『ピーカンでの撮影例』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『ピーカンでの撮影例』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ピーカンでの撮影例

2006/11/04 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:57件

はじめまして。R5が発売されてから、ずっとここを参考にさせて頂いておりました。
真剣に購入を思案しておりまして、
いろいろなサンプル画像も、ここを拠点に他のサイト等もチェック
していたのですが、やはりこの機種の特徴の一つである1cmマクロ
ということもあってか、花の写真などがサンプル画像として多くあ
るように感じました。

実は私のこの機種の使い道(購入した場合)は、マクロよりもテレ側
と、広角28mmがメインになると思います。
と言いますのは、バイクでのツーリングの相棒にと考えている為に
28mm広角を生かした、バイクと風景の写真。200mmを生かした
バイクと風景での圧縮効果を期待した撮影等を、してみたいと考え
ております。

カメラのスペック的には、全く問題がないと思うのですが、いろい
ろ拝見させて頂いたサンプル画像では、上記の様なバイク(車等)と
風景といった様な写真が見当たらずに、なかなかイメージ出来ませ
んでした><
私が期待する絵は、割とシャープが効いていて、濃い目の絵、
一見したら、パっときれい(キャノン チック?)な感じの絵が欲しいのです
が、R5ではその様な色合いには、仕上がってこないのでしょうか?
じゃーキャノン900isにしろよ!って言われそうですが、R5の
200mmに非常に興味があるのです・・・

そこであつかましいお願いなのですが、どなたか時間があいた時に
でも、風景だけでもかまいませんので、ピーカンな晴れた日に、
広角側28mmで画像サンプルUPしていただけないでしょうか?

長文駄文失礼致しました。
それでは宜しくお願い致します。

書込番号:5600890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/04 19:15(1年以上前)

誰からもResが付かないようなので・・・
過去スレを当たってみてください。何人かがR5で撮影したものを公開されてます。
flickrで[RICOH Caplio R5」でTag検索してみてください。お望みのものがあるかも。
例えば、http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=274746419&size=o
4.6 mm ISO100
露出補正 -0.70
ファームウエアRev1.42
「お空をしろとびさせて真っ青に写らないとカメラに当たっちゃいけません」というのが私がここで学んだことです。
ウンなこと考えたくないという人は、他社へ行ったほうが幸せかも。

書込番号:5603103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/04 20:12(1年以上前)

ハーリーデビさん、ピーカン下で28mmにて撮った風景をひとまずupさせていただきます(手ぶれマンですが…汗)。(趣味のためか、海や川などの水辺の風景に激しく偏っていること、お許しください m(_ _)m )
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/e8e7&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

最後の4枚のみ、WBに関するファームアップ後です。ですので、WBは、ここに上げた例より改善されていると思っていただいていいと思います。(すべて、オートWBでの撮影です。色の濃さは「普通」です。)(蛇足ですが…10枚目までは、@沖縄です)
なお、撮影後の、色味の調整、シャープネス調整等は行っていません(もしかしたら、数枚、わずかに色味の調整をしちゃってる画が混じっているかもしれませんが…)。

最後の画は、28mmではなく、200mm使用にて背景をぼかした例です。圧縮効果って、このイメージですか?(ちがってたら是非教えてください!)

> 私が期待する絵は、割とシャープが効いていて、濃い目の絵、
> 一見したら、パっときれい(キャノン チック?)な感じの絵が欲しいのですが、
> R5ではその様な色合いには、仕上がってこないのでしょうか?

実は私もそのような画が好きで…(汗
最近、色を「濃い」で撮ってますがそれほど濃くはならないように思います(良い意味で、自然な色味の範囲から逸脱しないというか…)
シャープさに関しては「標準」でしか撮影したことがないので、どなたか、具合について教えていただけるとうれしいです。。

書込番号:5603291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/04 22:27(1年以上前)

アユモンさん、ミズゴマツボさんレスありがとうございます。


>アユモンさん
過去スレは今まで全て参考にさせて頂いておりますが、私の思う様な
シーンの画像がなかったように記憶していたので、今回板出させて頂きました。
過去に出ていたらすみません><

ちなみに、
>flickrで[RICOH Caplio R5」でTag検索してみてください。
すみません。「flickr で Tag検索」とはどの様にするのでしょうか?
クチコミのページの左上の検索機能のことでしょうか?
これならよく使わせて頂いておるのですが、これじゃないですよね??


>ミズゴマツボさん
とても参考になりました!
まさに、私が撮りたいようなシーンでした。
ただ残念な事に、やはり色合いはKodakやCanonのような感じとは
少し違うようですね;;
スペックは非常に興味があっただけに、とても残念です。

Canonの900isは、四隅の流れがちょっと気になるので、
購入にいたるまでには、心が決まりません。
今度KodakのV705が国内でも販売されるようで、こちらは細かい
画質ウンヌンよりも、超広角がコンデジで手に入るという事も
あるので、そちらも視野に入れて検討してみたいと思います。

ちなみに圧縮効果について、以下のURLで参考になるかもしれません。
よければご覧下さい。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph08.html


まだまだ検討段階で思案中ですので、もしどなたか他の画像を
ご提供してくださる方が居られれば、是非お願い致します。

書込番号:5603857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/05 06:28(1年以上前)

ハーリーデビさん

http://www.flickr.com/photos/tags/
で 言葉を組み合わせて検索してみてくだい。
SD800(900IS)でも検索すると較べることができます。
flickrについてもgoogleで

R5は、ファームウエア Ver1.44 で色味変わったようです。
写真を見る時には注意を

R5には、900IS のマイカラーようなカメラで色を編集する機能はありません。(PCでやれば済む話ですが)

コンデジに何を求めるかですが、
ハーリーデビさんは、聞いている限りでは、Canonに行ったほうが・・・
RICOHのデジカメはよくも悪くも「カメラ」です。ここを好きになれるかどうかがポイントだと思います。

書込番号:5604962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/11/05 06:32(1年以上前)

まったく見当違いだったらすみませんが、単純に28mm-200mmが
欲しいのでしたら、800万画素のDiMAGE A200も考えてみては?

全然コンパクトなカメラではありませんので、コンパクトさを
求められているのでしたら、完全に対象外ですが。

すでに中古でしか販売されていませんが、約50,000円くらいです。
もし予算がきついのでしたら、500万画素ですけどDiMAGE A1に
すれば30,000円くらいで有りますね。

2/3インチのCCDでかつレンズの描写も良く、いい絵が撮れると
思いますが・・・A200のほうなら操作もそんなに難しくないです。

書込番号:5604969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/05 21:42(1年以上前)

ハーリーデビさん
> ちなみに圧縮効果について、以下のURLで参考になるかもしれません。
なるほど〜です。ありがとうございました!(シロウトゆえ、おはずかしながら初めて知りました)こんど、チャレンジしてみます!

書込番号:5607372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/06 10:10(1年以上前)

まずはじめに、
アユモンさん、fierce polar bearさん、ミズゴマツボさん
レス&ご紹介有難う御座います^^


>アユモンさん

flickrの件ありがとうございます。
こんな良いサイトがあったんですね!
早速いろいろと検索させて頂いた結果、たくさんの画像を拝見する事が
出来ました。

ただ少し疑問だったのは、検索の窓に、「R5」と入力して検索GOすると、
たくさんの画像がでるのですが全部R5? って感じで、何をどうみれば
「これはR5で撮影した画像だ!」と確信を持てるかの判断が出来ませんでした。
検索窓に「RICOH R5」など複数条件で検索すれば、少数な結果しか
返ってこないし^^;
「R5」で検索した結果が、概ねR5で撮影した画像なんですかね^^;
何か良い方法があれば、教えて頂ければ幸いです。
(ほんと質問ばかりで申し訳ないです><)



>fierce polar bearさん

>単純に28mm-200mmが欲しいのでしたら
そうです。単純に28−200mmが欲しいんです^^;
私の次期のデジカメの必須条件には、広角が入っているんです。
そして、広角+140mm以上くらいの望遠が望ましいんです。
贅沢ですね^^;
オーリンパスのFe200もスペック的にはOK。独特の画像も非常にOK。
ただ、記録媒体がSDでない事と、今回は棄てがたいですが、あの
様な画像ではなくて、デジカメチックな画像の機種が欲しかったので
Fe200はパスです。

>コンパクトさを求められているのでしたら、完全に対象外ですが。
今回は、ツーリングの相棒の機種を探していますので、出来るだけ
コンパクトな、いわゆるコンデジが対象なんです^^;



>ミズゴマツボさん
この方法で、撮影すると結構面白い絵が撮れそうでしょ? ^^
記念撮影でも、遠くにある城を、人物の後にドアップに配置するとか・・・
200mmあれば、手持ちで撮影はつらそうですが、こんな事も出来るんじゃないかと
ワクワクしているんです^^


****************************************
いろいろ書いてますと、ホントに贅沢な要望ばかりですね><
こんな事言ってちゃ、何も買えないかもしれませんが、出来る限り
自分の気に入った機種を持つ事が、写真撮影の技術や、カメラへの
興味、そして根本的な撮影する事への楽しみが増すと考えています。
ですが現実的な兼ね合いとで、妥協する部分も持ちながら、次期の
コンデジ探しを、続けたいと思います。
上記の様な理由から、R5はまだまだ私の中では、TOPに位置してます!

書込番号:5608827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/06 12:18(1年以上前)

R5 と 名の付いたものは RICOH Caplio だけではありません。
ルノー社の車 「サンク」 などもあります。
CaplioR5そのものを撮影したものもR5とTagがついているかもしれませんが撮影は別のカメラかもしれません。Exifデータで確認してください。Exifデータを読むソフトは、検索で探してお好きな物を・・・

書込番号:5609037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/06 17:36(1年以上前)

>アユモン さん

なるほど!言われてみればそうですよね!Exif情報見れば
いいんですよね!
うっかりしてました><

さっそくExif情報を見れるフリーソフトをDLしたんですが
Flickrのページ内を良く見ると、「More Properties」とありました。
これをクリックしたらなんと! Exifまる見えでしたー^^

これで、いろいろ物色したら、R5いいです! ヒットしました!
いやホームランかな!?
今価格が下がってきているので、折り合いの良い頃を見つけて
購入します! 
(R6も念頭に入れながら検討かな^^;)

いろいろ有難う御座いましたー!

書込番号:5609722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/06 18:45(1年以上前)

ハーリーデビさん 、
「More Properties」
ここで、少し前、Exif情報がみれるなぁと思っていながら、年波に勝てず、短期記憶がダメになって来ており、書き込みのとき忘れていました。英語ページはイカン。ごめんなさい。
フォローありがとうございます。
ついでに、
http://ricohcaplior5.blogspot.com/
R5 Sample Photo Galleryがいくつか紹介されています。
ここも参考になりますでしょうか?
http://product.pchome.net/pro2005/pro_sample_pic.php?product_id=44736

書込番号:5609904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/06 20:27(1年以上前)

アユモンさんこんばんは^^

「More Properties」 プロパティーなんですよね、
いつもの通りカタカナで表示されていたら、誰でもすぐに
発見できたんでしょうが、私も英語だらけの表示になると@@;

ご紹介頂いたHPは、一つ目のHPは知っておりましたが、二つ目の
中国のHPは知りませんでした。
とても参考になりました^^

しかし中国って高いISOで撮影するのが流行ってるのでしょうか?
あと余談ですが、理光にはちょっと笑いました^^;

書込番号:5610247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/08 23:10(1年以上前)

ハーリーデビさん、圧縮効果、R5でチャレンジしてみました!
最初の2枚が、28mmと200mmで撮り比べたものです。同じ場所で撮ったとは思えないぐらい、印象が全然違うのですね〜
(手前のオブジェと背景との明暗差が大きすぎて、背景は露出オーバー気味ですが…)

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/96c0

3枚目以降は、本日のピーカンお空での写真です。
今日はすばらしい青空で、こうゆうピーカンな日は、どうしても青空や太陽を撮りたくなりますよね。
(CCDイジメだなぁ〜と思いつつ、どうしても構図に太陽を入れたくってしょうがないです…笑)

今日も、めちゃくちゃ眩しい太陽を10枚以上とりましたが、R5のCCDはへっちゃらみたいですよ。。(普段から鍛えてるので??)

書込番号:5617124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/09 20:36(1年以上前)

ミズゴマツボさん

こんばんは。
お返事遅れてすみません><

>最初の2枚が、28mmと200mmで撮り比べたものです。
こうやって撮り比べると、おもしろいですね!
まさにこんな感じでの撮影方法を期待していたので
とても参考になりました^^/

ところで、ミズゴマツボさんはいつも「EV」をマイナス補正
されて居られる様ですが、一度「ピーカンで緑のある風景と青空」を
EV補正なし、  あっ! できればフルオートで撮影した画像を
お暇な時間があればUPして頂けないでしょうか?

いつもいつもほんとすみませんが、宜しくお願い致します^^

書込番号:5619635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/10 01:04(1年以上前)

ハーリーデビさん、Exifまでご覧頂き恐れ入ります!
> EV補正なし、  あっ! できればフルオートで撮影した
> 画像をお暇な時間があればUPして頂けないでしょうか?

う、アユモンさんに近いしつこさですね(爆笑)
(アユモンさん、ハーリーデビさん、お気を悪くされたらスミマセン…m(_ _)m 何かしらでも、お役に立てることがあれば光栄に存じます)

上と同日に、フルオートやEV補正色々試した写真がありますので、いい例か悪い例かよく分かりませんが、以下にupさせていただきますね。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/7140&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

以下、撮影条件です。ご参照まで。撮影後の画質調整はしていません。
(すべて共通:AF「スポット」、色味「濃い」、ISO「オート」)

1〜5枚目:EV0.0なので、実質フルオートに近いと思います(上記条件のみ、デフォルトと違ってます)。なお、1枚目と2枚目は、同じ方角での28mmと200mmです(中心は富士山)。測光はデフォルトのマルチです。

6〜9枚目:同一構図(手持ちのため若干違いありますが)で、EVと測光方式を変更。AEスポット枠(=AFスポット枠)は、空と林の境界に枠を当て、空の明るさが基準になるようにしています。

10,11枚目:同じEV-0.3で測光をマルチとスポット。スポット枠は上記と同様に設定。

12,13枚目:構図は違ってますが、ほぼ同時刻のEV-0.3と-2.0です。

露出をアンダー気味にすると、空が真っ青ですよね。まさに「記憶の中の青空」でしょうか。
でも、撮影時の本当の色味は、EV0.0や、EV-0.3で撮影したイメージでした。

青すぎる空を「不自然で気味が悪い」と言われる方も「まさに青空でキレイ」と言われる方もおられると思います。そこは本当に個々人の好みの部分でしょうね…(個人的にはくっきり青い方が好きですが…でも、EV-2.0は、やり過ぎかも…笑)

ちなみに、これらの写真は練習のための撮影で、半ば義務感で撮ってますので、正直あまり楽しくありません… でも、趣味での来たるべきシャッターチャンスをバシッと捉えるためにも、R5の癖を把握できるべく、今は精進あるのみと思っております。。(^^;

書込番号:5620771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/10 01:32(1年以上前)

自己レス、スミマセン…
> 上と同日に、フルオートやEV補正色々試した写真がありますので・・・

自分で書いておきながら、よく考えてみるとフルオートでは撮ってませんでした(汗
色々設定をいじっちゃってるので、フルオートでの撮影は・・、すみません、どうかご容赦を…

書込番号:5620832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/10 20:27(1年以上前)

ミズゴマツボさん

こんばんは。
私なかなかネチネチしつこいでしょ^^?
もう気になりだしたら止まらないんです^^;

>(アユモンさん、ハーリーデビさん、お気を悪くされたらスミマセン…m(_ _)m 何かしらでも、お役に立て
>てることがあれば光栄に存じます)

いえいえ気を悪くするどころか、私の方が写真UP依頼するのが
ホント恐縮でした。重ね重ねありがとうございます。

>以下、撮影条件です。ご参照まで。撮影後の画質調整はして
>いません。
>(すべて共通:AF「スポット」、色味「濃い」、ISO「オート」)

なるほど!これで分かりました!
いつも緑の色が、「えらく濃いなぁ」と思っていたのです。
これはEVマイナス補正の影響かと思っていたのですが、それだけ
ではなかったんですね。
これでスッキリしました^^

とても参考になりました!
ほんとミズゴマツボさんには感謝です!!!

(PS:しかし200mmの威力は凄いなぁ〜)

書込番号:5622742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/11 15:17(1年以上前)

ハーリーデビさん、
>> (すべて共通:AF「スポット」、色味「濃い」、ISO「オート」)
> なるほど!これで分かりました!
> いつも緑の色が、「えらく濃いなぁ」と思っていたのです。
> これはEVマイナス補正の影響かと思っていたのですが、それだけ
> ではなかったんですね。

「色の濃さ」設定については、以前、Stock5さんが 【[5539560] R5、Wバランス・・・】のスレにて、とても分かりやすい比較サンプルをupされておられまして、その時ご覧になられましたか?(スレが立ったのが10月15日ですので、1ヶ月ぐらい前ですね… さきほど、再度お写真を拝見しようと思いましたところ、リンク先が「アルバム無し」になってました…)
なお、このときにupして頂いていた例は、「薄い」「普通」でした。

このスレ番号([5539560])で検索して頂くと、「色の濃さ」設定についての皆さんのコメントが載ってますので、是非ご参照下さい。
(なお、この時点では色味に関するファームアップv1.44前ですので、ご留意を…)

ただし、ミズゴマツボ的には、それほど極端に「濃く」はならないように思ってまして…

どなたか、比較サンプルございましたら、是非upして頂けませんでしょうか…?

わたしも、気になりつつもあまり吟味しないまま「濃い」ばかり使っちゃってたので、近々、再度、比較検討してみようと思います。

> 私なかなかネチネチしつこいでしょ^^?
> もう気になりだしたら止まらないんです^^;

こちらこそ「質濃く」ってスミマセン…(笑

書込番号:5625684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/12 18:54(1年以上前)

「色の濃さ」設定に関する自己レスご容赦ください。

以下の条件にて、「色の濃さ」及び「EV」を変えて撮影しました。
(共通条件 AF:スポット、測光:マルチ、ISO:オート、WB:オート、シャープネス:普通、非マクロ)

【EV 0.0】 薄い・普通・濃い
【EV-0.3】 薄い・普通・濃い
【EV-0.7】 薄い・普通・濃い
【EV-1.0】 薄い・普通・濃い
【EV-1.3】 薄い・普通・濃い
【EV-1.7】 薄い・普通・濃い
【EV-2.0】 薄い・普通・濃い 合計21枚です。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/d1af&.src=ph&.view=

実際の見た目に近かったのは、EV0.0〜-0.3の「普通」かな、と思います。色味のご参考にしていただけますと幸いです。

書込番号:5630205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/13 20:56(1年以上前)

ミズゴマツボさん

レス遅くなってすみません><

たくさんのサンプルありがとうございます!
毎度毎度申し訳ないです^^

私的には、【EV-0.3】 普通 くらいが好みかもしれません。

ただ、いつも気になる事があったのですが、なんだかピントが
ボワ〜って感じに見えるのですが、Yahooのせいかな???

別スレで、Stock5さんがシャープネス(ハード)の画像をUPして下さっているのですが
全く感じが違うのは設定の差だけなのかな?Yahooのせい?
う〜〜ん気になる・・・

PS:ミズゴマツボさんが手ぶれしてるでしょ! と言ってるつもり
  では、毛頭ないので、誤解されてお気を悪くしないでくださいね^^
  文章は難しいです><

書込番号:5634009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/14 12:26(1年以上前)

ハーリーデビさん、くどい(しつこい)サンプルでしたがご高覧頂きありがとうございます(笑

> ただ、いつも気になる事があったのですが、なんだかピントが
ボワ〜って感じに見えるのですが、Yahooのせいかな???

オリジナル画像の事でしょうか。
Yahooだと、オリジナル画像を表示すると原寸表示のママで、画面に合わせて小さくならない(←なんという機能か知らないので、分かりにくてスミマセン)ですよね。
Stock5さんが使用されているようなHPですと、オリジナル画像表示時に「拡大」「イメージをウインドウに合わせる」が選べるようになるため、後者ですと、ぎゅっと圧縮されたイメージになってくっきり見えるのかもしれません。

とはいえ、実は私も、Stock5さんをはじめとして、他の方のR5写真はくっきり綺麗なのに、どうして自分のR5は「ぼやん」とした感じなんだろうか?と悩んでいます。個体差なんでしょうか…(腕が悪いのは事実なんですが…^^;)
先の「色の濃さ設定」の撮影時には、三脚を使っているので手ぶれはないはずなのですが…
(いえいえ、全然、気を悪くなんかいたしませんです。客観的なご指摘頂けてとても嬉しいです)

実は、私のR5には、ちょっと気になることがあって、恐れ入りますが別スレを立てさせて頂こうと思っております。。

書込番号:5636194

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/14 12:57(1年以上前)

ミズゴマツボさん
>実は、私のR5には、ちょっと気になることがあって・・・・・

どんな事でしょう?
ワクワク(^^)

書込番号:5636277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング