『New GR Digital にズームが付くと思いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥37,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『New GR Digital にズームが付くと思いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

New GR Digital にズームが付くと思いますか?

2007/09/04 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 五積散さん
クチコミ投稿数:29件

New GR Digital にズームが付くと思いますか?それとも、単焦点だと思いますか?

書込番号:6716890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 23:25(1年以上前)

GX100が実質的なズーム版GRだと思うので、GRと名乗るの後継機は単焦点だと思います。
というか単焦点がいいです。

書込番号:6717031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/09/05 00:37(1年以上前)

ズームが付くらしいと聞きましたよ。

書込番号:6717389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/05 09:05(1年以上前)

GRは単焦点、GX100はワイドズームと別路線がいいと思います。

書込番号:6718063

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/05 11:52(1年以上前)

現在中国で生産中の新型機のことでしょうか。
レンズは21−35mm f2.8-3.5、CCDシフト手ぶれ補正、CCDは1252万画素っていう噂ですね。

書込番号:6718458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/09/05 14:19(1年以上前)

私も単焦点が良い派です。

レンズが21−35mm
21mmが撮影できるのはうれしい
が倍率が21−35mmって低くないかな。
もしかして光学ズームはついてなく、単焦点。
パナのEX光学ズームみたいな感じでステップズーム21mm/24mm/28mm/35mm

そうなると個人的には魅力的ですね〜。





書込番号:6718796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/09/05 18:15(1年以上前)

ズームになる
  ↓
レンズが大きくなって出っ張る
  ↓
GXのようにレンズキャップつきになる
  ↓
『Caplio』の文字が入る

GRのズームというのは、どうも想像できないんですよね。(^_^;)

書込番号:6719284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/09/05 21:00(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ワタシもズーム不要派です。
ズームなんかついたら、中途半端な出来損ないになっちゃいますって、せっかくのGRが。
ズームの度にヂーヂーガチャガチャうるさくって興ざめしますよ、きっと。ジージーなんて上品な音ぢゃねえですよ、リコーさんのズームレンズは。

しかしみなさん、ホントーにイロイロな情報をご存知だと感心します。
できれば情報源(…のヒント)なんか教えてもらえると、楽しいんですけどもネ。

書込番号:6719801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/09/05 23:38(1年以上前)

レンズを 28mmF2と90mmF2.8の2焦点デジカメにしてくれたらグッド。

書込番号:6720653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/09/06 00:58(1年以上前)

少し古い記事なのでご存知かもしれませんが…
※「中国サイトからの情報だから信憑性は疑わしい…」とあります。

http://blog.q-taro.com/gadgets/grd-10m/
↓元ネタ
http://itbbs.pconline.com.cn/topic.jsp?tid=6869546&lastUpdate=04-11.09:31

この画像は春先から出回っていたと書いてありますが、捏造なのか試作機なのか?
この写真では現行機と同じ単焦点レンズのようですね。

眉唾な話題でスンマセン。

書込番号:6720974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/06 01:34(1年以上前)

いまのGR-digitalに「上書き」するような商品は必要ない。
生産国を移して普及モデル路線ではユーザー層は広がらない。
ズームレンズなら別ブランドで展開して欲しい。

GR-DIGITALはエントリーモデルとして小改良
生産拠点を移し、価格を下げて、長く生産するほうが誉れ高い。
久しぶりに日本発のロングライフモデルに挑戦して欲しい。

一方で、画質をさらに磨き上げ、
GRDで増やしたユーザーと成長するモデルとして
ファインダー内臓で短焦点レンズのまま
焦点距離違いで3種類ほどラインアップした
GR-PROモデルはどうでしょうか??

高くなってもついていきますよ。
もちろん、いまのGRDも大事にして。

書込番号:6721080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2007/09/06 12:51(1年以上前)

思い切ってレンズは交換式にしてほしい

書込番号:6722096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/06 22:29(1年以上前)

TR101さん、
いいですねー、
レンズは28mmクラスと90mmクラスの2本あればいい、
ライカが結局あきらめたコンパクトライカ、
夢のまた夢・・・。

書込番号:6724183

ナイスクチコミ!0


moldbaseさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/07 11:46(1年以上前)

New GR Digital に期待する一人ですが、現行GRDとGX100所有につき、期待以上でないと衝動買いはできないでしょう。GRDは、光学ズームは似合いません。デジタルステップズームならとりあえずいいんじゃないでしょうか。焦点距離は21mm相当で、1200万画素程度で、おまけぽくってもファインダーがついてるとか。胸ポケットに、すんなり入るようなNew GR Digital が私のぜいたくな期待です。

書込番号:6726024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング