『ノイズっぽいのですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

『ノイズっぽいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズっぽいのですが

2006/01/09 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 ゆずたさん
クチコミ投稿数:10件

買ってから一週間程度使っていますが、どうも納得がいきません。
少し暗めの所を写そうとすると、液晶モニターにひどいノイズが
出ます。黒の部分だと、青のドットがチラチラ混ざる感じになります。
また、撮った写真も非常にざらついた感じになります。
他のデジカメでも同じ条件で比べましたが、これほどひどくありませんでした。
本体が異常なのでしょうか。それともこんなものなのでしょうか?

書込番号:4718695

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/01/09 01:29(1年以上前)

R1vを使っていましたが、リコーのデジカメはノイズが多めですね(^^
恐らくISOをオートで写されていると思います。この場合、ISO125くらいが標準となるようで、暗くなると上がっていきます。

手振れ補正もありますし、手振れの心配の無い明るいところではISOを64固定にして撮影してみてください。
かなりマシになると思います。

書込番号:4718740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/01/09 05:46(1年以上前)

HakDsさんと同意見です。

 リコー機は,他社機よりもノイズが多めです。せめて,ISO200くらいまでは,他社機並に,ノイズを抑えてもらいたいのですが,R3は,ISO100でも,結構ノイジーです。

 たとえば,スポーツモードでは,ISO AUTOになってしまい,ISO感度を固定できないのですが,シャッタースピードを確保するために,日中,十分,光量があるような場所でも,増感されて,かなりノイジーな画になってしまいます。個人的に,スポーツモードは使えないな…とがっかりしたことがあります。

 ノイズを抑えるためには,ISO64で固定するしかありません。

書込番号:4719029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずたさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/09 08:15(1年以上前)

HakDsさん,TAC_digitalさん 早速の返信ありがとうございました。
ISO感度固定にして試してみます。
しかし、この手のカメラで、AUTOできれいに撮れないと、
家族で使う場合心配です。ちょっとがっかりしました。
ということは、液晶モニターのノイズも皆さん同じなのでしょうか?

書込番号:4719136

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/10 20:47(1年以上前)

私は手ぶれ防止機能を信じて出来る限りISO64で撮り(SSが1/8まで)、被写体ぶれのあるときとフラッシュ時で被写体までの距離が1-1.4Mくらいでないとき(それ以下だと白飛びし、それ以上だと光量不足)だけAUTOにするようにしています。AUTOだとノイズだらけのISO400になるときもあり、最初はびっくりしました。

書込番号:4723583

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング