こんにちは。質問させていただくのは初めてです。宜しくお願いします。
本日購入いたしました。kakakuのHPを読み込み、店頭で幾つも比べやっと購入に至った機種なのですが、帰宅して早速室内で撮った写真が余りにも暗いので唖然としています。掲示板には「暗いところで弱い機種」との評判もあったのですが、r5になり少しはノイズが軽減されたという事や、やっと画質が他社に追いついたというような書き込みで決意して購入しました。
barのような場所で写真をとることが多く、この暗さがデフォルトだと使用する機会がなくなってしまいそうです。
ど素人が撮った写真ですが御覧になってお言葉を戴きたく思います。
http://www.photohighway.co.jp/MA_Page.asp?key=1830954
(上手くリンクが貼れていなかったら申し訳ございません)
ちなみにこれが4台目ではじめてはミノルタF100、2台目がコンタックスSL400、三台目がミノルタX60、何れも画質が好みではなく特にx60はオートで撮ると明るくてもISOが上がってしまいノイズが酷く、けっきょくどれも家人に渡し未だにF100を使っております。
機能が充実しているので、本体の重さと起動の遅さに辟易しながら愛用しています。
F100から4年もたっているのでもっと画質(機能)が向上しているのかとかなり期待していたのですが、かなり肩透かしを食らってしまいました。
発売日に店内でF100で試し取りをさせていただいた時は店内でも昼な上に明るかったのでこんなことを感じなかったのですが・・・
散々迷ったのがZ850なのでこれの後継機種に期待するか、IXYの新機種に乗り換えるか。
リコーの画質(明るさ)には期待しない方がよろしいのでしょうか。助言をお願いいたします。
書込番号:5471720
0点
元画像見ることできない設定になっていますが。
書込番号:5471829
0点
標準モード(プログラム?)でストロボOFFにすると、シャッター速度の下限が1/8になるようですね?
夜景モードでは1/3になって明るく(普通に?)撮れているから、夜景モードで良いのでは?
書込番号:5471839
0点
ISO100でF3.3で1/8秒であの暗さだとすると、かなり部屋が暗いことになりますね。
F100の方が適正露出でそれにあわせた部屋の明るさだとそれでもちょっと暗い部屋の様に思えますが・・・
部屋の明るさはどのくらいですか?
部屋の明るさ次第ではちょっとR5の実行感度は低すぎですね、その辺の確認次第では販売店やメーカーで相談されると良いと思います。
書込番号:5471947
0点
ど素人に早速のレス有難うございます。
>ぼくちゃん.さん
有料会員にならないと見れないようなので載せなおしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=107769&key=1639796&m=0
お手間かけました。
>かま_さん
>シャッター速度の下限が1/8になるようですね?
とはストロボoffにすると4秒〜1/8のSSになるということでしょうか。
ストロボは100%といってよいほど使わないので、使わない設定で調整するしかないんですかね。
bar(といってもカジュアルな所ですが)の中では動き回って撮影するので出来ればSSが1/6〜1/***が良いのですがお勧めの設定はございますか?
オートと夜景ではこんなにも違うもんなのですね。(その差は一体何?)レンズF値 も違うのですがその差がここまでの明るさの差を出してしまうのでしょうか。
ちなみにR5は皆様から見てF100より画質上がっていますか?
書込番号:5471970
0点
カコ@さん
こんばんは、
初期設定ではスローシャッター制限が
1/8になってますので、OFFにすれば
標準設定で撮っても画像は明るくなります。
初期設定のままだと、露出を上げても
繁栄されません。
スローシャッター制限をOFFにすると
ぶれやすくなるので、ISO感度を上げ事になります。
感度を上げるとシャッター速度が速くなりますが、画像にノイズが
乗ってくるので、カコ@さんの許容上限まで
ISO感度試してみたら如何でしょうか?
ISOオートだと200まで上がります。
書込番号:5471977
0点
>Stock5さん
レス有難うございます。
そういう仕様なのですね。やはりいくら感覚で操作できるといっても慣れるまで時間はかかりそうですね。
これからろうそくの光や明日昼間にレスして頂いた事を試して、又ゆっくりとレスさせていただきますね。
書込番号:5472015
0点
前述のとおり部屋の照明次第ではカメラがおかしい可能性が十分あります。
例えば、天井の照明が30+40W程度の蛍光灯でその真下で撮っていてこの明るさだとお使いのR5は確実に異常です。
書込番号:5472052
0点
カコ@さん
>そういう仕様なのですね。
と言うよりも、手ブレ補正付きデジカメではSS1/8位で
一般的に、手持ちでそこそこ撮れるだろう?
と言う事だと思いますので、その辺りに
メーカーが初期設定をしてるだけだと思います。
ブレ無い達人だとSS1/2でもいけるそうですが、
私は、駄目です(^^
書込番号:5472087
0点
カコ@さんへ
早まったレスで失礼しました。
Stock5師匠に従ってくださいませm(_ _)m
書込番号:5472125
0点
>適当takebeatさん
ごめんなさい時間差でレス漏れしてしまいました。お許し下さい。
>部屋の明るさはどのくらいですか?
基本は40W*2ほ白色等で、PICT0005 &0006やRIMG0024 以降の黄みがかっていない画像はちょっとワットが解らないのですが1.5mほどの蛍光灯を足しています。
部屋で撮影することはオークションに不用品を出す時ぐらいなのでそこまで重要視はしないのですがいかんせん、暗いお店で動いている友人を撮る時に真っ暗で写ってしまい後に画像ソフトでいちいち修正しなければならない事態が一番困ります。一晩で300枚くらい撮るのでそんなことはしていられ無いのです。
>R5の実行感度
その単語を初めて聞きました。調べてみましたが写真は本当に奥が深いですね。
>その辺の確認次第では販売店やメーカーで相談されると良いと思います。
・・・手元から放す自体も考えなければいけないのですかね。
早速、取説にも無いエラーも出ています。
書込番号:5472130
0点
>適当takebeatさん
>例えば、天井の照明が30+40W程度の蛍光灯でその真下で撮っていてこの明るさだとお使いのR5は確実に異常です。
蛍光灯では無く白色灯ですが、>R5は確実に異常この個体がという事ですか?それともR5自体がという事でしょうか。
>Stock5さん
>SS1/8位で
一般的に、手持ちでそこそこ撮れるだろう?
と言う事だと思いますので、その辺りに
メーカーが初期設定をしてるだけだと思います。
そうですね。私はカチコチに固まって1/6が限度です。
でも肩肘を張らずに撮りたいのでもう少し早いのが理想です。
うーんムツカシイ
書込番号:5472172
0点
>barのような場所で写真をとることが多く、
>ストロボは100%といってよいほど使わないので、
何で F30 が候補に入ってないのでしょうか?
書込番号:5472297
0点
新しい写真も拝見しました、
店内の比較的明るい場所での感度の差はEV値で1前後のように見えます、
EV1の差を感度で言えばISO100とISO200位の差です。
ところで、
雑誌の撮影は白熱灯で80Wでしたか、それならこのくらいの明るさでも異常ではありませんね、心配をおかけしすいませんでした。
それでもF100との実効感度差は上記のとおりですが、F100の実効感度が高かった可能性も考えるとR5でF100のように綺麗に撮るのは難しいことには変わりないのですが・・・
F100は1/1.8型400万画素でなおかつ補色フィルターのCCDを使っているので暗い場所での画質ではR5と比べてもかなり有利ですし。
趣味でカメラと付き合っていくのならばR5を使いこなすのも良いのですが、
ビジネスライクに考えると他の機種に変えられた方が良いと思います、
それこそ普段はめったにお勧めしないFUJIFILMのF30あたりがよろしいかと(^_^;)
書込番号:5472302
0点
>barのような場所で写真をとることが多く・・・
私もこのコメントを見た時にF30が頭にうかんでしまいました。
R系、良いデジカメですが、上記のような場面では
強いとは言えないでしょうね。
余計なお世話かもしれませんが
買って間が無いので、一度購入店で、他機種交換を
視野に入れて交渉して見たら如何でしょうか?
書込番号:5472359
0点
適当takebeatさんには、お前は当たり前のことしか書かないと指摘されましたが、懲りずに当たり前のことを。
F100 では PICT0005 あたりを見てみると、SS 1/15, F2.8, ISO200 で適正に写っているように見受けられます。(これは 1.5m の補助蛍光灯入りですよね?)
同じ補助蛍光灯入りの RIMG0024 は PICT0005 と比較するとちょっと暗めですが、SS 1/8, F3.3, ISO100 とのことで、ISO が半分になっている分、シャッタースピードが2倍長くなっているので同等、あとは F2.8 と F3.3(光量にして3割減)の違い分だけ暗くなっているようです。
補助蛍光灯なしの RIMG0021 は明るくするためか、EV+2.0 まで精一杯補正されていますが、カメラとしてはシャッタースピードを(初期設定では)精一杯の SS1/8、ISO はオートで最大の ISO200、絞りも最大限明るくして F3.3 ですから、これ以上明るくすることができなくなっています。オートでは ISO200 が上限ですし、絞りもこれ以上開くことはできないため、後は明るく撮影するための手段としては、シャッタースピードをより長くするしかありません。逆にシャッタースピードを短くするためには、手動で ISO を 400〜に設定するしかありません。
シャッタースピードの制限を解いた(んですよね?)RIMG0027 は明るいですが、SS 1/3, F3.3, ISO100 ですから、逆に ISO200 では SS 1/6, ISO400 では SS 1/12, ISO800 では SS 1/24 程度まで上げられると思われます。
ということで、R5 が異常ということではなく、R5 のオートは、手ぶれ補正を生かして ISO を上げずにシャッタースピードを長くして対応しようとプログラムのようです。R5 のレンズは望遠端では明るい部類なのですが、広角端では暗い部類なので、こういった比較では不利になりがちです。
R5 では ISO400〜の画質も多少改善しているようなので、手動で設定して試してはいかがでしょうか?
書込番号:5472423
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








