[5505424] を書いていてふと頭をよぎった事が
[5457876] ノンタノンタさん の
「メーカーに確認してみました。-中略-
早く見られるようにとR4よりも1工程抜いているのでボケるのは仕方がない、との事でした。」
の書き込みでありうるかなと思えて・・・
R5の撮影後確認画像のボンヤリは単に情報を間引いた(荒い)絵だと思っていたのですが、
デジカメは、そもそもCCDからの出力が原理的に銀塩フィルムのようなエッジの効いた絵であるわけがなく、加工された(メーカーが演出した)画像を見ているわけですが、R5の1工程抜いているというのは、輪郭補正前の絵を表示しているのかもしれない。もしそうなら、我々が騙される前のより生の情報に近い絵でそれはそれで貴重なのではないか。
嫁さんを納得させるにはファームアップ後じゃないと絶対だめだけど、もしボケボケが私の妄想のような理由なら、カメラの操作でそこだけ元に戻せる新ファームって・・・出ないよなぁー
書込番号:5507770
0点
10月4日から、R5のファームウェアver.1.42がDL出来るようになっていますよ。
早速、バージョンアップしてみたら、この不具合は改善されていました。
ご参考までに。
書込番号:5511085
0点
ヤンバルテナガコガネさん ありがとうございます。
普通ボケボケは嫌われるのですが、前のファームではCCDの真実を垣間見させてくれたのではないかという私の妄想です。気にしないでください。
デジカメの画像処理系に対するメカキチの好奇心です。
家庭内稟議は通ってもあのズームレバーに私がOKを出しません。
実用上問題がなくてもRICOHともあろうものがあんな設計をしたことが許せない。
書込番号:5511395
0点
アユモンさん、こんばんは。
アユモンさんの妄想?に釣られて、異床同夢かな?
「シャープネス」とか、「色の濃さ」とかは、「標準」とか「普通」とかが真ん中になっていて、デフォルトになっていますが、それが本当にCCDからの生の信号に近いのでしょうか?
おっしゃるようにひょっとして、「シャープ」や「濃い」の方が、はたまた「ソフト」や「薄い」の方が、生の信号に近いのでしょうか?
まあ〜絵作りにはあまり関係ないことかも知れませんけどね。。。
我が家ではたいてい私がOKを出しても、財務大臣がOKしません。
まさに妄想です。
さて、まったく話題が飛びすみませんが、ヤンバルテナガコガネさん 、「ヤンバルテナガコガネ 」は絶滅危惧種ですね。
私も絶滅危惧種の多い蝶さんたちを追いかけていて、自分が絶滅危惧種になりかけているような気分になってますのでHNが眼に留まりました。
書込番号:5515603
0点
ねぼけ早起き鳥さん ボヤかせていただきます。
義父のR3を借りた嫁さんが
R3のモニタ画面を
「こんなんじゃ、ちゃんと撮れているかどうか確認できない」
がーん
R3の最望遠をもってしても子供の発表会で
「全然寄れない」
がーん
夕食時、少しR3を擁護しようとしたら
「RICOHのカメラなんて」
がーん
義父にR3を薦めた私にとってツライ毎日でございます。
義父は不満を言ってませんが・・・
書込番号:5515700
0点
あははは。。。
アユモンさん、お気持ちお察し申し上げます。
我が家の財務大臣もことのほか実利的で、使いこなすとか味わいとかにはほとんど無頓着です。。。
物のちからの足りないところを人間力でカバーしよう、なんて発想は男のものですかねぇ〜。
書込番号:5515896
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







