Stock5さんの「緑かぶり」のご指摘に、一時購入を躊躇いましたが、結局購入しました。
その結果、私的には今のところ“良”です。
Stock5さんに見せて頂いた画像は明らかに緑がかっていましたが、今のところそのような傾向の画像は確認出来ていません(まだ試し方が足らないかもしれませんが・・・)。
個体差が多分にあるのでは、と考えます。
もうひとつ大きな問題点として挙げられていた、ノンタノンタさんの「プレビューぼけぼけ」についてですが、確かにボケてます。
私は、このプレビューの時間設定をOFFにし、撮った直後に十字キーの右を押して、画像確認をするようにしています。十字キーを使うと、ノンタノンタさんが言われているように、いちいち再生にする必要はありません。工程として、あまり手間に感じませんし、十字キーでの画像確認は一瞬で表示されます。
私は300万画素時代の他メーカー品からの乗り換えなので、Rシリーズを継続されてきている方々とは感覚が異なるかもしれません。とりあえず、この機種のメリット(コンパクトでありながら28o〜200o対応、1cm接写が可能等)の方を大きく感じており(また、R4と比較して、USB2.0に対応していることは大きいメリット)、とりあえず「買って良かった!」と思っています。
書込番号:5478269
0点
NOAちゃんさん
購入おめでとうございます。
>個体差が多分にあるのでは、と考えます。
そうかもしれませんね。
天気の良い日にいろいろ試して下さい。
液晶の映りは、如何ですか?
私は精細感とかより、ライブで映っている液晶の
暗さと、ライブの絵と、撮った絵の露出
Wバランスの違いが大変に気になりました。
この辺りが私のが固体不良だったとすれば
もう一度買うかも知れません(^^)
書込番号:5478670
0点
「緑かぶり」とはちょっと違うと思います。
多分、消費者に訴え易いように彩度・明度を上げてるんでしょう。
ISO64〜100になるようなピーカンの風景でも緑とか黄が強く出ませんでした?
書込番号:5478731
0点
PASSAさん
R5の気になる点を数点ですが、
サンプルを含めてRicohにメールで
今日問い合わせていますので
何らかの回答があればこの掲示板で
お知らせしたいと思っています。
しかし、現在はR5のユーザーでは無いので、
返答は貰えないかも知れません。
書込番号:5478781
0点
潜在的ユーザーですからね、返事はくれるでしょう。
楽しみにお待ち申し上げておりますぅ。
書込番号:5478821
0点
私も気になります、最後までR5・ニコンS10・キヤノンA710ISを行ったり来たりしてましたから…
個体差があって、当たりは良い!外れてもメーカーで調整に出せる!と言うなら、私もまた考えたくなります。
また、情報等(他の方のサンプルなど)ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5481446
0点
NOAちゃんさんの書かれたものを見ますと、魅力のある機種なのですから、余計に勿体無いと思ってしまうのです。
先にも書き込みましたが、1工程省いたためにボケるということなのですが、R4から見ましても、プレビューまで早いと言ってもほんの一瞬なのです。
ですから、その一瞬くらいだったら待つからボケさせないで!という思いがします。
メーカーによってはもっともっとプレビューまで時間がかかるものもありますから、何でそんな事してしまったの?としか思えないのです。
NOAちゃんさんのようなやり方もあるのですね。
勉強になりました。
そうか!と思うとまた欲しくなってしまうので困ります(笑)
液晶が暗いのはお感じになりませんか?
その事もかなり気になりました。
是非ご感想をお聞かせください。
Stock5さん
リコーはメーカー対応がよいのでとても驚きました。
メールを送ったら電話をくれましたから、、、、
ですからきっときちんと返事くれると思います。
私はR6に期待したいと思います。
書込番号:5482136
0点
「液晶の映り」についてですが・・・
すみません。私の持っている前機種の液晶の画面が小さく、
また映りも悪い為、それと比較すると遥かにR5の液晶が
良いのです。
ですから、私の感想は参考にならないかも・・・・
と、済ませる訳にはいかないので、ご指摘の点を体感する為に、
近くのヨドバシカメラで他の機種と比べてきました。
R5と、その横にR4の実機が置いてあったので、比べてみま
した。
すると・・・・
確かに、R4に比べてR5が暗い!というか、R4が明るい!
「んっ待てよ、ひょっとして・・・・・」
R4のDISPボタンを長押ししてみました。すると、R5と同じ
位の輝度になりました。
輝度の照度は、MENUボタンからの設定とは別に、ディスプレイ
ボタンの長押しをすると、明るくなりますよね。
R4のサンプル実機は、明るい設定になっていました。
比べて見ると、R5、R4ともに輝度は同等に感じました。
精細さというか、表示の見易さについて、画素数がアップしている
筈なんですが、そのスペック差は感じられず、僅かにですが逆に
R4の方が見易かったです。
「R5はR4に比べて、液晶表示(照度、精細さ、色等)に
ついてはそんなに変わらない」というのが私の感想です。
個体差があるのかどうか分かりません。私の目が肥えてない、
というのも大きな原因かもしれませんが・・・。
尚、リコーの対応(サービス)は、他の製品でもいい噂を
耳にしますね・・・。
書込番号:5484955
0点
NOAちゃんさん
>近くのヨドバシカメラで他の機種と比べて・・・・・
お手数をお掛けして、申し訳ありませんでした。
液晶、色味、精細感、などは、
各人の見る目で変るでしょうし、個体差も捨て切れません。
単体でなく、比較となるとまた話は違ってきます。
他社からR5に変更した人と、Rシリーズを続けて
買っている人とでは判断基準が違うのかも知れませんね。
>尚、リコーの対応(サービス)は、他の製品でもいい噂を
耳にしますね・・・。
ハイ、私もRicohのサポートの良さは、
R3の時に体感しております。
一個人の戯言とと、適当にあしらわれるかも?
と言った事でも、その様な事は無く
誠実な対応に関心致しました。
R5の件ですが、
サポートとのメールの内容の公表は控えさせて頂きますが
現在検討中だと思います。
必ず良い方向へ、向かうのではないでしょうか?・・・期待を込めて・・
書込番号:5486730
0点
Stock5さん、恐縮です。
お問い合わせに対し、メーカーから回答があれば、
是非ともお知らせ下さい。
楽しみに待っています・・・。
ところでこのカメラ、触れば触るほど本当に面白い
ですね。
「斜め補正機能」なるものがついてますが、これ、
斜めで撮ったものが本当に正面で撮ったように
変換されますね。
実際あまり使わない機能かもしれませんが、面白くて
色々試しました。
書込番号:5487817
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







