光灯と間接照明のような暖色灯の時に
なるべくブレずに上手に撮影する「コツ」を教えて頂けませんか?
すぐ手ぶれマークがチラツイてしまって…

また デジカメサイトは ごまんとありますが
私のような初心者が 分かりやすく勉強できる
HPがあれば ご紹介頂けましたら嬉しいです




書込番号:2279587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/28 08:46(1年以上前)

一番簡単な方法、三脚を使う
多分、嫌と言うでしょうね。

書込番号:2279600

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/12/28 10:51(1年以上前)

ISO感度を上げたり、露出補正をマイナスにするなどの方法はあります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/
でも三脚、一脚を使うのが確実できれいに撮れるでしょう。

書込番号:2279849

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/28 11:08(1年以上前)

ぼくちゃんさんやパパールさんの仰るとおりです。

このカメラ三脚穴が付いてますよね? それなら有効活用しましょう。

S社のあるカメラは三脚穴がないため色々書かれてます。
付いてても極々一部の方しか使わないなら無くしたほうが
メーカーにとってコストダウンになります。(笑

三脚はこのクラスのデジカメなら小型かミニタイプでOKですよ。
http://www.slik.com/homej.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/index.html
http://www.velbon.com/jp/index.html

大手カメラ屋さんの年末年始の特売日に行けば格安品が
あるかもしれませんよ。

書込番号:2279887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/28 11:21(1年以上前)

>すぐ手ぶれマークがチラツイてしまって

手ぶれマークが出ても、ブレるとは限りませんが、構え方を身に付けることは
ブレ防止に役立つと思います。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:2279920

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2003/12/28 11:58(1年以上前)

手ぶれは克服できます。まず、W端で言えば、1/6 〜 1/9 秒くらいまでなら克服できるでしょう。この時、色温度はあまり関係有りません。つまりデイライトでもタングステンでも蛍光灯でも何でも良いことになります。
 で。克服の方法は、まずカメラを両手でしっかりホールドすることです。特に左手が重要です。右手はカメラのデザイン通りに持てばOKです。私の場合は、左手の親指の腹を三脚ネジに当てて、人差し指と中指をファインダー上部に当てて、丁度デジタルカメラ本体を3本の指で「コ」の字状になるように挟み込みます。他の指は、レンズに被らないように曲げておきます。指の背を本体側面に軽く当たる感じです。この辺りは、個人個人指の長さも違うでしょうから、ベストの持ち方を考えてみてください。左手でホールドできれば、かなりの確率で手ぶれは克服できます。レンズが左手側にありますからね。大切なのは、「撮影したい」と思ったときに、その持ち方が出来るか否かに掛かってきます。簡単で確実なホールド方法を考え、そうやって持つクセを付けておいてください。
 1/6 秒以上の場合、私は光学ファインダーを利用しています。そうするとおでこでもカメラを固定することが出来るからです。前述の持ち方をすると丁度人差し指がファインダーカップの代わりをしてくれます。
 次にシャッターボタンの押し方に注意してください。シャッターが閉じる音がするまではシャッターボタンを押し込んだままにします。この時指を跳ね上げたりすると、ぶれの原因になります。
 ズームT端では単純計算で 1/18 〜 1/27 秒を克服したことになります(私は試していませんが)。このカメラは 1秒のスローシャッターもありますから、1秒くらいホールドする気持ちが必要です(気持ちだけ)。

 三脚の話題も出たので、ついでに書き込みます。私はベルボンの ULTRA MAX i を使用しています。元々 S602 でも使えるように買ったので、コンパクトカメラには大げさな感じもしますが、伸張高が 150cm を越え、収納時には 30数cm とコンパクトになり、しかも 1Kg ありません。クイックシュー付きですから取り付けもワンタッチです。実売価格もかなりお安くなっているようです。中途半端な三脚が山のように売られていますが、これはお薦めします。操作性はコンパクト化の犠牲になっているような所も否めませんが、これなら持ち歩いても負担にならないと思います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/compacttraveldigital/compactandtravel.html

書込番号:2280042

ナイスクチコミ!0


スレ主 miobonbonさん

2003/12/28 16:14(1年以上前)

皆様 本当に分かり易くて
参考になるアドバイスを ありがとうございます

正直、三脚を持ち運んだり、セットしたりするのは
あまり苦ではないように思えるのですが
主な被写体が 例によって「子供」なので
三脚 構えてる間に もうとき遅し…
ってなことにならないかな とは思います

とにかく まずは じじかめさんやJO-AKKUNさんのおっしゃる通り
「とっさの時でもしっかりした構え」を
身に付けることがベストですね

ところで
恥かきついでに もうヒトツお伺いさせて下さい
「連写」モード初遭遇なのですが
一連の動作がコマ送りで撮影できて
本当におもしろ〜い、と感動しています

そこで 例えば
多コマの中から良いコマのみを保存したい場合
何か簡単な手段がありますでしょうか

自分で トリミングしたりあれこれしたこともないので
ホントとんちんかんな質問でしたらごめんなさい

これを持ちまして、しばらく勉強&修行に入ります
また、どうしても分からないことが出てきましたら
何とぞご教授のほどお願い申上げます

書込番号:2280713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio G4wide」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング