『実写速報(改定)だって』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『実写速報(改定)だって』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

実写速報(改定)だって

2006/11/10 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:156件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4846.html

以前のものはかなりホワイトバランスが悪く、選択から除外していましたが、かなりきれいになってますね。

ファームウェアを変えるだけでこれだけきれいになるものなの??

書込番号:5620853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/11/10 08:03(1年以上前)

前のは、壊れてるとしか思えないWBでしたから・・・。

既出でしたが、せっかく建ったスレなので
こちらも貼っておきましょう

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/06/4761.html

書込番号:5621125

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/11/10 09:42(1年以上前)

こちらにレビューも出てますが、画質が昔ながらのRICOHって感じ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/10/4997.html

書込番号:5621279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/10 12:33(1年以上前)

デジカメWatch【新製品レビュー】リコー Caplio R5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2006/11/10/4997.html
一般作例
最上段左(右端にすぐ近くにある灯篭を画面に入れて)
ISO64でわざわざ-07EV露出補正して、水面や木や灯篭を黒くつぶした作画意図は?(距離の違う物を画面に入れながら、EV6.3でもレンズを開放に)
最上段右(水を吐く亀のオブジェを被写界深度の浅くなる最望遠で-撮影者は近くに行けなかったのか?)
画面内にハイライト部分もないのに、わざわざ-07EV露出補正して、
レンズ開放、ISO200で、(になるように)撮影した意図は?(当然シャッタースピードも遅くなる)

ヒストグラム見ながら補正するとこうなるの?

またまた、お呼びたてしてすいませんが、小山 安博氏に代わって、PASSAさん 解説してもらえるとありがたいです。

インプレス社 デジカメWatchの記事は、実写速報等、素人の私には
「????」のものが多いです。(写真撮影に興味の無い素人だからかもしれません。)

書込番号:5621609

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/10 15:50(1年以上前)

アユモンさん、スミマセン今、ちょっとパニック状態。
明日にでも余裕が出来たら見てみますが、私より詳しい方が大勢
いらっしゃるから適切なレス下さることでしょう。しばしのお別れ・・・

書込番号:5622011

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/11 16:41(1年以上前)

魔の金曜日、初めて救急車で搬送されましたが、何と乗り心地の悪い乗り物なんでしょ!
脳にダメージ受けた患者なんぞ救急車で運んだが為に悪化してしまうに違い有りません。

さてさてサンプル画像は・・・ 露出補正と焦点距離以外デフォルトのままのようですよ。
ということはつまり、「撮影者の作画意図が解らない!」と仰ってるわけですね?
そ〜んなこと撮った本人にしか解る訳無いじゃないですか!
まぁ、私ならこうしたであろうという推測くらいなら・・・ 例えば、水を吐く亀。

こんな色気の無いモノ、全身像を撮ったって面白くも何とも有りません。
私も多分テレ端とアンダー露出で不要なモノを排除してしまうでしょう。
大切なのは頭部と、それに続く甲羅の一部、水、足(クリアなのは一本だけ)。
それらのみが浮かび上がるようにします。
これは撮影位置が中途半端ですね。特に左下の、目を引く茶色など許せません。

そこでマイナス補正したのを忘れて撮ってしまったのが左の写真です。
構成要素が多い時は、与えねばならない情報が散漫になりがちなので整理します。
私なら水面の写り込みと橋を主体にするでしょうから、もっと寄りますね。
ヒストグラムなんて見てる間があったら、もっと言えば、カメラの操作部なんて見てないで、
もっと相手をよく見ないと、「こんな所に行って来ました」というだけしか撮れません。

という具合に、年寄り(それ程でもないけど)は口だけは達者です。

書込番号:5625923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/11 17:13(1年以上前)

PASSAさん、お見舞い申し上げます。
たいへんでしたね。
頭脳は明晰でお元気なご様子に安心いたしました。

アユモンさん、PASSAさんのおっしゃるように、一般作例はあまりおもしろくありません。
おそらく、作画意図と露出の関係は希薄と想像いたします。
肝心の絵の雰囲気を乱す余分なものが写りすぎていることから、たぶん、撮られた方が対象をおもしろいと感じて撮られていないように思います。
写真を撮る行為の一番大切なものが欠けているような。。。

失礼を申し上げているかも知れませんので、今晩飲みなおして(の)見直して見たいと思います。

書込番号:5626032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/11 17:39(1年以上前)

PASSAさん、大事に至らなかったようで何よりです。。

ところで、アユモンさんの[5621609]の【新製品レビュー】リンク先をクリックすると、
『写真で見るライカ「M8」』に更新されちゃってますね。
以下に、R5製品レビューのリンクを貼り直させて頂きます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/10/4997.html

書込番号:5626109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/11 19:10(1年以上前)

PASSAさん 、大変な時に名指ししてしまって申し訳ありませんでした。おかげんは、いかかがですか?大丈夫ですか?
writer氏を呼び出して出てきてくれるとは思えないので、困った時のPASSAさん だのみ。writer氏が出てきてくれたら、小一時間程・・・、おっと口にチャック。

ねぼけ早起き鳥さん 、
さしたる意図もないなら、露出補正なんかしないでAUTOで撮ってくれたほうが、読者の役にたつのではと・・・
亀は、-0.7EV補正とISO200というのがよくわからない。

ミズゴマツボさん、
貼り付け後の修正をしなかったので、
/2006/11/10/4997.htmlが分離しちゃいました。

書込番号:5626401

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/11 20:39(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ミズゴマツボさん、アユモンさん、お気遣い有難うございます。
強い風邪薬と強い酒とが超高速スーパー便秘排尿不全を引き起こした模様です。
もう懲り懲り、これからは今以上にスローライフを心がけますぅ。

亀、暗いからAUTO上限のISO200になっただけじゃないでしょうか?
確かに、-0.7EV補正は読者に不親切かも。目障りな周辺のコントラストを外した上で、
顔だけ測光すればその他は必要なだけ落ちてくれると思いますね。

書込番号:5626690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/11 22:26(1年以上前)

見直して、writer氏にたいへん失礼を申し上げたと反省し、お詫びいたします。m(_ _)m
作画意図は本人しか分からないものなので、結果からとやかく云うのは筋違いでした。自戒いたします。

とは云いながら。。。
「一般作例」の前段で「ISO感度を変えての撮影」とありますので、亀さんのISO200はAUTOではないでしょう。
もしAUTOなら、リコーさんお得意の1刻みのISO186とか何とかの数値に。。。

ISO400の牛さんやISO200の亀さんは、たしかにもう少しアンダー目の方が、その鼻面や緑青の質感が出たのでは。。。
試しにシャドウ部の補正を掛けて見てそう感じた次第です。

書込番号:5627096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/11 22:51(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
「ISO感度を変えての撮影。」は「ISO感度別作例」のことっしょ。
一般作例にISO1600作例ないし。
PASSAさん、
亀、光の当たってる右側面、左下に写っている木枠の一部?の明度からして、AUTOでISO200まで上がるEVでしょうか?

書込番号:5627200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/11 23:06(1年以上前)

アユモンさん
前段の話の流れから私はAUTOではない(AUTOの必然性もない)でしょう、と思ったわけです。
一般作例にISO1600作例なし、は気にされなくても。。。
そこから先はwriter氏でないと。

書込番号:5627255

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/11 23:40(1年以上前)

> リコーさんお得意の1刻みのISO186とか何とかの数値に。。。

なるほど。それなら、やはり選んでるんでしょうねぇ。
照度は特に違和感感じませんけど・・・ 日向から陰に移すと簡単に上限に行きますよ。
AUTOでもISOは200くらいが妥当な数値だと思いますよ。それじゃダメ?

書込番号:5627435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/12 08:43(1年以上前)

アユモンさん、おはようございます。
一般作例について。

バックがオーバー目ですので、牛さんや亀さんは推定するに庇の下、または建物の影ではないかと。。。
それでも完全に飛んでいないのは、晩秋の午後三時過ぎのようですから、結構全体の光量が落ちて来ているように思います。
ISO400も200もそれほど不自然とは思われません。

【AUTOでもISOは200くらいが妥当な数値だと思いますよ。それじゃダメ?】
よって、PASSAさん、ピンポン、ダメじゃあ〜ないです。

昨晩飲みながら眺めていましたら、1枚目「最上段左(右端にすぐ近くにある灯篭を画面に入れて)」の水面は(水も映りもごみも)あまりきれいじゃあないですね。
橋の欄干の赤を強調して、水面の汚れを目立たなくして、晩秋の午後遅くの雰囲気をだすために。。。たぶん、私もマイナス補正を掛けていたかも。。。

その延長で個人的には、牛さんの0.3補正より亀さんの−0.7補正が分かりやすかったですけど。。。もっとアンダーでもいいのかなあ〜。

書込番号:5628358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/13 19:10(1年以上前)

亀に関して、どうもPASSAさんが正解のようです。さすが・・・
義父のR3で反射光EV3.3の被写体で実験したら、フラッシュ発光禁止、ISO-AUTOで200になりました。
3.3mm 2.5mで光が届かず、RICOHに画像を送って、銀座行き予定のR3なのでAEが狂っているかもしれませんが・・・

ニコンオンラインアルバム AYUMON
EV3.3
http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp?key=935731

お昼の南向き窓辺、灰色布表紙ノート、1.2mから最望遠で
左半分斜め急角度に直接光、右半分間接光で
マルチAEでExifでEV3.3付近に表示されるように調整。
マルチAF、手持ち、手ぶれ補正ON
RIMG0804 フラッシュ自動 発光
RIMG0805 フラッシュ発光禁止
RIMG0805 フラッシュ発光禁止 -07EV

フラッシュ自動にするとISO383で発光するのにびっくり。
Writer氏はこれがいやだったのか?義父のR3が異常か?
いずれにせよ、小山さん失礼なこと申し上げてすいません。

グレーのものを探したら、30年前フーリエ変換を勉強したノートが出てきました。

書込番号:5633637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/13 19:16(1年以上前)

追伸 間違い(フラッシュ故障の所)
4.6mm(35_換算28mm) 2.5mです。

書込番号:5633654

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/13 22:00(1年以上前)

この数週間のアユモンさんとのやり取りで最近、私の撮影スタイルが変わってきました。
以前はとにかく「ノリ」優先でチャッチャと撮って(好みの補正平均値「-0.3」で全部通し)
後で必要に応じて露出やホワイト・バランスを変更していました。
それがベストだと思いますね。でも、現場で最適な露出補正を求めるようになりました。

画質を優先するなら、何と言ってもjpegですから、当然最初から適正値で撮るべきです。
が、やはり間を取り難いですね。一々ボタンを探したり、撮影後に液晶で確認したり・・・

私がRで撮る時はいつも、脚の速い相棒と一緒でしてね、ふと見上げると、「お父さんは
僕との散歩と写真を撮るのとどっちが大切なの?」という風な顔と目が合ったりします。
そんな時は、「ごめんね、アユモンさんのセイなんだよ」って言い聞かせています。

書込番号:5634359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/14 12:31(1年以上前)

PASSAさん、
> 私がRで撮る時はいつも、脚の速い相棒と一緒でしてね、ふと見上げると、
> 「お父さんは僕との散歩と写真を撮るのとどっちが大切なの?」
> という風な顔と目が合ったりします。

すっごく微笑ましい情景が浮かんできて、ついニッコリしてしまいました!
自分では犬を飼っていないのですが、何度か知人の犬と一緒に散歩に行ったことがあって、何かに見とれてちょっと遅れると「なにしてるの?はやくいこうよ!」と立ち止まって振り返った目が訴えてるんですよね…(笑

> そんな時は、「ごめんね、アユモンさんのセイなんだよ」って言い聞かせています。

ぷっ! (アユモンさん、スミマセン。。)



書込番号:5636210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/14 15:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/10/4997.html

> 神社
> 赤い太鼓橋

↑ 上手に撮れていると思いますヨ。正直、感心しました(^^;)

露出補正は、空の階調を確保する為でしょうネ。たぶん、露出を
ズラして撮った中のベストショットを掲載したのではないでしょうか?
暗部も黒つぶれではなく、アンダー目に転んでいるだけですから、
そこが気になるならトーンカーブで補正するのが良いと思います。
露出で合わせると、空の白飛びが増えて絵にならなくなると思います。

牛さんは、理解不能です(^^;) 背景に引っ張られると思ったの
でしょうネ? でも、牛の像自体は、普通はマイナス補正するパタ
ーンですから、プラスに補正しなくても良かったような・・・。まあ、
結果を見てるから語れるようなものですが・・・(^^ゞ)

露出補正をマイナスにした作例が多いようですが、Autoでは
オーバー気味の傾向があるのでしょうか? でも、Caplio R5、
良いカメラになってきましたネ(^^;)
--------------------------

PASSAさん

健康管理は自覚からということで、ご自愛下さいませ(^^;)
うちの親父なんか、ちょっとした体調変化でも医者に行きますし、
日頃の血圧や血糖値のチェック、身の回りの用心は多岐に渡り、
親父の前ではセキ一つするにも気を使わされるほどです(^^;;)

書込番号:5636571

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/14 16:40(1年以上前)

> 健康管理は自覚から

くろこげパンダさん、
優しくオブラートで包んだキツイお言葉、身に染みておりまする・・ウッウッ・・

書込番号:5636777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/15 00:02(1年以上前)

くろこげパンダさん、
メインのCRT故障の為、これまた古いIBM-PC付属安物15インチCRTで、写真を視るときはブライトネス60%にして使用してます。
くだんの神社、試しにブライトネス90%以上にすると画面下半分の暗さが軽減されるので、嫁さんのノートパソコンで視ると輝度を最低にしても全体に暗くなりますが、下半分が沈み込むことはありません。安物15インチCRTが暗くなってるかも。小山さん、重ねてごめん。
 でも、L版プリントすると、立ち木、石垣、灯籠が暗すぎの印象は、変わらずです。
 輝度ギンギンで視る事を前提に提供されてるサンプルですかねぇー?

書込番号:5638588

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/15 00:39(1年以上前)

神社は、「二兎追う者は一を得ず」のサンプルですよ。

書込番号:5638770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/15 01:12(1年以上前)

PASSAさん

さりげなく良薬を調合したつもりでしたが、
少し苦かったででょうか?(^^;;)
--------------

アユモンさん

鑑賞に利用する際は、好みの仕上げにする必要が出てくる
でしょうネ(^^;)たぶん、撮影した人はシャドーもハイ
ライトも収まるところを見せたかったのだと思います。

PASSAさんが仰るように、二兎(印象か記録か)のどちら
かを選択する事になる被写体だと思います。

書込番号:5638901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング