すみませんが教えて下さい。
この機種では
ディズニーランドとか美術館のような
フラッシュ撮影お断り区域での撮影はできないのでしょうか?
メーカーHPでは詳細がわからずにいます。
教えて頂けませんか?お願い致します。
書込番号:5585028
0点
出来ますが相当難易度は高く、プロの人でなければ不可能かも?
書込番号:5585047
0点
ありがとうございます。
私は本当のド素人ですので
無理かも知れませんね・・・
購入を考えていたのですが
どうしよう・・・と優柔不断です。
ありがとうございます。
書込番号:5585069
0点
FUJIのF30の方が
(若しくはその後継機 F31fd)
撮れる可能性は高いと思いますが。
書込番号:5585234
0点
こんばんは
このカメラは※手ぶれ補正つきなのでコンパクトカメラにしては悪条件でも撮影しやすいと思います。
でもあくまで手ぶれ補正等が「何もないよりは撮影しやすい」というだけであって、程度にもよりますが悪条件になるほど撮影には慣れが必要です。
ちなみに最近は明るさが足りない時の撮影に強いことを売りにしているカメラが流行です、中でも室内撮影はFujiFilmのF30(後継機種のF31もおそらく同等)が特に定評があります、その他各社から発売されている※高感度撮影や手ぶれ補正つきの機種を中心にご検討されるのがよろしいかと思います。
※手ぶれ補正
カメラは明るさの足りないところではシャッターを長目に開けることで光の量を稼ぐ、しかしシャッターを長めに開けておくとその間のわずかな手の動きのせいでブレが生じる、手ぶれ補正はカメラ内部のレンズやセンサーが手ぶれを相殺するように動き、手ぶれを低減してくれる。
※高感度撮影
カメラは光に対する感度を上げることで少ない光でも撮影が可能になるが、感度を上げるほど画像が荒れる。
最近は高感度設定が可能、かつ高感度時の画像の荒れを抑えるカメラが流行、しかしそれでも低感度撮影と比べると目に見えて画像が荒れる機種が多い、なおFujiFilmのカメラは高感度時の画像の荒れが少ないことに定評がある。
書込番号:5585247
0点
ISO800以上でのノイズを、確認しておいたほうがいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/06/4761.html
書込番号:5585583
0点
被写体が動かない物は、三脚を使えば そこそこ撮れるとは思います。
ピント合わせは難しくなってくると思います。
暗い所は元々AF苦手ですから。 マニュアルフォーカスでも、コンデジの液晶では確認しずらい物が多いようです。
それなりの写真を撮るためには、それなりに勉強が必要ですね
書込番号:5585973
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/06/07 7:43:02 | |
| 5 | 2010/04/29 11:56:46 | |
| 5 | 2009/05/03 21:06:55 | |
| 21 | 2009/03/09 0:09:19 | |
| 2 | 2009/01/23 1:33:51 | |
| 11 | 2009/02/05 8:19:20 | |
| 2 | 2008/12/25 0:12:17 | |
| 18 | 2008/12/11 7:35:22 | |
| 2 | 2008/11/25 22:54:23 | |
| 2 | 2008/10/21 22:57:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








