『三脚の購入を検討中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥73,500

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GXのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

Caplio GXリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • Caplio GXの価格比較
  • Caplio GXの中古価格比較
  • Caplio GXの買取価格
  • Caplio GXのスペック・仕様
  • Caplio GXのレビュー
  • Caplio GXのクチコミ
  • Caplio GXの画像・動画
  • Caplio GXのピックアップリスト
  • Caplio GXのオークション

『三脚の購入を検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio GX」のクチコミ掲示板に
Caplio GXを新規書き込みCaplio GXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

三脚の購入を検討中

2004/07/18 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX

スレ主 タイガー*プレコさん

先日、GXのシルバーを予約購入致しました
タイガー*プレコですが、三脚の購入を検討中です
何かと三脚が有ると便利かと思ってますが
GX位だと、どの位の三脚を選べば良いでしょうか
単独撮影の時でも、手ブレを防ぐ為にも必要ですよネ
コンパクトで、軽くて、携帯に楽な商品を
ご紹介頂ければと思っています
宜しくお願い致します。

書込番号:3042966

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/07/18 10:36(1年以上前)

例えば
http://www.dejicame.net/htm/3kyaku/3kyaku_top.htm
ミニ三脚でも使い方によっては役に立ちます。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/
夜景撮影などで、ある程度しっかりした三脚が必要ならこれが良いかな。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414040/449745/

書込番号:3043194

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/18 11:03(1年以上前)

三脚を最大まで伸ばした状態で、風で揺れたり転倒しない程度の強度は必要ですね。

書込番号:3043264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/18 12:57(1年以上前)

家電屋さんのデジカメコーナーで売っているようなミニ三脚でも結構使えますね。

 GXは,1cmマクロ対応ですから,ローポジション撮影対応の三脚がいいと思います。パパールさんが紹介してくださった中にもありますね。三脚は,上を見ればきりがないのですが,コンパクトデジカメですから,1万円も出せば,夜景などにも十分使えるしっかりしたものだと思います。

書込番号:3043614

ナイスクチコミ!0


雨上がりの夜空part2さん

2004/07/18 17:34(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、
私は「シュークリップ」というものを使っています。
(本来、ストロボ用みたいです)

挟む先のものを、現場で探さなきゃいけないのが、欠点です。
椅子とか、オートバイとか(バイク乗りだけですが)。

書込番号:3044388

ナイスクチコミ!0


雨上がりの夜空part2さん

2004/07/18 17:36(1年以上前)

シュークリップのURL見つけました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods02.html

書込番号:3044398

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイガー*プレコさん

2004/07/18 20:58(1年以上前)

皆様色々と有難う御座います
此れから、検討をして見たいと思って居ます
有難う御座いました

書込番号:3044941

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/18 23:52(1年以上前)

遅レスですが、パパールさんが紹介していたベルボンの MAX シリーズをお薦めします。縮長が40cm未満で、伸張が1.5mを越える物はなかなかありません。うまくすれば、旅行鞄の中にスッポリ入ります。三脚は小さいと役に立たないことが多いです。1.2mじゃ出番が限られます。折角立てても低すぎて使い物にならないことがままあるのです。普通は 1.5m を越える物は大型の部類に入り、下手をすると縮長も 60cm くらいになってしまいます。持って歩くのが億劫になってしまい、宝の持ち腐れ、タンスの肥やしになってしまいます。
 初心者の方には自由雲台よりもパンチルトヘッドの方が使いやすいと思います。水準器が付いているのなんか私が欲しいです。私は初期の製品を使っていますが、おすすめします。

書込番号:3045663

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイガー*プレコさん

2004/07/19 09:27(1年以上前)

JO-AKKUN さん早速のお返事、有難う御座いました
ベルボンの MAX シリーズが良いとの事ですが
パパール さんのを参考に、拝見を致しましたが
MAX シリーズの中でも、どれが良いですか?お答え下さい
宜しくお願い致します

書込番号:3046790

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/07/20 00:28(1年以上前)

私が使っているのは初期の ULTRA MAX i ですが、メーカーサイトから姿を消しているところを見ると、生産終了になってしまったようです。
 で、おすすめは、ULTRA MAXiF です。コンパクトで軽量、お手ごろ価格です。ただ、このシリーズの使い辛いところは、トライポッドが脚パイプ自体を回転ロックさせる方式なのと、「左右両サイドチルト」の操作性にストレスを感じますから、素早く水平を得る迄には慣れが必要だと言うことです。自由雲台のタイプを使えば水平の微調整はし易いのですが、やはりパンチルトヘッドの方が使いやすいでしょう。と言うことで、予算に余裕がある場合には、ULTRA LUXi をおすすめします。「左右両サイドチルト」ではパン棒で操作できますし、水準器が付いていますから、水平をとるのも簡単です。クイックシューですから、三脚の取付、取り外しが素早く行えます。
 三脚は安物買いの銭失いになる傾向が強いですから、最初からちゃんとした製品をお求めになった方が、後々お得です。
 普段私は、テレビの仕事で百万円近い三脚を使用していますが、その感覚からしても性能や機能、コストパフォーマンスに優れた製品であると思います。仕事であれば、助手が三脚を運んでくれますが、趣味の世界では自分で運ぶしかありません。その辺りも重要です。

書込番号:3050055

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio GX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに 2 2010/03/18 17:40:50
私のGX・・・壊れました 10 2009/03/27 0:40:05
DiCAPacの使用感 7 2008/07/15 21:21:37
NEW Caplio GXについて 2 2008/06/24 15:45:27
なかなか良いです。 0 2007/10/22 0:28:38
GXをおきざりに... 9 2006/10/31 10:34:47
ポートレートモードで撮る 0 2006/10/04 12:33:42
マニュアルフォーカス時のOKボタン 2 2006/08/27 19:14:19
¥25800円 2 2006/08/17 19:14:31
長期5年保証のおかげです。 3 2006/07/26 22:10:06

「リコー > Caplio GX」のクチコミを見る(全 2887件)

この製品の最安価格を見る

Caplio GX
リコー

Caplio GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

Caplio GXをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング