先日キタムラさんで、バッテリーキット付\33980で購入しました。
そろそろ買って二週間くらいになり、300枚くらいは撮ったのでレビュー
などを書かせていただきます。
ちなみに以前は富士フィルムFinePixを使っていました。
良い点
・28mm広角…なんといってもこれでしょう。他のデジカメでは
視界に収まっているのに写らないという場所もきっちり写ります。
・携帯性…広角レンズを持ったデジカメは幾つもありますが
R1はその中でもダントツに小さく、突起物もないので
カバンやウェストポーチのポケットに入れて持ち運び易いです。
・バッテリー…専用バッテリーのほかに単三電池が使えるあたりに
好感を覚えます。しかもアルカリ乾電池二本で300枚は撮れました。
(そのうち10枚ほどはフラッシュ撮影、6つのムービー撮影)
専用バッテリーについても私が買ったときには
バッテリーキットが付属でした。
悪い点
・シャッター速度…R1を実際に使ってみて感じたのはシャッター速度の
遅さによる「ブレ」です。明るい屋外ならあまり問題ないのですが
一般家庭の蛍光灯レベルだとシャッター速度は1/1〜1/8ぐらいに
落ち込みます。そうすると手ブレも起こり易いですし、動体の撮影を
するとどうしてもブレてボケがちになってしまいます。
・フラッシュ撮影…上記のように屋内ではシャッター速度が落ちてしまうので
フラッシュを焚くことでシャッター速度を稼ごうとしたのですが
どうもR1のフラッシュ撮影は光りすぎ(?)のように感じました。
以前のデジカメでは自然光とは違うように感じるレベルでしたが
R1では画面全体が白く発光してしまうのです。特に白い被写体を
撮ると白塗りお化けのように光ってしまいます。
その他
・レンズカバー開閉音…よく話題に上りますが私は特に気になりませんでした。
むしろこのレンズカバーが機械式だということが決め手になりR1を購入しました。
・操作性…これも好みが分かれると思いますが、収納する際に
あちこちに引っかからない為にはこのようなボタンにするのは
仕方がないと思いますし、操作も違和感を感じる人はいても
操作しにくいとか操作を誤るということはないと思います。
総評
正直な話、写真は素人なので素人から見たレビューですが
R1は「安価なコンパクトデジカメ広角付」という位置づけですね。
私は自転車の旅をするのでそういうものを求めていましたし
明るいところで遠景を撮る分にはなかなか力を
発揮してくれるのではないでしょうか。
書込番号:3324392
0点
●近距離フラッシュ、
2m位まではほぼ露出オーバーですね、
しかし普通に露出補正をする要領で光量調整してくれるので積極的に露出補正しましょう、
屋外での撮影にも言えることで、
ちょっとでも逆光気味だと明るいほうに露出をあわせるのでだいたい露出アンダーになります、
またちょっと暗めだと今度は大体露出オーバーで、
特に屋内では露出オーバーの傾向が強くこれを露出補正すると、遅すぎるシャッタースピードも結構いい感じまで戻ってきます、
G4wideもそうでしたが、リコーのデジカメは評価測光がCANON/Nikonの様に頭がよくないので、
ユーザーが積極的に露出補正してやる必要がありますね、
○総評
このカメラお勧め、
まずカメラとしての基礎が出来ているんですよね、
・各種補正が簡単
・シャッターボタンの位置とストロークが良い
・電源スイッチがレンズカバー連動なので誰でも使える
・電池の持ちがいい、
・暗闇でもピントが合う
・何をするにもほとんど待たされる事が無い
弱点は
・ユーザーが積極的に露出補正やホワイトバランスを補正する必要がある、
くらいかな?
作りが雑だとか、画質がトップレベルじゃないとか、重箱の隅をつつけばいろいろ出てくることは出てくるのですが、久々に長所が他の短所を補って余りあるカメラに出会えた感じです。
書込番号:3324665
0点
2004/09/28 22:09(1年以上前)
18日に購入してから約10日間の使用しました。
デジカメはこれで3台目。
以前、使用していたカメラはCANON S40。
1.28mmレンズ。
2.シャッターを押してすぐに写せる。
3.電池の持ちが良い
4.価格が比較的安い
この4点の特徴と
この掲示板での皆さんのお話を読んで購入しました。
いくつか不満点がありますが、
はるかに利点が上回っているので、
毎日、持ち歩いてます。
撮りたいときに、スグ撮れるのがいいですね。
今のところ予測しにくい露出の問題は、次の要領でカバーしています。
1.撮影後液晶画面で、写り具合を確認する。
2.急ぐときはブラケット撮影。
3.夜間や室内はISO800でフラッシュ使わずに撮影。
(粒子のある感じがフィルム風で好きです)
4.標準を2段階、露出補正で暗くする
ブラケット撮影でどんな感じに露出が変わるか、タイトル横のページに撮影データそのままを掲載してあるの興味ある方はご覧ください。カメラからのデータそのままなので、Exif情報を確認することで、露出補正量や撮影モードなどを確認できます。
書込番号:3326344
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/11/02 23:17:19 | |
| 9 | 2012/09/10 21:36:07 | |
| 2 | 2010/10/02 21:58:44 | |
| 3 | 2005/12/07 23:30:05 | |
| 6 | 2005/12/23 13:39:13 | |
| 3 | 2005/11/17 20:43:25 | |
| 21 | 2006/07/05 19:08:58 | |
| 8 | 2005/10/03 17:12:54 | |
| 2 | 2005/08/05 23:37:47 | |
| 3 | 2005/08/07 18:33:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







