『故障、初期不良の例』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥43,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『故障、初期不良の例』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

故障、初期不良の例

2006/05/22 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:8件


左画面が右に比べ、モヤッとしているため
初期不良ということで今日入院になりました。
ロット番号は119000台です。

いままでそう気にせず使ってきましたが、大判にすると
明らかに目立つため、みてもらいに行きました。


撮ることが楽しくなるカメラで
とても気に入っていたので残念です。

過去レスの故障例を大まかにまとめてみました。
@ドット欠け
Aほこり、ゴミの混入による写りこみ
B出したレンズが戻らない
Cピントがあわずボケたまま
D画面の左右がモヤッとしている
Eグリップのゴムがただれる

ほかにCCDの傾きが下のレスにありますね。

みなさんのものはどうですか?

GRDは他のデジカメに比べ、カカクコムに寄せられた
故障や初期不良の例が多すぎるように感じます。
GRDs?が出るならば、ファインダー内臓やCCDサイズ
の向上より、もう少し強固なものを造ってもらいたいです。








書込番号:5100940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/22 16:43(1年以上前)

早く修理できるといいですね。
それにしても、銀塩のGR-1よりもボディを小さくする必要は無いと
思うのですが・・・
もう少し余裕のあるサイズで、価格にマッチしたボディになると
いいと思います。

書込番号:5100994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/22 17:13(1年以上前)

入院中は、寂しいでしょうが、

退院されましたら、新たな気持ちで撮影してください。

メーカーも品質管理には、万全を期していると思いますが。

書込番号:5101055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2006/05/22 17:58(1年以上前)

リコー社は設計思想もGRレンズの磨きも素晴らしいのですが、施工が悪いと申しますか、残念ながら工場出荷前の品質管理が甘いようです。
GR-Dはスペックに不満があるので次世代が出るまで買わずに我慢するつもりですが、手許のGR-21,GR-1vの銀塩写真機には共に初期不良がありました。
GR-21は単純に箱を空けたら革が剥がれていて使い辛いという単純且つ情けない程度でしたので実用には問題なく、またサービスセンターに持ち込みましたら、その場で接着し治してくれましたので問題なかったのですが、GR-1vは電装系の結線不良でファインダーとモード選択画面との液晶が点いたり消えたり。
出来の悪い子程可愛いという心境。好況のメーカーと違って高所得の職人を沢山雇用することが難しい事業部なのでしょう。致し方なしと諦めております。

書込番号:5101144

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4

2006/05/22 22:56(1年以上前)

私の知っている方で、4台目の方と3台目の方が居ます。
私のGRDもゴミが写り込む状態で、そのうち修理に出そうと思っています。
サポートの対応は良いらしいので安心していますが、もう少し何とかして欲しいとは思いますね。

余談ですがフレアゴーストは派手に出ますし、レンズの性能は巷で言われているほどイイとは思えません。
白昼では液晶がゼンゼン見ませんし、この辺の性能は(かみさん所有の)パナLX1に完璧に負けていますね。
でも通勤バックには何故か毎日入っています(^^;

書込番号:5102083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2006/05/23 02:39(1年以上前)

>みなさんのものはどうですか?

大活躍なんです。カメラやさんで四つ切りにプリントしたこともあります。
埃はたまったら取ってもらいたいです。

書込番号:5102862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2006/05/26 12:57(1年以上前)

GR-21も液晶画面が明滅したのでカメラサービスセンターに持ち込みましたら、修理の上がっていたGR-1vの不具合は半田不足でした。ロボットによる半田付けが不充分だったというのです。
台湾工場出荷のGR1vと日本国内工場生まれのGR-21が共に半田不足であるとすれば、リコーに電子基板工作機械を納品したメーカーに製品瑕疵の責任があるように思います。
とは言えエンドユーザーとしてはリコーに責任を担保して貰う他なく、カメラを分解して半導体基板の半田付けを手作業でし直して組み上げなくてはならないのが気の毒な気は致しますが、GR-Dにおいても画面が点いたり消えたりなど実用に堪えない不具合については補償期間によらずリコーに対して無償修理を要求すべきであると考えます。

書込番号:5112013

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング