


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL
てぶれ補正機能は付いているのでしょうか?
付いていない場合、次期モデルの発売を待ちたい気もしますが、この種の多少凝った製品の場合は、次のモデルチェンジまで通常どのくらいなのでしょうか?
店頭で手にしましたが、グリップのゴムがお粗末で半分取れかかっていました。こだわりを感じさせる魅力的な製品だとおもいますが、その点はがっかりしました。
書込番号:4648826
0点

GR Digitalのモデルチェンジは2〜3年くらいを予定してるそうです。また、プロ向けなので、手ぶれ補正機能は将来もつけるつもりは無いようですよ。
書込番号:4648853
0点

こんばんは
手ブレ補正はついていません。
技術的にはR3で現実化していますから、搭載は可能でしょう。
一般的にはズーム域で恩恵を受けることが多いのであえて見送ったのかもしれませんね。(広角側でももちろん効果はあると思いますが)
書込番号:4648862
0点

おもいっきり一般向けだと思いますよ。
でないと儲かりませんから。
プロ向け というのは聞こえがいいので、メーカーが勝手に言ってるだけではないでしょうか。
気軽に持ち運べるカメラには、特に手ブレ補正はあって欲しいです。
書込番号:4649076
0点

>ズーム域で
「ズームのテレ側へいくほど」の意でした。
広角28mm相当の単焦点ですから、使いこなしで結構頑張れそうではありますね。
書込番号:4649098
0点

単焦点のカメラやデジカメで、手ぶれ補正のついたものは、今まで
なかったと思います。
無くても問題ないと、各メーカーが思っているからではないでしょうか?
書込番号:4649853
0点

こだわり屋ですさん 皆さんこんにちは、αビート660Gです。
私も個人的には、手ぶれ補正はあったほうが良いと思いますが、GR DIGITALは、湾曲や各種補正を優先しレンズ構成をこだわった為、手ぶれ補正は今回は見送ったのか将来も採用予定が無いと勝手に解釈しました。
書込番号:4650163
0点

手振れ補正はあると便利ですね。ハンディカムを使うときは常時ONにして使っています。しかしGRDで搭載しなかったのは正解だと思います。このようなマニアックなカメラは必ずしもフルスペックが歓迎されるとは限らないのでは?撮影の基本はしっかりとホールドしてぶれないようにすることで、このテクニックを磨くことも撮影のひとつの楽しみであります。手振れ補正がついているとこの楽しみがなくなってしまいます(^v^) このカメラの性格上、余計な機能がついているとうとましく思う方ってけっこういらっしゃるのでは?
書込番号:4678000
0点

この手のカメラに手振れ補正はいらいかなと思います。
なくても十分写真撮影できますよ。
不便という言葉が適当かどうかわかりませんが、
不便さを楽しむことも必要だと思います。
まずは手に入れて写真を一杯撮りましょう!!
書込番号:4995691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 14:27:32 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 2:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/22 15:01:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/04/16 6:37:43 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/15 18:59:12 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/03 21:57:28 |
![]() ![]() |
13 | 2016/10/30 11:53:29 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/07 5:56:45 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/13 0:49:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/10 9:04:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





