『AF窓の内側のヨゴレ…?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『AF窓の内側のヨゴレ…?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

AF窓の内側のヨゴレ…?

2006/11/14 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

ハーリーデビさんからもご指摘頂きました、わたしミズゴマツボのR5について、ご覧頂きたいことがございまして…
…宜しく御願い致しますm(_ _)m

実は前から気になっていたのですが、わたしのR5のAF窓の内側が、なんとなく汚れている(ホコリが付いているような感じ。)のです。以下にAF窓の様子を、角度を変えて撮影してみましたので、ご覧戴けませんでしょうか。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/5d07&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

結構、ホコリがついているようすが分かりますでしょうか?
AF窓なんて外部からホコリが入るものでもないでしょうし…?
(撮影時に外側は拭きまして、取れるホコリは全て取った状態です)

付属の説明書を見ても、AF窓に関する説明ページはありませんし…

皆様お手持ちのR5(もしくはR系など)のAF窓の様子を、ちょっと教えて頂けませんでしょうか…

そもそも、AFはコントラストで設定する場合もあるというお話も既出してましたし、距離がある(50mとか?)ような場所に対して、AF窓がどれぐらい働いているのかもよく分からないので… 

私のR5が「ピントがボワ〜って感じに見える」(byハーリーデビさん) のは、個体差としての、AF窓のせいなのか、レンズ系のせいなのか、やはり腕のせいなのか…
個人的には、腕のせいであってほしい…(精進で改善するでしょうから…)のですが…

Stock5さんのR機たちが戻ってこられたばかりですが、わたしのR5も旅に出すべきか…判断に迷ってます。
皆様、是非ともアドバイス宜しく御願いします。m(_ _)m





書込番号:5636274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/11/14 13:10(1年以上前)

私のものにも同じくらいほこりが入っているようです。

書込番号:5636311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/14 13:12(1年以上前)

RICOHお客様相談室に
画像ファイルを添付(2MBまで)してメールしてみましょう。
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/mail.html#personal_01
それが一番解決への早道だと思います。

書込番号:5636316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/14 13:55(1年以上前)

ミズゴマツボさん
別スレではお世話になっておりますm(_ _)m

AF窓の写真拝見しました。
なんだかゴミっぽいのが、入り込んでる様に
見えますね><

ちなみに、今度シャープネスの設定を[シャープ」で
撮影してみてはいかがでしょうか?
少し違ったように見えるかも??

追伸ですが、今パナのFx01で、解像度Max他フルオートで
撮影した画像を、等倍でPCのモニターに表示した画像と
でかにゃんさんのアルバムを、等倍で表示させたもの
を見比べましたが、画像のシャキっと感はFx01の方が良かったです;;

このボワ〜っと感は、他の掲示板(某有名な)でも、今話題に
少しあがっていますし、ひょっとしたらR5特有の
クセかもしれませんね><

なにわともかく、ミズゴマツボさんは、RICOHへ
チェックを依頼した方が、精神的衛生面でも良いかと^^;

できれば入院する前に、シャープの設定を変えた画像
UPしてください〜〜〜\(◎o◎)/!

書込番号:5636404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/14 14:14(1年以上前)

ウチのもホコリは入ってますがAFに影響は無い感じですね〜。
ピントが甘いように見えるのは絵作りなど他の原因かも?

書込番号:5636449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/14 15:12(1年以上前)

R4でミズちゃん(失礼)と同じ悩みの方が・・・
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1013&message=20859949&changemode=1

書込番号:5636567

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/14 17:52(1年以上前)

外光AFで、大まかなピントを取って
後コントラストAFで決定だと思いますので。
影響は無いのでは?

外光AF部を指でフタをして撮ると何時も
AFがコントラストのみになってジージーと
時間がかかりますので、上記の関係だと思いますね。
マクロだとコントラストAFのみですしね。

書込番号:5636969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/14 20:57(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございました!
どうやら、ホコリは結構入っているみたいですね。。
(アユモンさんのリンク先のR4は、すごかったですね〜外国語は読めませんが…)

どうやら、AF精度にはあまり関係なさそうで、一安心です。
ピントの件は、R5のそもそもの性質なんでしょうかね??(あまり良い性質とは言い難いですが…)
まぁ、L版プリントぐらいしか致しませんので、全然OKです〜。。

ハーリーデビさん、ちょっと前にシャープ、ソフトで取り比べてみたんですが、あんまり変らなかった気がします。
が、今回、旅立たせずとも良さそうですので、また折りをみてチャレンジしてみます!
(それにしてもStock5さんの撮影例は、京都の時代祭の写真も、すっごくクリヤーでした… なんで?? やっぱり腕かぁ〜orz がんばろっと!)

でかにゃんさん、すみません「二条城の周り」のお写真、まだじっくり見れてません。。ちょっとだけ拝見させて頂きましたが、シャープな感じですね。。(R5は、京都付近と相性が良いという法則が?? まさか〜。 くだらなくてスミマセン)

書込番号:5637583

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/14 21:20(1年以上前)

ミズゴマツボさんのピーカンサンプルを改めて見てみました。
からんからん堂さん、もおっしゃっているいる様に
絵作りの差はあると思います。
私もR3と比較して見るとピリット感は違うと感じます。
どちらがどうと言う事では有りませんが
輪郭強調度が結構違うのでしょうね。
・・・コントラスト、彩度なども・・・

それとノイズ処理も違ってて
遠くのザラザラ梨地の壁を撮って見ると
R3では見事に梨地になってますが、
R5では割と綺麗な壁に見えたりします。
R3のノイズが上手く作用してるのでしょうか(^^)

お勧めは出来ませんが、R5正面パネルを外して
見ました。
小さなネジ3本と引っ掛け爪が一つです。
AF窓の掃除だけなら比較的簡単に可能かと
思います。






書込番号:5637676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/14 22:40(1年以上前)

二条城の写真は編集ソフトでシャドウを強くしてます。くっきりしますよ(^u^)
明日は晴れたら哲学の道やらなんやらに行くのでまたアップしますね。

書込番号:5638122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/14 23:43(1年以上前)

でかにゃんさん

できれば、編集ソフトかまさないで
撮れたての生データでUP希望に1票です。

書込番号:5638492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2006/11/15 00:45(1年以上前)

ミズゴマツボさん、
http://www.spdigital.net/topics/digicame/dai04.html
によると
小さいCCD用レンズはフィルムカメラ、一眼デジカメより高い性能が必要らしく
 
CCD画素数と必要なレンズ解像度(要求値)

有効画素数 1/2型サイズCCD
300万画素   125本/mm
400万画素   144本/mm
600万画素   176本/mm
800万画素   204本/mm
1000万画素   228本/mm

とあります。R4からR5でレンズの解像度の向上がなければ、画が多少甘くなっても当たり前かと・・・(アユモンの妄想)
もっとも、ただ単にR3/4でのようなパリパリ輪郭強調を止めただけかもしれません。(皆がノイズと言っている黒粒が目立たないようにするのに有利です)
甘くなった画をカメラに無理やりパリパリにされちゃう方が困らない?
キリキリパリパリが欲しかったら、後処理でどうにでもなるんだから。(ピントが合ってない画だってピントが合った感じにできる)

前後、どこにも、ピントがあってないかどうかは確かめる方法があるでしょ。

あまーいレンズなのに、ベタでクッキリ、どっかにあったなぁーそんなの。そっちに行きますか?(笑)

書込番号:5638796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/15 01:00(1年以上前)

Stock5さん、
> お勧めは出来ませんが、R5正面パネルを外して
> 見ました。
> 小さなネジ3本と引っ掛け爪が一つです。
> AF窓の掃除だけなら比較的簡単に可能かと
> 思います。

ネジ、「4本」でしたね^^;
自宅に帰って早速、ドキドキしながらチャレンジ。
いやぁ、本当にキレイになりました。一点の曇りもない、とはまさにこのことか、って具合です。ますます、自分のR5にLove、って感じです(なんともお調子者…)
これで、気持ちも新たに頑張れます…!
(私もおすすめしませんが、もし、挑戦される方へ…。組み立てのとき、フラッシュの配線を挟まないようにご注意ください。 わたし「なんでネジが元通りはまらないんだろう」と思いつつギュウって締めつけていたら、えっ?配線が何故はみ出して見えている?!?!… 大汗でした。)

アユモンさん、
> あまーいレンズなのに、ベタでクッキリ、どっかにあったなぁーそんなの。そっちに行きますか?(笑)

いえ、こちらに居たいです(笑

書込番号:5638858

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/15 08:07(1年以上前)

ミズゴマツボさん
>ネジ、「4本」でしたね^^;
>これで、気持ちも新たに頑張れます…!

4本でしたねm(__)m
裏パネルが3本でした。
裏も外して見ようと思ったらこれは
外れなかったです。
ビデオ切り替えS/Wの所が抜けなかった!

気持ちも新たに、良い写真をアップして下さいね!

書込番号:5639318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/15 11:50(1年以上前)

生データです。。どうぞ!

書込番号:5639723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/11/15 12:52(1年以上前)

でかにゃん さん

うひょひょ!
綺麗に撮れてる!

欲を言えばキリがないし
コンデジでこれだけ撮れれば、問題ない^^/

参考になりました!
ありがとです^^

書込番号:5639877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング