




IXY-D400の画質面での圧倒的なアドバンテージを捨てて、RXのキビキビした動作を取りました。
が!
「ストロボ非発光モードにしておけば」確かに起動時間は激っ速です・・・これは条件付だが文句無し
AF合焦速度も速いです・・・でも合焦精度が悪い(泣)
ストロボチャージが信じられない位遅い(これが嫌でIXY−D400から乗り換えたのに・・・泣)・・・ニッケル水素及びアルカリ電池の場合
静止画の書き込みもビックリする程遅く、撮影終了直後は電源ボタン押しても、書き込みが終らないので暫くレンズが引っ込まない
(IXY-D400は即座に終れた)
320×240動画30秒撮ると、書き込みにその時間以上待たされ、一切の操作を受け付けなくなる・・・IXY-D400は即座に次の撮影に移れた
そこで皆さんにお聞きしたいのは、
(1)SDの2MB転送タイプと10MB転送で、どの程度「静止画」「動画」の書き込み速度が改善されるのでしょうか?
(無論、被写体後とに書き込み時間は異なるので、時間削減割合で教えて頂けると幸いです)
(2)専用のリチウムバッテリならストロボチャージ時間は劇的に短縮するのでしょうか?
(これも、ニッケル水素等とは元電圧が異なれば昇圧時間の関係で、改善されるならラッキーなのですが・・・)
以上、上記の比較が出来る方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく御願い致します。
書込番号:2697860
0点


2004/04/14 02:36(1年以上前)
静止画については、再度の書き込みになりますが、
最大・ファインでは
2MB/Sで、約十秒
10MB/Sで、約三秒
5連写では
2MB/Sでは、約22秒(以前の3連写より速い?)
10MB/Sは、約3秒
30秒の動画を試したところ
2MB/Sでは、約38秒!!!
10MB/Sは、約4秒!
一桁は、あまりにも違いすぎですね。
書込番号:2698034
0点


2004/04/14 11:27(1年以上前)
電池に関しては専用をお勧めします。
もうニッ水持ってないのでRXでは試してませんが
RR30のときは満充電状態でチャージ時間は約半分になりました。
電池の持ちもニッ水よりはるかに長く価格もセットで¥5000程度。
もうニッ水にはなんの魅力も感じません。
書込番号:2698582
0点



2004/04/14 13:12(1年以上前)
デェ次郎さん、sisi2さん、早速のご回答ありがとうございました・・・<(_ _)>
早速、専用電池&10MBタイプSDカードを買ってきます!
これで、画質を必要以上に気にしない場合は、重い一眼デジカメセットを持ち出さなくて済みそうです・・・<(_ _)>
書込番号:2698819
0点


2004/04/14 13:51(1年以上前)
>IXY-D400の画質面での圧倒的なアドバンテージを捨てて
ちょっと書き方を考えてもらえないですかね。
よほどRXが、悪いみたいじゃないですか?
画質は、好みだと思いますし。
書込番号:2698897
0点



2004/04/14 14:13(1年以上前)
>ちょっと書き方を考えてもらえないですかね。
>よほどRXが、悪いみたいじゃないですか?
>画質は、好みだと思いますし。
書き方が悪かったみたいで、気分を害してしまって申し訳ありません。
但し・・・
画質差は「好みの問題」なんてレベルの差ではないのが事実です。
「400万画素機と320万画素機の差なんてものではない解像度・精細度の差(ハガキサイズプリントでハッキリと差が出ます)」「色再現性の差」「偽色・ノイズの差も如実」等々、又気分を害されるかもしれませんが、その差は如何ともし難い差です。
但し、RXの画質が悪いってわけではなく、RXは普通の1/2.5インチCCDの400万画素機辺りとは同等の画質は持っているのは確認済みですので、比較対照の問題なだけです。
P.S.
さっきアイコンを間違えて、年齢詐称してしまいました・・・<(_ _)>
書込番号:2698941
0点


2004/04/14 15:26(1年以上前)
>「400万画素機と320万画素機の差なんてものではない解像度・精細度の差(ハガキサイズプリントでハッキリと差が出ます)」「色再現性の差」「偽色・ノイズの差も如実」等々、又気分を害されるかもしれませんが、その差は如何ともし難い差です。
ここまで、書いていただけるのなら納得します。
思いこみかと思ったもので。
こちらこそ、失礼しました。
書込番号:2699075
0点



2004/04/14 16:58(1年以上前)
■へろへろ2さん
納得頂けたみたいでありがとうございます。
RXは「28-100mmの広角側!」「1cmマクロ」「速い起動」等々魅力満載な機種ですので、すぐに高速SDと専用リチウム手に入れて、更に魅力を満喫したいと思います。
書込番号:2699291
0点


2004/04/14 21:29(1年以上前)
過去にも何度も言われておりますが、どうもこのシリーズはSDカードでの相性問題があるようで。
パナならびにそのOEMですと問題なさそうですが、一部のメーカーのものでは極端に書き込みが遅くなるようです。
それもまさに桁違いに遅く。
購入の際はご注意なされた方がよろしいと思います。
それとフラッシュ多用なら専用バッテリーをお勧めします。
書込番号:2700070
0点



2004/04/14 22:39(1年以上前)
やっぱパナだね。OEM可 さん、貴重な情報ありがとうございます。
実際に大量に比較実験してきたコンパクトフラッシュ(20種類以上)と違って、SDの使用経験が殆ど無いので、このような助言は大変有り難いです。
CFもそうですがSDも実際に製造出来るメーカは一握りで、あとはOEMなのは周知の事実ですが、半導体関連商品の開発者という立場から業務で研究できるCFと違ってSDの性能評価はどうしてもこの手の掲示板に頼らないと生きた情報は得られないので本当にありがたいです・・・<(__)>
ってわけで、パナの10MB転送タイプの256MBか512MB買ってきます。
ちなみに専用リチウムのセット(充電器+バッテリ:型番BS-3)は早速注文したのに届くのが1週間後とか・・・(ーー;)
書込番号:2700401
0点


2004/04/15 02:19(1年以上前)
>EOS10D MarkIIさん、デェ次郎さん
そんなに掛かりますか?SDのメーカー問わずの板で話題になっているシリコンパワー製128MBをG4Wideで使用していますが、最大ファインで単写で約1秒、
3枚連写及び320×240動画30秒でも3秒程度です。
いずれも撮影終了後アクセスランプが点滅している時間をストップウォッチで測定した結果です。測定条件が違っていたらすいません。
G4板でも、もりもりなべどびんさんが同様に書かれています。
書込番号:2701255
0点



2004/04/15 12:19(1年以上前)
> [2701255]and210415 さん 2004年 4月 15日 木曜日 02:19
210.254.108.166.customerlink.pwd.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>>EOS10D MarkIIさん、デェ次郎さん
>そんなに掛かりますか?SDのメーカー問わずの板で話題になっているシリコンパワー製128MBをG4Wideで使用していますが、最大ファインで単写で約1秒、3枚連写及び320×240動画30秒でも3秒程度です。
かかります・・・泣
再度testしてみましたが、
・320×240動画30秒の書き込みが「平均35秒」・・・泣
・最大ファイン3連写の書き込みが「平均15秒」・・・泣
とりあえずこれからRX買う方は「サンディスクのノーマルタイプのSD」は避けることをお勧めします・・・(^^;)
(まあ私も、最初にこのサンディスクのノーマルタイプ256MBを買ったのがデジカメ用ではなかったのですが・・・(^^;))
書込番号:2701952
0点


2004/04/17 11:13(1年以上前)
EOS10D MarkII さん、おはようございます。
>専用のリチウムバッテリならストロボチャージ時間は劇的に短縮するのでしょうか?
● 確認しましたら約三倍の差がありました。
フル発光後
専用リチウム:チャージランプが五回点滅後撮影準備完了。
単三アルカリ:チャージランプが十六回点滅後撮影準備完了
● この他にも、専用リチウムは、なかなか頑張っています。
僕はストロボは使わないタイプですが、
単三アルカリで150枚くらい楽に行けますが、
専用リチウムでは、150枚x4=600枚でも残量表示が2/3です。
● アルカリとニッケル水素との差は、起電圧の1.5と1.2の差もあり、撮影枚数は1.2倍から1.6倍です。(LC43&33公表値から)
書込番号:2707970
0点


2004/04/17 11:50(1年以上前)
EOS10D MarkII さん、デェ次郎 さん、こんにちは。
>SDの2MB転送タイプと10MB転送で、どの程度の書き込み速度が改善されるのでしょうか?
● デェ次郎 さんの測定値に鼓舞され、
panasonic RP-SD256N1A (10MB/s) 入手し、試写して見ました。
_超_激_変_しました。
デェ次郎 さん、あ・り・が・と・う・・ございました。
以前の 2MB/s が手元に無いので、体感ですが、2.から3倍の差を歴然と実感出来ました。
一晩寝て静観して見ますと、RX の、バッファの設計コンセプトが、
SD の個体差を著しく表現する様に拝察しますが如何でしょう。
EOS10D MarkII さんが IXY-D400 で体感された並列処理なものと、RX との差が出たのではないでしょうか?
書込番号:2708060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/06/06 16:08:49 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/27 22:09:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/28 6:46:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 14:30:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/22 18:00:18 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/11 21:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 16:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 0:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:57:23 |
![]() ![]() |
13 | 2007/01/18 10:54:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





