『CCDノイズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio RXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

Caplio RXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月26日

  • Caplio RXの価格比較
  • Caplio RXの中古価格比較
  • Caplio RXの買取価格
  • Caplio RXのスペック・仕様
  • Caplio RXのレビュー
  • Caplio RXのクチコミ
  • Caplio RXの画像・動画
  • Caplio RXのピックアップリスト
  • Caplio RXのオークション

『CCDノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio RX」のクチコミ掲示板に
Caplio RXを新規書き込みCaplio RXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CCDノイズについて

2004/04/14 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio RX

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

こんにちは、dp4wdといいます。
これまでNikonのE5000を所有しておりましたが、RAWモードで撮影してもかなり色調が転ぶため、閉口しておりました。
画像ソフトでレタッチしてそれなりに満足しておりましたが、ISO感度を400(標準ISO100)で撮影したアンダー目なカットを明るくするとかなりノイズが出ています。
ISO400はないにしても、ISO200程度までの使用を限定した場合、RXはどうな感じでしょう?
先輩諸氏の画像をたくさん見せていただき問題ないようですが、やはりアンダー目な画像をおこすと、ノイズが結構発生するのでしょうか?

デジカメの場合、ハイライトが飛んでしまうとそこにはデータがないためレタッチでも救えませよね。アンダーな部分には意外と諧調が残っているといわれますが、ノイズが増えてしまうのも困ります。
E5000の頃のCCDよりは進化していると思いますので、改善されてるとうれしいのですが…

書込番号:2698288

ナイスクチコミ!0


返信する
炎の豆柴6歳 ふじさん

2004/04/17 01:42(1年以上前)

ISO400で撮った、サンプルです。
素人目にはそんなにノイズは気にならないかな。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/3300/rx/r0010268.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/3300/rx/r0010269.jpg

だけど、よく見るとやっぱりノイズはありますね。
ちなみにノーマル画質です。

書込番号:2707164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio RX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio RX
リコー

Caplio RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月26日

Caplio RXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング