『CCDサイズとカメラのサイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『CCDサイズとカメラのサイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDサイズとカメラのサイズ

2005/11/03 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

GRDの開発にあたり「2/3CCDにすると、カメラ自体のサイズ
が大きくなってしまう」ことから1/1.8になったようですが
もし2/3を採用したとすると、どれぐらいの大きさのカメラ
になるものなんでしょうか?できる限り小さいカメラサイズ
にしたとして。。。

2/3っていったらパナのLC1とかコニミノのA200とか、その
あたりしか思い浮かばないんですが、あれくらいの大きさに
なってしまうってことですか?スペックはGRDと同等だと
仮定すると、どこまで小さくできそうですか?

書込番号:4548967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/03 15:29(1年以上前)

こんな感じでは?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/8400/index.htm

書込番号:4549349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/03 15:49(1年以上前)

比較する撮像素子に対して、寸法比で何%増になるのかで考えれば、
目安が付けられる(?)ような気がします。
ただ、大きくする必要性のある部分は主に光学系のハズですから、
ボディまで大きくする必要はないと思うのですが・・・。完全沈銅状態を
諦めれば、何とかなるような?(^^;)

書込番号:4549377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/03 15:59(1年以上前)

2/3型CCDで最小の機種はE5000だと思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/5000/spec.htm

書込番号:4549397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/03 16:39(1年以上前)

パナソニックLC-1やオリンパスC-8080程度の大きさは
覚悟するべきでしょう。

書込番号:4549457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/03 17:02(1年以上前)

くろこげパンダさんが仰るように、カメラ部分は撮像素子が大きくなる程度と思いますが、
レンズはどうでしょうね...?
カメラは全体のバランス、佇まいも大事ですからね...。
レンズが大きくなる分、ボディも大きくしないとバランス悪そうですしね(笑)。

SONYのR1のようにグリップ部位外はほとんどレンズというレイアウトもありますが?

書込番号:4549495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/03 17:36(1年以上前)

皆さま、丁寧なレス有り難うございます。

ニコンのCOOLPIXも2/3インチだったんですね。知りません
でした。CCDと画素数だけで言えばパナのLC1で十分(何て
贅沢な)なんですが、ちょっと高額で。

GRDには少し期待してたんですが、ちょっぴり残念です。
・・・とか言いながら店頭で触ってみた途端、買ってたり
して(^^;)

書込番号:4549567

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/03 20:55(1年以上前)

フジのF11に搭載されている1/1.7型630万画素CCD
だと最強なのにね。OEMで供給するのは無理かな?

書込番号:4550066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/03 21:19(1年以上前)

フジもxDカード等売ってないで、CCDを売り出せばもっと儲かるのに・・・

書込番号:4550144

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング