『複雑です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『複雑です』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

複雑です

2005/11/05 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 osamingさん
クチコミ投稿数:23件

デジカメウォッチの比較みたんですが、一眼(IST-DL)の方がやっぱりきれいですよね?銀塩GRユーザーなので期待してたんですが・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/04/2628.html

書込番号:4554303

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/05 11:30(1年以上前)

GR-Dの画像の左上が気になる・・・(^^;

書込番号:4554322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/05 11:38(1年以上前)

黒いですね。。。なんだろ?

書込番号:4554336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/05 12:21(1年以上前)

私はフード使っていないので取り付け方がどうなのか判りませんが
アスペクト比切り替えて上下が切られた物も出てますから
溝にうまく嵌らないままで撮ったのでは
言われているレンズの精度の問題ではなさそうです

デジ一と比べたら無理でしょう

書込番号:4554417

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/05 15:05(1年以上前)

こんにちは
絞り値を見ると、コンパクト型でF8や9というのは過酷ですね。
RD1の場合、NDフィルター内蔵ですからF7.1より絞っても今回の場合は意味がないですし。(LX1未確認)
回折の悪影響が出やすいので、F4か5.6くらいで撮って欲しいですね。深度は十分深いですから。
2/3型のカメラを使用していますが、F4くらいが最良な感じです。
この点だけでも、レンズ交換式との比較は難しいものだと思います。

GR-Dの左上はケラレのようですが、なにか説明が欲しいところですね。

LX1のワイド感はいいですね。
 

書込番号:4554759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/05 16:21(1年以上前)

このまま放置にできないでしょうね。二枚ともですから。
後日、なんらかの訂正報告があるとは、思いますが・・・

書込番号:4554918

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/05 17:20(1年以上前)

>RD1の場合

正しくは「GR-Dの場合」でした。

書込番号:4555044

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/06 09:49(1年以上前)

ちょっと横レスで・・・

>> 写画楽さん
> RD1の場合、NDフィルター内蔵ですからF7.1より絞っても今回の場合は意味がないですし。(LX1未確認)

ご存知で書かれているかもしれませんが、
GR-Dはフルオートモード以外では、NDフィルター使わないですよね。

フルオートでは、あの設定にならないのではないかと予想しています。(ISOはオートみたいですが)
まだ購入検討中の身分で、実際に使ってないので、違っていたらすいません。

書込番号:4557037

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/06 17:03(1年以上前)

仕様書、確認しました。
「グリーンのカメラマーク」がフルオートモードということなんでしょか。
実絞りとしてF9になっているのかも知れませんね。残念ながら、手元で確認できる材料がありません。
内蔵NDのかませがないとなると、わたしが言いたかった回折による小絞りボケの悪影響がさらに出ているのではということですね。

書込番号:4558079

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/07 01:02(1年以上前)

>> 写画楽さん
> 「グリーンのカメラマーク」がフルオートモードということなんでしょか。

そのようです。
一応、私が知っている情報を書いておきますと、

RICHOのホームページ、
「GR DIGITALの主な仕様」の注(*1)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/spec.html

impress デジカメWatch 開発者インタビュー
(以下のリンクの最後のあたり)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/13/2451.html

このあたりから判断しております。
フルオートモードでF7.1まで実絞りということは、それ以上は回折の影響を受けやすくなる、ということかもしれません。

以上、ご参考になれば。

書込番号:4559704

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/07 18:53(1年以上前)

Op555さん こんばんは
impress デジカメWatch 開発者インタビューのご紹介ありがとうございました。
そこからわかりますことは、フルオートモードの場合、(以下引用)

「例えばF8では絞り羽根をF4にし、NDフィルターをかけることでF8と同等とします」

また、

「プログラムAE/絞り優先AE/シャッタースピード優先AE/マニュアル露出モードでは、最小絞りをF9として、NDフィルターは使用しません。NDフィルターを併用するとF9では絞り羽根がF4.5になっており(以下略)」
引用元:
impress デジカメWatch 開発者インタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compac
t/2005/10/13/2451.html

ということでしたので、内蔵NDフィルターがかかったときの実絞り値についても認識の誤りがありました。
情報とご指摘ありがとうございました。

書込番号:4561060

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング