『スタパさんの評価記事出ました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RR30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

Caplio RR30リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月20日

  • Caplio RR30の価格比較
  • Caplio RR30の中古価格比較
  • Caplio RR30の買取価格
  • Caplio RR30のスペック・仕様
  • Caplio RR30のレビュー
  • Caplio RR30のクチコミ
  • Caplio RR30の画像・動画
  • Caplio RR30のピックアップリスト
  • Caplio RR30のオークション

『スタパさんの評価記事出ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RR30」のクチコミ掲示板に
Caplio RR30を新規書き込みCaplio RR30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタパさんの評価記事出ました

2002/09/17 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RR30

スレ主 おでんぎさん

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,10980,00.html
「意外な新型」ですと。

書込番号:949495

ナイスクチコミ!0


返信する
ときわたろうさん

2002/09/18 00:46(1年以上前)

リンク見させていただきました。
”うーーーん、言いたかったこと全て言ってくれてありがとです”という感じです。私が思う一般的なデジカメの不満点って(私見全開ですのであまり気にしないでください)、
●子供の表情などのシャッターチャンスを逃しやすい(レリーズラグもありますがピント合うまでが遅い)
●レリーズラグも気になる(スタパさんおっしゃるように息を潜める必要があるときがある)
●案外近くに寄れない(マクロに切り替えるのは手間)
●広角側が弱い(売れてる3倍ズームって39mmからのスタートだったりするでしょ、このあたりの4mmの差は大きいっす)
●暗いところで撮りにくい(感度が200程度が多いってことで)
●小型で電池長持ちだと嬉しい(これは好みですが、ニッケル水素は個人的には手入れが大変なのでちょっと、スパチャーもってはいるんですけど・・・)

なんですよね。
とにかくストレスなく撮れる、思った瞬間が撮れるという基本が出来たカメラだと思うんです。サンヨーMZ2やSX560も爆速と呼ばれ、実際使ってみてもいいカメラでしたが、シャッターチャンスについてはAFの兼ね合いもありどうかなーという感じでした。

実はちょっとしたつてで今手元にあります。
あー買ってよかったーとしみじみしながら1歳2ヶ月の長男を写しまくっていました。室内でも狙っていた表情をGET出来るなんて・・・・。
実はQV−R4買って、”0.01秒のラグって実はAFロックしてからだったんだー”と後悔しまくりだったので喜びもひとしお(ピント合うまでが長かった、質感はいいですけどね)
画像ははがきサイズ程度のフジデジタルプリントしか出さない私なので、特に不満ありません。
17inchの画面で見ても、今持っているFinePix40iとかオリンパスC−40の画像と変わり無いような気がします。
まあ素人の私が言っている程度なので気にしないでください。どのくらい素人かと言いますと、とりあえずサービス版でもAPSと35mmネガからではその違い程度はわかるといった程度です。

それでは、みなさん、購入されたら使用感など教えてくださいね。

書込番号:950013

ナイスクチコミ!0


なんなのよさんに一票?さん

2002/09/18 22:10(1年以上前)

ときわたろうさん、もうお持ちなのですか?いいないいな。ちなみにA4サイズでインクジェット印刷したら、よく言われている1/2.7CCDのノイズとはどんな感じなのでしょうか。また夜景撮影時のノイズとは、そんなにひどいのでしょうか。ぜひ教えてください。

なおメーカーに問い合わせたら、以下のような返事が返ってきました。(抜粋)
質問 小さいCCDについて評価が分かれていますが?夜景のサンプルアップは?
回答 CCDの面積比では小型化したが、開口率や集光効率などの技術の向上、回路レイアウト、パラメータやノイズリダクション等の最適化を行い1/1.8の従来機や他社機と比較しても同等のS/Nを確保と判断 なんだそうです。夜景のサンプルについては未回答でした。

書込番号:951524

ナイスクチコミ!0


こむさむさん

2002/09/19 02:35(1年以上前)

なるほど。質問の件ありがとうございます。
私もきになっておりました。
夜のサンプルについてはそれだけを質問してみてください。
ごまかされているのかも知れません。

書込番号:952165

ナイスクチコミ!0


ときわたろうさん

2002/09/19 06:55(1年以上前)

A4で出力しましたが(ただしプリンタはエプソン870なのでしょぼいです)今もっているC−40や40iと比べそんなに劣っている感じは受けませんでした。
ノイズについてはそういう眼で見ればそうなのかなという気もしましたが、これとて先の二機種と比較しどっこいどっこいという感じです。
画質に厳しい方ならどうかわかりませんが、私のようにほとんどL版かはがきサイズ(ときどきA4程度)で写真屋で焼き増しがメインで、プリンタは確認のためときどきしか出力しない人間、でもAPSと35mmネガとの差はわかる程度(わかりにくいですねー)なら全然問題だと思いません。
こんなところでどうでしょうか。

でもこの速さ(起動も案外早い、AFはパンフォーカスかと思うくらい早い、なのでシャッターチャンスを逃さない)だけでも買う価値あります。
この点だけに限れば10万円以下で対抗機種は少ないか、ないと思います。

書込番号:952274

ナイスクチコミ!0


なんなのよさんに一票?さん

2002/09/19 21:55(1年以上前)

ときわたろうさん、ありがとうございました。実用上問題ないレベルなのかもしれませんね。むずむずしてきました。発売になったら店頭でサンプルを見てみます。我が家のおんぼろデジカメでは幼児の自然な表情が撮れず、困っていました。私は超高画質よりも、自然な生き生きとした表情を記録したいのです。普及価格帯でのクイックレスポンスのモデルを、ずっと待っていた甲斐があったみたいですね。

書込番号:953333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RR30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ついに壊れました。 6 2020/09/18 16:39:19
基盤交換っていくら? 3 2006/06/01 0:09:17
ISOの使い方 3 2004/05/05 18:36:33
基盤交換がGOOD 1 2005/02/12 12:03:42
JPEGのプロパティ 2 2004/03/28 14:03:03
動画の更新日時 4 2004/03/24 22:32:02
シャッタースピードについて 9 2004/03/28 12:15:48
二次電池での使用感について。。。 14 2004/03/19 12:45:48
うーん・・(長文失礼します) 3 2004/02/16 13:55:28
電池 4 2004/02/22 23:12:12

「リコー > Caplio RR30」のクチコミを見る(全 1824件)

この製品の最安価格を見る

Caplio RR30
リコー

Caplio RR30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月20日

Caplio RR30をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング