デジカメをこれから購入しようと考えているものです。
用途は、デジカメで撮影した映像をフォトショップで加工して、
それらをコラージュ(重ねたり)してポスターの作成をする、というのに使用したいのです。
それで質問なんですが、その際に色クセが無く、拡大に強く、ソフトで加工しやすい映像のとれるデジカメで、何かお勧めがあったら参考にしたいので教えていただきたいのです。
大きい作品(大きさは未定ですが)を作成するため、
400万画像以上で、大体、4万位で購入できればと考えています。
なにせ初心者なもので、店頭に行って実際撮影した写真等を見ても色ムラとか、よく分からなくて困っています。
どうか、この無知な若造に少しだけ教えて下さい。
私も受身では失礼だと思うので、自分でも調べてみます。
しかも結構早めにカメラを購入しなければならないので、
出来れば早足で・・よろしくお願いします。
書込番号:2922359
0点
>ポスターの作成
あくまでも主観ですが・・・
そもそもこのサイズでは、リバーサルなどフィルム→ドラムで
画をデジタル化する方が、トータルコストは安価ですね。
ゆえにこのクラスのデジカメはポラの代わりとして
利用されることを前提とされた方が良いように思われます。
書込番号:2923856
0点
2004/06/15 17:49(1年以上前)
学生さんの習作用なのでしょうか?
素材のデジタル写真が仕上がりでどのくらいに大きさなのか
* 一つの素材あたりの大きさがはがき程度なら十分使えるかも
デジタル的に荒れた粒子を積極的に表現に使うか
* あくまで高精細な磁器の肌のような表現を求めるならこのクラスでは無理で、比較的安価でもシグマSD10(一式約30万円)あたりが必要でしょう。
なお、素材性を求める場合は、RAWかTIFFで保存するので大容量のメモリーが必要。
フィルムスキャナが借りられるのならセミ判(6×4.5センチ)以上の中古カメラを探してみるのもいいかも。フィルムは粒子がアッチャコッチャ向いているので印刷物にする場合はデジタル素材よりも余裕のあるものが必要です。
強いてコンパクトデジカメで選ぶとすれば、富士のF710をRAWモードで使用するか、CASIOのP600をTIFFモードで使うかといったところでしょうがデータ量は1カット数MB以上になるでしょう。
1インチあたりのドット数はふつうのポスターや雑誌のカラーグラビアで180くらいで、写真的な精細感を出すには300くらい必要です。(この表し方がよく見かけるdpiです)
書込番号:2924500
0点
ポスターと言うことは、出力センターとか印刷屋さんを利用すると云うことでしょうか?もし、そうであれば、そのお店で詳しく説明を受けて下さい。たしか、A4 とか B4 程度の情報で B0 まで処理できるはずです。ただ、それも Post Script に対応していなければならないなど条件もあったように記憶しています。ポスターサイズまで行くとデジタルカメラの画質云々よりも、プリンタードライバーで何処まで処理できるかが鍵になってきます。
デジタルカメラユーザーの多くは、家庭用プリンターや、写真屋さんのプリンターには詳しいですが、印刷関係となると話が違ってきます。もし、どうしても仕上がり具合からデジタルカメラを選びたいのであれば、メーカーサイトのサンプル画像を出力してもらって比較してみては如何でしょうか?
書込番号:2926579
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/18 17:40:50 | |
| 10 | 2009/03/27 0:40:05 | |
| 7 | 2008/07/15 21:21:37 | |
| 2 | 2008/06/24 15:45:27 | |
| 0 | 2007/10/22 0:28:38 | |
| 9 | 2006/10/31 10:34:47 | |
| 0 | 2006/10/04 12:33:42 | |
| 2 | 2006/08/27 19:14:19 | |
| 2 | 2006/08/17 19:14:31 | |
| 3 | 2006/07/26 22:10:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








