『道路の色って』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

『道路の色って』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

道路の色って

2004/09/12 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

クチコミ投稿数:94件

ホワイトバランス自動設定でバシバシ撮影して・・見比べて見ると
各社で相当な違いがあります。
後で見た時に本当の色はどれっだったかな?
真面目にこれは困ります、皆さんどのように対策してますか?
液晶見ながら確認して撮影するんでしょうか?それで合うのかなぁ?

書込番号:3254898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2004/09/12 13:48(1年以上前)

(見比べて見ると)、訂正→見比べると

書込番号:3254925

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/09/12 16:27(1年以上前)

どんな状況でも現実のままの色を再現できるカメラは存在しないと思いますよ。

お仕事で使用される場合で、色再現性を重視されるなら、ホワイトバランスはプリセットのものだけでなく、マニュアルで設定できるものの方が良いと思います。もしくは、基準となる白の紙などを写りこませ、後でレタッチするくらいでしょうか・・・。

書込番号:3255429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/09/12 16:45(1年以上前)

Hakさん、ありがとうございます。
AUTOで撮影したから周りの風景の影響でバランスが不安定に
なったんでしょうか?
花とかの場合は安定して撮影できてるみたいなんですよねー
昼光モード固定などにすれば、撮影場所が変わっても同じ色合い
で写せるのかなぁ・・ふぅ〜、、解らんですばい!

書込番号:3255485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2004/09/12 17:05(1年以上前)

>昼光モード固定
撮影された時間帯がわかりませんが、それでいいと思いますよ
それとシャープネスを強にした方がいいと思います

書込番号:3255551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/09/12 17:22(1年以上前)

ちょっぴり、さん・ありがとうございます。
撮影した時間は11:00頃だったと思います、了解です昼光固定で
やってみます。
今日は、この色の違いにかなりショックでした。

書込番号:3255622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/09/12 18:59(1年以上前)

色味は、メーカーによって大きく異なりますね。同じメーカーの別の機種、全く同じ機種・個体でも、ちょっと構図をずらすだけで、ホワイトバランスも大きく変わってしまうものもあるし、難しいですね。必要に応じて、数枚撮ったり、ホワイトバランスブラケットで撮ったり…が必要ですね。ホワイトバランスについては、個人的な感じ方ですが、キヤノン機が最も優秀かと思います。

書込番号:3255984

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/12 19:07(1年以上前)

なんとなく誤解されているようにも思えますが、

ホワイトバランスを固定するということはその場の照明や自然光の状態が素直に画像に反映されると言うことです、

つまり、太陽光(昼光)固定の場合、
日中の日陰で撮った写真は少し青っぽく、
夕方撮った写真は赤っぽく、
蛍光灯下では真っ青、
白熱灯下ではまっかっか、

といった具合です、

書込番号:3256009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/09/12 19:16(1年以上前)

TAC1645、さんも回答ありがとうございます。
ほんとに困ってますので(~_~;)
キャノンって、広角可能で安いのって・・ないですよねー
有ればR1に執着する訳ないですもんねぇ、仕事では28mm撮影は
結構重宝してます。
しかしこのWHバランスの不安定さは困ります、この機種だけではない
とは思いますが試験結果が・・・
試験撮影の場合は同等にしなければと思い35mmですが、おっと話が
横道にそれました、昼光固定でとりあえず試験撮影してダメだったら
ブラケットやってみます。

書込番号:3256049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/09/12 19:29(1年以上前)

バンツさん、ありがとうございます。
そのへんは解りますが、AUTOでダメな場合にどうすれば良い
結果になるでしょうか?って事なのです。
日光、日陰、電球、蛍光灯・・・etcを自分でセットする場合
本当に正しい設定ができるか自信がありません。
R1の場合敏感に思惑以外の物にホワイトバランスを割り当ててしまう
のでしょうかね?
ん?焦点を合わせた場所に割り当てるのかな?

書込番号:3256094

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/13 08:09(1年以上前)

R1をはじめリコーでの最近のデジカメはだいたい「ワンプッシュ」というホワイトバランスのマニュアル調整が付いてますね、

白い紙やグレーカードなどを持ち歩いて撮影前に「ワンプッシュ」でその場の色温度に設定してしまうのがよいと思います、

ホワイトバランスの微妙なずれは非常に気になるのでJpeg撮影する場合はマニュアル設定がいちばんいいですね。

書込番号:3258482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまさら気づきましたが・・・ 4 2012/11/02 23:17:19
最強マクロ 9 2012/09/10 21:36:07
中央重点で 2 2010/10/02 21:58:44
いまさらですが 3 2005/12/07 23:30:05
SDを壊しませんか? 6 2005/12/23 13:39:13
安くなってました 3 2005/11/17 20:43:25
レンズユニット 21 2006/07/05 19:08:58
はじめまして 8 2005/10/03 17:12:54
R1での花火撮影 2 2005/08/05 23:37:47
使用感教えてください 3 2005/08/07 18:33:35

「リコー > Caplio R1」のクチコミを見る(全 2771件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング